忍者ブログ

宮塚生態観察所

徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もや~っ

最近携帯のストラップが重くなって困ってます、宮塚です。
ディズニーの青いエイリアンなあいつを6匹もぶら下げてたら、そりゃぁ重くもなるよね。。。
最近遠出するたびにご当地スティッチを買うので、ストラップは増える一方です。しかも何故か大阪版が2個ある罠。まぁ別タイプだからいいんですけど。
一つの地域に2つも3つも別のタイプのストラップが売ってるので、いつもどれにしようか悩みます。
というか、その前に自分の地元のを持ってないのは問題だと思う。
昨日駅でちょっとのぞいてみたら、もみじまんじゅうもって鹿に乗ったのと、お好み焼きをもった2種類を売ってました。
地道にコレクションしていきたいと思います。

昨日はマイケルの会に行っていました。
・・・・この会名、昨日何故かついてしまった名前なんですが、妙に定着してしまった。。。
あれです、ほんとは保健室ファミリーで集まる会でした。
保健室ファミリーとは高校在学時に私が考案した名前です。よく保健室にいるメンバーが仲良くなったので、その総称。
とりあえずファミリー発足時は私の代を真ん中とした3学年5人強の集団だったのですが、私が学校をやめる頃には10人前後まで増えてました。
ファミリーの名は今でも引き継がれて、現在の在学生もファミリーの一員になってるそうです。
仲が良いのはもちろん喜ばしいことなのですが、やはり保健室に集まるのは事情があったりしんどい思いをしてる子が主なので、ファミリーの数が増えること自体はあまり喜ばしいことではないのですよね・・・。複雑です。

とまぁ色々思うことはあるのですが、とりあえず初代ファミリープラスファミリー予備軍の計7人で保健室の先生の家に集まりました。
前回一時帰国した時も初代保健室ファミリーで集まったのですが、今回とは少し違うメンバーだったので、留学して以来2年ぶりに会う人も数人いました。
もってぃと二人で少しお手伝いをしながら先生に料理を作ってもらい、みんなで楽しく食べて喋ってにぎわいました。
上京したお姉さんがめっちゃきれいになっててびっくりしました。でも変わらずお茶目だったww
お土産に持ってったNZのパズルが予想以上に白熱して、かなりハイレベルな頭脳戦を繰り広げたりもしました。
そしてデザートまで頂いたところで先生がおもむろに“This is it.”のDVDを取り出してきて、何故か全員で鑑賞することに。
途中撃沈者が2名ほど出るものの、みんなで盛大に突っ込みながら観ました。
あまりにもDVDで盛り上がってしまったので、“保健室ファミリーで集まる会”の名前改め“マイケルの会”にすることに(笑) 最早原形をとどめてない(爆笑)
他にも“That is it.の会”“This is that.の会”“MJ会”“マイ公の会”“ばな奈の会”など色々な案は出ましたが、ボツになりました。みんなフリーダムすぎる。
こうやって集まってみると、在学時代はそれぞれに苦しんでいたけれど、今ではみんなそれぞれの道で前を向いて頑張ってるなぁと力をもらいました。すごく楽しかったです。
このメンバーはこれからも大切にしていきたいと思いました。
お、なんかいい具合にまとまった(笑)

名古屋へ引っ越す荷造り、あと2箱ぐらいで終わりそうです。いや、今の時点で詰め終わってるの3箱だけなんですけど。
まぁ冬服は次回もってけばいい話だしね!

それにしても昨日はすんごい雨でした。ほんと嵐。雷とかめっちゃ鳴ってました。
その割には今日は朝から黄砂で視界がもやってます。昨日も対外黄砂はひどかったですけど。もや~っ。もや~っ。

16話だての韓国ドラマを3日で観たのですが、最後半分を1日で見てしまいました。
8時間DVD見てるとか正直どうなの。。。一日の3分の1を費やしてしまいました。やべー。

さて、今日はこの辺で。
2行書いてから全然進んでない小説を、数行でも書きたい。
ミスフルで黒撰戦を読んでたら、無性に魁夢を書きたくなりました。かきたいうちにちょこっと打ち込んどきます。
それではこれにて。また次回~!
PR

初!

