宮塚生態観察所
徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.10.04
[PR]
- 2008.05.06
進むしかない。
- 2008.05.05
拒否反応
- 2008.05.04
まさかの一回休み
- 2008.04.29
今は平成なのに。
- 2008.04.28
レッツパーリィ!
進むしかない。
- 2008/05/06 (Tue)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日よりは幾分かましになりました、宮塚です。
昨日はお昼から夕方にかけて微熱が出たりめまいがしたり頭痛に襲われたり、とにかく体がものすごく学校を拒否していました。
そんなに嫌なのか。気の持ちようでしょうが。
行くつもりだったのに、一拍休みが入ったせいで余計にタイミングがずれたのも一因だと思われます。
昨日の夜はガーディアンさんに「行きたくないー!」と、言ってもしょうがないことをメールで愚痴っていました。
まぁ、言うだけ無駄だし相手にも迷惑だとは分かっているのですが、嫌だっていう気持ちを何かに(というか誰かに)言葉にしてぶつけるだけでも、体からちょっとは毒素が出ていくかな、と。
「考えすぎずに、一日ずつ乗り切れば大丈夫。Term1も頑張れたんだから!」となだめてもらい、昨日は就寝しました。
そんなこんなで、今日は5時50分に目が覚めました。
あれ・・・目覚まし6時50分にセットしてるんだけど。
当然1時間寝直しました。
それでも6時48分に起きたのだけど。
寒さに凍えつつベッドを脱出し、朝ごはんを食べて支度をしつつも「行きたくない・・・行きたくない・・・」と鬱っぽい宮塚。
何がそんなに嫌なんでしょうね。いえいえ、理由はどこぞの日本人達だなんてそんなことは・・・。彼らと彼女らがもっと静かで常識のある日本人になったら学校の屋外プールで寒中水泳してやるよとかそんなことは・・・。
しかし無情にも時間は刻一刻と過ぎてゆきます。
先日買ったばかりの長そでブラウスに手を通していると、不意に“もう行くしかないんだ”と思いまして。
諦めの境地・・・というと何か違うのですが、そんな感じ?
どんなに嫌がったって行くしかないし、行かなきゃ何も始まらない。
私には後戻りの術はないのですから。
鬱がなんだ。人生のものさしで見たら、こんなの大した問題じゃない!
人間、振り向きはしても後戻りはできないものですものね。
そう自分に言い聞かせ、カーテンを開けました。
目の前に広がる白銀の世界。
えええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!?
雪!?また雪が降ったのかこの野郎!
と思ったのですが、よく見たら霜がおりていたらしく、芝生は完全に霜降り(違)状態でした。
ちょ・・・・・今5月ですけど。日本でいうなら11月入ったばっかり。
こんなのって、あり?
なんか妙に出鼻をくじかれた感に襲われました。
まだ時期的には秋だというのに、ブラウスの下にシャツを2枚着て、タイツを履きその上からハイソックスを履いて登校(笑)(しかし笑いごとではない)
こっちの制服は女子は冬スカートはキルトのローングな巻きスカートなので、冬は下にジャージやパジャマのズボンはいたまんまでやってくる子もいるんだとか。
既に今日の時点でこれ以上着こみようがないほど着こんでいったので、もっと寒くなったら現地の子を見習って下にジャージはいて行こうかしら。
で、家を出ようとドアノブに手をかけたらもうそこから既に冷たいという罠。
そ・・・・外に出たくない・・・・・!!!
しかし覚悟も決めた(?)ため、仕方なくドアをオープン。
さ む い 。
普通に息してるだけなのに、その息まで白いんですよ。
これは相当だ。
どこのおうちの芝も真っ白白すけで、さながら雪が降った後のよう。
ほんっと、寒かったです。
今調べたら、今日の最高気温11度。最低気温0度でした。
0度って・・・・水が凍りますよ?
