宮塚生態観察所
徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。
侵食されるワタクシ。
- 2008/02/03 (Sun)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
大丈夫か日本!?
さっき母からのメール見て思わず叫びたくなりました。
1月末から輸入品(From中国)の餃子食べて食中毒!?被害800人!!?
死者はいないけど意識不明者とか・・・重体じゃん!
なんで食べ物に殺虫剤の成分とか入ってるわけ!?
ちょ・・・ほんとびっくりしてしまいましたよ。
皆さんは大丈夫でしょうか?とりあえずうちの家族は、中国と名のつくものは殆ど食べない家庭なので大丈夫なようですが。
怖いですね。
そしてなにも知らなかった自分も、もはやニュージーに溶け込みすぎて怖い。
アメリカの大統領選挙も何も情報入ってきませんし。
何はともあれ、食べる物には注意して下さい。
・・・でも外食とかしたら何使ってるか分かりませんしねー。偽装も考えられますし。
時間はあるし暇なのに、何もする気が起きない最近です。
メールの返信とか返信とかしなきゃいけないのに。
だんだんのんびりニュージーに浸食されてきています。
時間でピリピリは相変わらずしますが。バスとか遅れてたら泣きたくなる。
こっちでの授業はESOL(留学生用の英語)ART(美術)FOOD&NUTRITION(調理と栄養学)MATH(数学)TOURISM(観光業)の5つを選択しました。
ジャパニーズ取れなかった・・・。
全部で5科目だけなんですよ。10科目以上あった日本とのこの違い!!
毎日同じ科目を受け続けるそうです。
”今日は美術2時間目だけど、明日は4時間目”みたいに、科目は変わらず、曜日毎に授業の時間が違うだけ。
しかも、選択した授業が合わなかったら他の科目に変えることも出来るし、レベルの上げ下げもできるんです!
すごい!宮塚は感動しました。
ちなみにTOURISMとは簡単な地理や歴史、名所などをざっと学べることのできる科目で、留学生に人気だそうです。
早わかりニュージー、みたいな。
まぁニュージーランドは観光で栄えてる国ですもんね。
宮塚は割と実習系の科目を多くとったので、頑張って喋ります!
他にもDORAMA(生徒たちだけで脚本、監督、撮影、演技を行って作品を作る)とか、HOSPITALITY(ホテルマンなどの接客業のためのマナー講座)など、ユニークな科目で溢れ返ってます。
こっちは日本と違って高校を出たら働く、という人も多いからだとおもいます。
農業とかあるしね。ジョブスキルあげようぜ!
科目ごとに移動なのは大変ですが、慣れたら楽しそうです。
そういえば昨日の晩ごはんがうどんでした。笑っちゃった。
みんな上手にお箸使えるからびっくりしました。
どうやらホストマザーが日本食好きなようです。
PAKIN SAVE(お店の内装がすべて黄色の大型スーパー)に行けば日本語のパッケージ見かけます。
お醤油とかうどん、インスタント味噌汁なんかもありました。
ちなみに日本の食べ物の横の棚にはたくさんのハングルが(笑)
アジアまとめられちゃってるよ!
大型スーパーに行くと野菜とかダイナミックにでーん!と積んであるので、見てるだけで楽しいです。
さてさて、長くなりましたので今日はこの辺で。
明後日から学校です。
スタートダッシュが肝心!頑張ります。
明日はハイスクールの友達とシティに買い物に行ってきます。
帽子!帽子買わねばならぬ。
サングラスも欲しいんですが、眼鏡ないと見えない罠。
スクウェアで見るだけ見てみます。
ではではー。
さっき母からのメール見て思わず叫びたくなりました。
1月末から輸入品(From中国)の餃子食べて食中毒!?被害800人!!?
死者はいないけど意識不明者とか・・・重体じゃん!
なんで食べ物に殺虫剤の成分とか入ってるわけ!?
ちょ・・・ほんとびっくりしてしまいましたよ。
皆さんは大丈夫でしょうか?とりあえずうちの家族は、中国と名のつくものは殆ど食べない家庭なので大丈夫なようですが。
怖いですね。
そしてなにも知らなかった自分も、もはやニュージーに溶け込みすぎて怖い。
アメリカの大統領選挙も何も情報入ってきませんし。
何はともあれ、食べる物には注意して下さい。
・・・でも外食とかしたら何使ってるか分かりませんしねー。偽装も考えられますし。
時間はあるし暇なのに、何もする気が起きない最近です。
メールの返信とか返信とかしなきゃいけないのに。
だんだんのんびりニュージーに浸食されてきています。
時間でピリピリは相変わらずしますが。バスとか遅れてたら泣きたくなる。
こっちでの授業はESOL(留学生用の英語)ART(美術)FOOD&NUTRITION(調理と栄養学)MATH(数学)TOURISM(観光業)の5つを選択しました。
ジャパニーズ取れなかった・・・。
全部で5科目だけなんですよ。10科目以上あった日本とのこの違い!!
毎日同じ科目を受け続けるそうです。
”今日は美術2時間目だけど、明日は4時間目”みたいに、科目は変わらず、曜日毎に授業の時間が違うだけ。
しかも、選択した授業が合わなかったら他の科目に変えることも出来るし、レベルの上げ下げもできるんです!
すごい!宮塚は感動しました。
ちなみにTOURISMとは簡単な地理や歴史、名所などをざっと学べることのできる科目で、留学生に人気だそうです。
早わかりニュージー、みたいな。
まぁニュージーランドは観光で栄えてる国ですもんね。
宮塚は割と実習系の科目を多くとったので、頑張って喋ります!
他にもDORAMA(生徒たちだけで脚本、監督、撮影、演技を行って作品を作る)とか、HOSPITALITY(ホテルマンなどの接客業のためのマナー講座)など、ユニークな科目で溢れ返ってます。
こっちは日本と違って高校を出たら働く、という人も多いからだとおもいます。
農業とかあるしね。ジョブスキルあげようぜ!
科目ごとに移動なのは大変ですが、慣れたら楽しそうです。
そういえば昨日の晩ごはんがうどんでした。笑っちゃった。
みんな上手にお箸使えるからびっくりしました。
どうやらホストマザーが日本食好きなようです。
PAKIN SAVE(お店の内装がすべて黄色の大型スーパー)に行けば日本語のパッケージ見かけます。
お醤油とかうどん、インスタント味噌汁なんかもありました。
ちなみに日本の食べ物の横の棚にはたくさんのハングルが(笑)
アジアまとめられちゃってるよ!
大型スーパーに行くと野菜とかダイナミックにでーん!と積んであるので、見てるだけで楽しいです。
さてさて、長くなりましたので今日はこの辺で。
明後日から学校です。
スタートダッシュが肝心!頑張ります。
明日はハイスクールの友達とシティに買い物に行ってきます。
帽子!帽子買わねばならぬ。
サングラスも欲しいんですが、眼鏡ないと見えない罠。
スクウェアで見るだけ見てみます。
ではではー。
PR
カレンダー
最新記事
コメント
ブログ内検索
プロフィール
HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。
この記事へのコメント