昨日はショックな事実が明かされました、宮塚です。
最近天気が不安定で嫌になりますねー。晴れたり雨だったり寒かったり蒸し暑かったり。

昨日は新生活のために母上とあっちこっち買い物に行ってきました。
そしてそして!ずーーーーっと欲しかったバーバリーのお財布を買ってもらいましたー!!
うわーん、父上母上、おじいちゃんおばあちゃんありがとうー!!大事に大事に使わせてもらいますー!!
喜びのあまり家に帰ってから写真撮りまくりました。はい、ばかです。
大学合格というか入学のお祝いで買って頂いたんです。ほんと感謝感激。
前々から長財布が欲しくて、その中でも特にバーバリー好きの宮塚としてはあのチェックのお財布が欲しかったんです。
色は赤です。白黒茶赤の4色あって、最初は白が欲しかったのですが、使ってるうちに汚れて悲しくなるよ、と言われて赤にすることに。
茶色も良いかなとは思ったのですが、なんとなく重たいというか男性向きな感じがしまして。
せっかく買ってもらったものの勿体なくてすぐには使えないので、大学に入ってから使わせてもらうことにします(←チキン)
普段ブランド物はあんまり興味のない私ですが、お財布は長く使うものですから、良い物を買ってもらえてよかったです。
大事に使うぞー!
というわけで、まずは人生初の長財布。

人生初ネタ2つ目は、宮塚自身にとって驚愕の事実。
私、花粉症ではなくただの鼻炎でした。
えええええぇえぇぇええぇぇ!!
いや、“それがどうした?”って思われることは承知ですが、結構私にはショックな事実だったんですよ。
自分が・・・鼻炎?うそやーん。
こんなに嗅覚が鋭いのに・・・・。関係あるんか知らないけど。
母が花粉症だし、この時期になると朝くしゃみがよく出ることを考えて、自分もてっきり花粉症だと・・・・。
それが、鼻炎?しかも慢性的な??
慢性的な不具合は胃だけで結構です。。。。
今までただの一度も自分が鼻炎である可能性なんて考えたこともなかったなぁ。前を警戒してたら後ろから突き飛ばされた、的な。
耳鼻科の先生に「宮塚さん、花粉の反応地は0でしたので、花粉症ではありませんよ」と告げられた時点で目が点。あ、そうですか。
そんでもって「宮塚さんは慢性的な鼻炎ですね。今まで鼻炎で受診されたことは?」と続けられ、驚きのあまりポカン。
いやー、ほんとびっくりしたー。
かれこれ自分の体とは20年弱の付き合いになりますが、よもやその間ずっと自分の鼻炎を知らずに生きていたとは(苦笑)
一応薬出してもらったので、症状がひどい時だけ服用するみたいです。
ま、今までみたいに放置だろうけどね!

そんでもって人生初ネタ3つ目。
今日は高校時代の同級生と会うのですが、ミスドでお茶するんですよー。
いやぁ、実は宮塚ミスドでお茶するのい初めてでして。
持ち帰りでドーナツとか買うことは時々あるのですが、店内で飲食するということは今まで一度もありませんでした。
友達とお茶の場所決めてるときに「ミスドにしない?」と言われて、虚を突かれた感じでした。そうか、そんな場所もあったね!
でも事実ミスドでお茶したことないから、店入ってから何をどう店員さんに頼めばいいのか分からぬ。友達の真似をしよう(コラ)
そんな人生初ネタでした。これにて完。

ミスフル17巻くらいまで読みました。魁さんが出てきて悶えた。かっこいいw
どうでもいいけど孤島での合宿の時に、意外に鹿目サンがいい身体してやがった。もっと貧弱な子だと思ってt(ry
蛇神さんは怪我から復帰してきたけど、そのあとすぐの試合でまたも退場するんだよね、確か。。。
蛇夢もあれから2行しか進んでないので、時間を見つけてちまちま書いていきたいと思ってます。
いつか蛇さんと魁さんで分岐エンドみたいなの書いてみたいな。腹黒な牛尾キャプの夢も描いてみたいけど。

名古屋へ引っ越す荷造り、今3箱出来上がりました。
なんかうちの兄上はたった2箱しか荷物がなかったらしい。どんだけ物持ってないんだ!
かく言うその妹は服だけで2箱使ってるんですが。しかもかなりでかい箱。
あとはこまごました物をつっこむだけなので、頑張れば4箱に収まりそうです。下手したら5箱だけど、まぁ許容範囲ということで。