明日は曇りなので最低気温が11度まで上がるようです。最高気温は13度。
曇りの方が温かい空気が地上に留まるから温度差も少なく、過ごしやすいんだと、前に父に聞いたような。
地学は中3で捨てた宮塚です。
そんな感じで、ターム2スタートしました。
帰って勉強頑張ってたけど、もう疲れが尋常じゃなかったので途中でギブアップ。
まぁ、一歩踏み出せたからよし、ということで・・・。
ツアリズムのレポート木曜日がデッドラインだ。
下書きは終わってるから良いものの、全部英語でパソコンで打ち込まないといけないのは気が遠くなる・・・。
間に会うように明日と明後日にツアリズムの時間は、死に物狂いでキーボードと戦います。
そしていきなり来週の金曜日にホスピタリティのアセスメント。今週末は勉強に励もう・・・。
そういえばマスでグラフをやり始めたのですが、いきなり「xの二乗」のグラフから入って吹いた。
これ中3でやるレベルじゃない?このクラス201(12年生の一番上のクラス)なのに。
ニュージーランドの数学の教育方針はよく分かりません。この前までノーマルデスクリブションとか、謎なことやってたのに。
・・・・・・・まぁ、明日からも頑張ります。
今日学校でメディエータの1冠を見つけて喜びいさんで借りてきました。
そしてJ1にあった赤川次郎の「殺意はさりげなく」というタイトルからして病んでる本も借りてきました。
後者の本を今半分ぐらい読んだのですが、中身はミステリーで割と面白いです。登場人物がそれぞれ絡み合っていてなかなかな感じ。
でもおじいさんをオートバイと衝突させてボケさせるのはどうかと思うよ。
それでは今日はこれにて。
久々にマコ姉さんがキリバン踏んでくれちゃったようなので、リクお待ちしています!
そろそろ今月の前半用の更新用意をせねば。
昨日はお昼から夕方にかけて微熱が出たりめまいがしたり頭痛に襲われたり、とにかく体がものすごく学校を拒否していました。
そんなに嫌なのか。気の持ちようでしょうが。
行くつもりだったのに、一拍休みが入ったせいで余計にタイミングがずれたのも一因だと思われます。
昨日の夜はガーディアンさんに「行きたくないー!」と、言ってもしょうがないことをメールで愚痴っていました。
まぁ、言うだけ無駄だし相手にも迷惑だとは分かっているのですが、嫌だっていう気持ちを何かに(というか誰かに)言葉にしてぶつけるだけでも、体からちょっとは毒素が出ていくかな、と。
「考えすぎずに、一日ずつ乗り切れば大丈夫。Term1も頑張れたんだから!」となだめてもらい、昨日は就寝しました。
そんなこんなで、今日は5時50分に目が覚めました。
あれ・・・目覚まし6時50分にセットしてるんだけど。
当然1時間寝直しました。
それでも6時48分に起きたのだけど。
寒さに凍えつつベッドを脱出し、朝ごはんを食べて支度をしつつも「行きたくない・・・行きたくない・・・」と鬱っぽい宮塚。
何がそんなに嫌なんでしょうね。いえいえ、理由はどこぞの日本人達だなんてそんなことは・・・。彼らと彼女らがもっと静かで常識のある日本人になったら学校の屋外プールで寒中水泳してやるよとかそんなことは・・・。
しかし無情にも時間は刻一刻と過ぎてゆきます。
先日買ったばかりの長そでブラウスに手を通していると、不意に“もう行くしかないんだ”と思いまして。
諦めの境地・・・というと何か違うのですが、そんな感じ?
どんなに嫌がったって行くしかないし、行かなきゃ何も始まらない。
私には後戻りの術はないのですから。
鬱がなんだ。人生のものさしで見たら、こんなの大した問題じゃない!
人間、振り向きはしても後戻りはできないものですものね。
そう自分に言い聞かせ、カーテンを開けました。
目の前に広がる白銀の世界。
えええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!?
