忍者ブログ

宮塚生態観察所

徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親と、子と。

そもそも私がニュージーランドに留学することにしたのは、日本に居場所がほぼなくなったからでして。
高1から精神的に調子が悪くなり、過呼吸が出たり体の調子も悪くなり、高2でついに単位が取れなかったんです。
留年か、退学かで、結局もろもろの事情により高校を辞めることにし。
そして今度は編入という形で他の高校に行くか、中退者専用の学院へ通うか、はたまた国外に飛び出しちゃうか、となりまして。
そこでたくさんの資料を漁ったのですが、まぁなんと国内のやりにくいこと!
日本は、途中で道をはずれた人に対して、とても冷たかったです。
道をはずれた私がもとはと言えば元凶なのですが。

で、結局このままじゃらちが明かない、環境をがらりと一新しよう!ということで留学になりました。
いくつか国の候補はあったのですが、私は勉強するためではなく、心身を休めること、とりあえず高校卒業の資格を取ることが目標だったので、ニュージーランドへ来た、というくだりです。

学校も色々とネックだったのですが、私は親ともうまくいってなかったんですね。
いや、うまくいっていたけど、本当は色々我慢していたというか。
まぁ、親ともめ、我慢し、溜まっていくものも色々あったのです。
それはどこの家庭でも一緒なのでしょうが、私はほんと親に口応えができない子で、反抗期らしい反抗期もありませんでした。
いや、今が反抗期?

そんなこんなで、親元を離れ、色々思うこともあるのですよ。
私自身、親を見る目も少しずつ変わってきているし、何より親が変わってきている。
もちろん良い方向に。
以前の親なら、絶対こんな考え方出来なかった、と思うようなメールを送ってくれたりして、あぁ、離れることって大事なんだなぁと。
私も親のありがたさを実感し、反省もしたりして、距離の取り方、関係の築き方を見つめ直すことができる。
親も親できっと私に対して色々思っているはずです。

親が・・・特に母が、寛容になってきてくれているのが、たまらなく嬉しい。
いつも理想を高く持って、自覚はないけどその価値観を押し付けていたのに、今はもう見たままを受け入れてくれてる。
体調崩しても、過剰に反応することもなくなったし、ゆっくりと時間をかけて治せばいいと言ってくれた。あせらなくて良い、と。
とても・・・とても心に染みました。
お互いにとって、この留学は得るものが多くなりそうです。
親とこんな風に良い関係を築き直せて、本当に嬉しい。


とまぁ堅苦しく、暑苦しく書きましたが、宮塚は基本家族大好きっ子です!
高校の先生に「マザコン、ファザコン、ブラコンを併せ持ったファミコン(ファミリーコンプレックス)(決してゲームのハードでは・・・)だ!」と言われたほどに。
先生、犬忘れてる。わんこも家族だよ。

ふひゃー!しかし何書いてんだろうな私!
でも最近母からのメールを見てて、すごく思っていたことなのです。
正直な気持ちだから削除はしません、この記事。
あ、倒置法になってしまった。

そんなthoughfulな記事でしたー。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

コメント

[05/10 ロゼ]
[02/06 マコ]
[02/01 マコ]
[10/25 森明世]
[06/04 Saki]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。

アクセス解析

Copyright ©  -- 宮塚生態観察所 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]