雪!?また雪が降ったのかこの野郎!
と思ったのですが、よく見たら霜がおりていたらしく、芝生は完全に霜降り(違)状態でした。
ちょ・・・・・今5月ですけど。日本でいうなら11月入ったばっかり。
こんなのって、あり?
なんか妙に出鼻をくじかれた感に襲われました。
まだ時期的には秋だというのに、ブラウスの下にシャツを2枚着て、タイツを履きその上からハイソックスを履いて登校(笑)(しかし笑いごとではない)
こっちの制服は女子は冬スカートはキルトのローングな巻きスカートなので、冬は下にジャージやパジャマのズボンはいたまんまでやってくる子もいるんだとか。
既に今日の時点でこれ以上着こみようがないほど着こんでいったので、もっと寒くなったら現地の子を見習って下にジャージはいて行こうかしら。
で、家を出ようとドアノブに手をかけたらもうそこから既に冷たいという罠。
そ・・・・外に出たくない・・・・・!!!
しかし覚悟も決めた(?)ため、仕方なくドアをオープン。
さ む い 。
普通に息してるだけなのに、その息まで白いんですよ。
これは相当だ。
どこのおうちの芝も真っ白白すけで、さながら雪が降った後のよう。
ほんっと、寒かったです。
今調べたら、今日の最高気温11度。最低気温0度でした。
0度って・・・・水が凍りますよ?
明日は曇りなので最低気温が11度まで上がるようです。最高気温は13度。
曇りの方が温かい空気が地上に留まるから温度差も少なく、過ごしやすいんだと、前に父に聞いたような。
地学は中3で捨てた宮塚です。
そんな感じで、ターム2スタートしました。
帰って勉強頑張ってたけど、もう疲れが尋常じゃなかったので途中でギブアップ。
まぁ、一歩踏み出せたからよし、ということで・・・。
ツアリズムのレポート木曜日がデッドラインだ。
下書きは終わってるから良いものの、全部英語でパソコンで打ち込まないといけないのは気が遠くなる・・・。
間に会うように明日と明後日にツアリズムの時間は、死に物狂いでキーボードと戦います。
そしていきなり来週の金曜日にホスピタリティのアセスメント。今週末は勉強に励もう・・・。
そういえばマスでグラフをやり始めたのですが、いきなり「xの二乗」のグラフから入って吹いた。
これ中3でやるレベルじゃない?このクラス201(12年生の一番上のクラス)なのに。
ニュージーランドの数学の教育方針はよく分かりません。この前までノーマルデスクリブションとか、謎なことやってたのに。
・・・・・・・まぁ、明日からも頑張ります。
今日学校でメディエータの1冠を見つけて喜びいさんで借りてきました。
そしてJ1にあった赤川次郎の「殺意はさりげなく」というタイトルからして病んでる本も借りてきました。
後者の本を今半分ぐらい読んだのですが、中身はミステリーで割と面白いです。登場人物がそれぞれ絡み合っていてなかなかな感じ。
でもおじいさんをオートバイと衝突させてボケさせるのはどうかと思うよ。
それでは今日はこれにて。
久々にマコ姉さんがキリバン踏んでくれちゃったようなので、リクお待ちしています!
そろそろ今月の前半用の更新用意をせねば。
PR
拒否反応
- 2008/05/05 (Mon)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
頭痛い、だるい、気持ち悪い。。。
鬱の波が突然やってきました。
もうほんと駄目・・・・・・・・。
明日から学校なのがいけないのか。多分そうだ。
鬱の波が突然やってきました。
もうほんと駄目・・・・・・・・。
明日から学校なのがいけないのか。多分そうだ。
まさかの一回休み
- 2008/05/04 (Sun)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
吹いたどころじゃない。爆笑して笑い転げた。↓↓↓
ひっさしぶりに魔女の宅急便ものを聞いたら、ヒロインの声がコナンの声にしか聞こえなかった罠。
しっかしこの動画、腹筋崩壊しました。
そんなわけで宮塚です。
今日でホリデー終了、明日から学校だー・・・と思っていたら、学校火曜日からだった。
え・・・・・?
まさかの火曜始まりで拍子抜け。
何か明日は先生方だけ通勤だそうです。
ということは、ターム2もツアリズムに始まりツアリズムに終わるのか。
一昨日と昨日はこっちはものすごく天気が悪く、夜中雨の音がえっらいことうるさいと思ってカーテンを開けてみたら
あられが降ってた。
ええええぇぇぇぇええぇぇぇええぇ!!!!!?
だからこんなにうるさかったのか・・・・・。
平屋なので、屋根にあられが当たる音が直に響くんですよ。ほんとうるさかったうえ、窓とか大丈夫かすごくひやひやしました。
おまけにそのままぼーっと窓を眺めていたら、いきなりビカッ!!って外が光って、そのまま間をおかずものすごい轟音が轟く始末。
本気で一瞬びくっとしました。
ものっすごい雷だったなぁ。家もびりびり震えましたし。かなり近くに落ちたのではないかと。
台風でもないのに、こんなに雷に怯えたのは正直初めてです。
そして朝起きると、降ったあられが氷になってあっちこっちに雪のように固まっていました。
かなり寒かった。
そんな中家でホストシスターとDVDを見まくってました。
ポタのシリーズ4作まであるけど、どれ見たい?と聞かれ、3が見たいと答えたら、何故か3が消失していた罠。
ちょこっと探したけど見つからなかったので、結局4を見ました。
私的には第3作と第5作が好きです。第5作とか3回映画見に行きましたよ。
今度もう一回第3作探しとこう。見つからないと余計見たくなってしまう。
今日は日本の友達に手紙を書いていたら、こっちの友達から急に「家にいたら鬱になりそうだから遊びに出ない?」と誘われ、断れずにシティに出てきました。
そして「St.Trinian's」をまた見てしまいました。まぁ面白かったし、2回目だから内容より把握できてよかったんですけど。
そして帰ってホストマザーの料理を手伝って一日が終わりました。
なんだかテンションが最近全体的に落ちてる・・・。
学校が始まるせいかしら。明後日からだけど。
さて。じゃあもうちょっとオンラインをうろうろしてから寝るとします。
ひっさしぶりに魔女の宅急便ものを聞いたら、ヒロインの声がコナンの声にしか聞こえなかった罠。
しっかしこの動画、腹筋崩壊しました。
そんなわけで宮塚です。
今日でホリデー終了、明日から学校だー・・・と思っていたら、学校火曜日からだった。
え・・・・・?
まさかの火曜始まりで拍子抜け。
何か明日は先生方だけ通勤だそうです。
ということは、ターム2もツアリズムに始まりツアリズムに終わるのか。
一昨日と昨日はこっちはものすごく天気が悪く、夜中雨の音がえっらいことうるさいと思ってカーテンを開けてみたら
あられが降ってた。
ええええぇぇぇぇええぇぇぇええぇ!!!!!?
だからこんなにうるさかったのか・・・・・。
平屋なので、屋根にあられが当たる音が直に響くんですよ。ほんとうるさかったうえ、窓とか大丈夫かすごくひやひやしました。
おまけにそのままぼーっと窓を眺めていたら、いきなりビカッ!!って外が光って、そのまま間をおかずものすごい轟音が轟く始末。
本気で一瞬びくっとしました。
ものっすごい雷だったなぁ。家もびりびり震えましたし。かなり近くに落ちたのではないかと。
台風でもないのに、こんなに雷に怯えたのは正直初めてです。
そして朝起きると、降ったあられが氷になってあっちこっちに雪のように固まっていました。
かなり寒かった。
そんな中家でホストシスターとDVDを見まくってました。
ポタのシリーズ4作まであるけど、どれ見たい?と聞かれ、3が見たいと答えたら、何故か3が消失していた罠。
ちょこっと探したけど見つからなかったので、結局4を見ました。
私的には第3作と第5作が好きです。第5作とか3回映画見に行きましたよ。
今度もう一回第3作探しとこう。見つからないと余計見たくなってしまう。
今日は日本の友達に手紙を書いていたら、こっちの友達から急に「家にいたら鬱になりそうだから遊びに出ない?」と誘われ、断れずにシティに出てきました。
そして「St.Trinian's」をまた見てしまいました。まぁ面白かったし、2回目だから内容より把握できてよかったんですけど。
そして帰ってホストマザーの料理を手伝って一日が終わりました。
なんだかテンションが最近全体的に落ちてる・・・。
学校が始まるせいかしら。明後日からだけど。
さて。じゃあもうちょっとオンラインをうろうろしてから寝るとします。
今は平成なのに。
- 2008/04/29 (Tue)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
なんか昨日から携帯の調子が悪くて、送られてくるメールをことごとく無視しなければならない状態に陥っています、宮塚です。
今日は昭和の日らしいですね。ん、昭和記念日?
手帳めくってて(勿論MADE IN JAPANなので休日は日本仕様)、今日が赤文字だったので祝日だと気付きました。
NZは先週の金曜がANZAC Dayとかでお休みでした。
でもどのみち、今はスクールホリデイ(ターム休み)中なので祝日があろうとなかろうと関係ない。
来週からターム3始まるぞー・・・。
こっちは殆どの学校が4学期制で、タームが終わるごとに2週間のターム休みがあります。
一番おっきい休みは、ターム4が終わってからの休みですね。2ヶ月ぐらいあるので。
12月と1月が休みになるます。こっちは南半球なので、まんま夏休み。
でも私はその間日本に帰るので、何故か冬休み(笑)
地球って不思議だ。
留学中のここ2年間は、冬場の国にいることが多いです。
ニュージーランド(というかクライストチャーチ)は4月の半ばから9月終わりぐらいまで寒いらしいし、年末年始は日本にいるし。
クライストチャーチは秋から春先にかけてかなり冷えるようです。冬は凍るような寒さなんだとか。
でも短いけど夏は夏で暑いし、紫外線もバリバリです。
勘弁してくれー・・・。
今日は朝から素材ナビを使って素材屋さん巡りしていました。
そろそろメニューボタン変えたいなぁと思いまして。
もうちょっとサイト自体見やすくしたいのですが、テンプレートとか使うのも面倒くさいし、今の状態でもう目が慣れてしまったので、相変わらずこのフレームタイプでいきそうです。
シンプルかつ、美しく見やすいサイト様を尊敬だわ・・・。
昨日は夜中ネットサーフィンしてるうちに、気づけば朝の3時になっていました。
お・・・・おや?
ニコニコがエコノミー再生になって、更新ボタン連打しまくりでした。
何かネットの繋がりが良い時と悪い時がある。。。
今日メモリースティックに入れてる小説を整理してみたら、書きかけて放置されているものが5つでてきました。
あー・・・書かなきゃなー・・・。
最近短いものを書く練習中ですので(最近の作品がその試作品)、教授以外にどうしても走ってしまいます。
何だかんだ言って、キリリクも3つ残ったままだし。
また”書くぞー!”の波に来てほしいです。でも今月去ったばっかりだ。(笑)(だって今月6本小説書きましたからね)
しっかし携帯がテキスト送ってくれないのは困る。
もう3人メール無視したよ・・・?
テキスト2000通無料のプランを登録してるのに、何故「プリペイ料金が足りません。トップアップして下さい」になるのだろう。
まだ2000通は使い切ってないぞ、絶対!
謎ですが、明日トップアップしてきます。
ニュージーの形態はみんな殆どプリペイド式なのですよ。お金を入れとかないと使えない。
さてー、なんだか眠たいので昼寝でもします。
今日は昭和の日らしいですね。ん、昭和記念日?
手帳めくってて(勿論MADE IN JAPANなので休日は日本仕様)、今日が赤文字だったので祝日だと気付きました。
NZは先週の金曜がANZAC Dayとかでお休みでした。
でもどのみち、今はスクールホリデイ(ターム休み)中なので祝日があろうとなかろうと関係ない。
来週からターム3始まるぞー・・・。
こっちは殆どの学校が4学期制で、タームが終わるごとに2週間のターム休みがあります。
一番おっきい休みは、ターム4が終わってからの休みですね。2ヶ月ぐらいあるので。
12月と1月が休みになるます。こっちは南半球なので、まんま夏休み。
でも私はその間日本に帰るので、何故か冬休み(笑)
地球って不思議だ。
留学中のここ2年間は、冬場の国にいることが多いです。
ニュージーランド(というかクライストチャーチ)は4月の半ばから9月終わりぐらいまで寒いらしいし、年末年始は日本にいるし。
クライストチャーチは秋から春先にかけてかなり冷えるようです。冬は凍るような寒さなんだとか。
でも短いけど夏は夏で暑いし、紫外線もバリバリです。
勘弁してくれー・・・。
今日は朝から素材ナビを使って素材屋さん巡りしていました。
そろそろメニューボタン変えたいなぁと思いまして。
もうちょっとサイト自体見やすくしたいのですが、テンプレートとか使うのも面倒くさいし、今の状態でもう目が慣れてしまったので、相変わらずこのフレームタイプでいきそうです。
シンプルかつ、美しく見やすいサイト様を尊敬だわ・・・。
昨日は夜中ネットサーフィンしてるうちに、気づけば朝の3時になっていました。
お・・・・おや?
ニコニコがエコノミー再生になって、更新ボタン連打しまくりでした。
何かネットの繋がりが良い時と悪い時がある。。。
今日メモリースティックに入れてる小説を整理してみたら、書きかけて放置されているものが5つでてきました。
あー・・・書かなきゃなー・・・。
最近短いものを書く練習中ですので(最近の作品がその試作品)、教授以外にどうしても走ってしまいます。
何だかんだ言って、キリリクも3つ残ったままだし。
また”書くぞー!”の波に来てほしいです。でも今月去ったばっかりだ。(笑)(だって今月6本小説書きましたからね)
しっかし携帯がテキスト送ってくれないのは困る。
もう3人メール無視したよ・・・?
テキスト2000通無料のプランを登録してるのに、何故「プリペイ料金が足りません。トップアップして下さい」になるのだろう。
まだ2000通は使い切ってないぞ、絶対!
謎ですが、明日トップアップしてきます。
ニュージーの形態はみんな殆どプリペイド式なのですよ。お金を入れとかないと使えない。
さてー、なんだか眠たいので昼寝でもします。
レッツパーリィ!
- 2008/04/28 (Mon)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日はやたらと写真が多いので重くなりそうです。
さーて、本日は予定通り起きたら一人ぼっち。
ていっても起きたの8時ですが。
もそもそとトーストを焼き紅茶をいれ、一人で朝食。
その後この前(息子対父の喧嘩で)作れなかったお好み焼きを作ろうと思い立ちまして。
前に買っておいたお好み焼きの粉を引っ張り出し、キャベツとネギも冷蔵庫から発掘しました。
そしてレッツクッキング☆★☆
予想外にキャベツを切るのに時間がかかってしまいましたが(そしてネギに泣かされましたが)、なんとかお好み焼きのタネ完成。
前回の宣言通り、関西風のお好み焼きです。広島風はちょっとこっちでは無理ですねー。
今回作ったのも、キャベツとねぎ(と山芋がもともと粉に入ってる)しか具がないのですが、さすがに紅しょうがとか天かすとかはニュージーランドでは無理ですよね。。。
じゃぁ今から焼いちゃうぜー。

タネを流し込み、こんなもんかな?というぐらいの大きさに。

この家のコンロ使うの初めてだったので火加減がうまく調節できず、取り敢えず「作り方」の説明にならって5分放置してからひっくり返してみたら。

焦げてる!黒っ!!
そして出来上がった一枚目。

反省を生かした二枚目。ひっくり返した直後と出来上がりです。まともになりました。

ちなみに2枚目は1枚目の上に乗っかってます。
ふむ、こんなものかと三枚目を焼いてる途中。

そして4枚全部焼きあがったので角度を変えて記念撮影2枚(笑)

お好み焼き4重の塔・・・とか写真見て思った自分は頭がちょっとおかしいかもしれない。
ホストブラザーが外泊中なので、自分の分も入れて4枚焼きました。
ちょうどぴったりタネがなくなったので良かったーvv
でも実は、タネが余ったら5枚目は自分の昼食にしようと思っていた宮塚。
取り敢えず作ったお好み焼きは夕食にするとして、お昼はサンドイッチを作って食べました。
ちなみにこの時点で1時半。
その後使ったものを洗って、立つ鳥跡を濁さず!ということで気づけば台所の掃除までしていました。
あの・・・私O型ですよ?(笑)
そしてその勢いで部屋に掃除機をかけて、シャワー浴びたら4時になってました。
それではとりあえずこんなもんでー。
さーて、本日は予定通り起きたら一人ぼっち。
ていっても起きたの8時ですが。
もそもそとトーストを焼き紅茶をいれ、一人で朝食。
その後この前(息子対父の喧嘩で)作れなかったお好み焼きを作ろうと思い立ちまして。
前に買っておいたお好み焼きの粉を引っ張り出し、キャベツとネギも冷蔵庫から発掘しました。
そしてレッツクッキング☆★☆
予想外にキャベツを切るのに時間がかかってしまいましたが(そしてネギに泣かされましたが)、なんとかお好み焼きのタネ完成。
前回の宣言通り、関西風のお好み焼きです。広島風はちょっとこっちでは無理ですねー。
今回作ったのも、キャベツとねぎ(と山芋がもともと粉に入ってる)しか具がないのですが、さすがに紅しょうがとか天かすとかはニュージーランドでは無理ですよね。。。
じゃぁ今から焼いちゃうぜー。
タネを流し込み、こんなもんかな?というぐらいの大きさに。
この家のコンロ使うの初めてだったので火加減がうまく調節できず、取り敢えず「作り方」の説明にならって5分放置してからひっくり返してみたら。
焦げてる!黒っ!!
そして出来上がった一枚目。
反省を生かした二枚目。ひっくり返した直後と出来上がりです。まともになりました。
ちなみに2枚目は1枚目の上に乗っかってます。
ふむ、こんなものかと三枚目を焼いてる途中。
そして4枚全部焼きあがったので角度を変えて記念撮影2枚(笑)
お好み焼き4重の塔・・・とか写真見て思った自分は頭がちょっとおかしいかもしれない。
ホストブラザーが外泊中なので、自分の分も入れて4枚焼きました。
ちょうどぴったりタネがなくなったので良かったーvv
でも実は、タネが余ったら5枚目は自分の昼食にしようと思っていた宮塚。
取り敢えず作ったお好み焼きは夕食にするとして、お昼はサンドイッチを作って食べました。
ちなみにこの時点で1時半。
その後使ったものを洗って、立つ鳥跡を濁さず!ということで気づけば台所の掃除までしていました。
あの・・・私O型ですよ?(笑)
そしてその勢いで部屋に掃除機をかけて、シャワー浴びたら4時になってました。
それではとりあえずこんなもんでー。
カレンダー
最新記事
コメント
ブログ内検索
プロフィール
HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。