さて、出かけるまでに少しやることがあるので、今日はこの辺で。
なんか雲行きが怪しいけど、雨が降らないでほしいな。傘もつの面倒くさい。
ではではまた次回~。

眠たいよー。

一週間ぶりです、宮塚です。
花粉のせいでしょうかね?最近やたらと眠たいです。昨日とか10時間睡眠でした。
小学校の同窓会、楽しかったです。記事を書いていたのですが、かーなーり長くなりそうなので、また後日更新します。
今日はとりあえず普通に日記と、拍手でコメント頂いたのでお返事をば。
最近拍手くださる方が多くて嬉しいですw コメントを頂けると勿論嬉しいのですが、拍手だけでもパワーをもらってます!ありがとうございます!

何故か気付いたら先週に引き続き、今週も予定の多い一週間となっていました。
何も予定が入ってないのが日曜と金曜だけって、どういうこと!?
そんな今週ですが、寝坊には気をつけてやっていこうと思います。
いや、ほんと眠いんだってー。
そういえばこの前血液検査に出した花粉症の検査結果、まだ聞いてないのでもっかい耳鼻科に行かねばなりません。先生に会うだけでお金取るとかぼったくりだろー。
薄々自分は花粉症なんだろうなとは気づいてはいるので、心して検査結果を待ちうけようと思います。

昨日は高校の時の先輩、もってぃと会ってきました。
もってぃ可愛いよー。しおりちゃんも可愛いけど、彼女とはまた違った可愛さだよー。でも中身とのギャップが激しいよー。いや、そこが良いんだけど!!
場所をあっちこっちに変えつつ、いっぱいお喋りしました。楽しかったw
ていうか、最後はほとんど宮塚の一人トークでした。心底申し訳ない。
でも超絶楽しかったです。7月以降は是非居酒屋でー!
また今週の土曜にどのみち会うのですが、二人でも会えてよかったww

昨日家に帰ったら、母がバッグを買ってきていました。私に。
いや・・・だからね、母上。私とあなたは好みが全然違うんだから、私の意見を求める前に購入するのは待ってくださいよ。
・・・と思ったのですが、実物を見せてもらうと割と好みの色合いだったので、ありがたく使わせてもらうことに。
それにしてもこのバッグ、もし私が気に入らなかったらどうするつもりだったんだろう・・・・?明らかに若者向けですが。

同窓会の前の日からネイルしてて、一昨日の夜落としました。落してみたら、結構爪が伸びててびっくりした。
爪が伸びすぎると、切ったあと指先に違和感ありますよね?ね?
あれ、気のせいですか・・・ね?

ここ二日ぐらい、ミスフル読んでます。
さっき12巻読み終わりました。蛇神さんがノックアウト喰らって終わりました。
見開きで吹っ飛んだので、一瞬本気でビビってしまった。
そういえばこんな展開だったね。このあと牛尾さんもやられるんだったね。
ミスフルに出てくる登場人物は8割がた好きです。蛇さんと魁さんが一番好きですが。
基本十二支の2・3年が好きですが、他校もやはり2・3年が好きだったりします。
最近は牛尾さんと鹿目くんと虎鉄が好きでたまりません。夢書きてえぇぇぇ!
とりあえず魁さんが出てくるまでハイペースで読んでいこうと思います。

ひとまず今日はこの辺で。もうちょっとしたら祖母の家に行ってきます。
拍手コメントのお返事は続きより。
それではまた次回!

・・・拍手お返事

あたいは名古屋へゆく。

今日2つ目の日記です、宮塚です。
朝イチで小説を一本更新したので、その更新履歴を一個前の記事で書きましたー。

さて、今日は5つ目の学校の合格発表がありまして、予定通り玉砕して参りました。
いやー、でもびっくりしたのは帰国子女枠の同じ学部の合格者数が0だったこと。
まじで???
帰国子女枠を設けている学部は5つあったのですが、そのうち3つの学部で合格者なしでした。びっくりー。
流石レベルが上の上な学校。
まぁ宮塚は予定通りだったので、別にショックを受けることもなく。お気楽なもんです。

そんなわけで、4月から名古屋へ行くことが決定しました☆
今月末にはもう引越して、新居に腰を据えます。
いやー、楽しみww
新しい生活になるので、しばらくは自分のペースや周りとの兼ね合いを取るので精一杯になるかと思いますが、今度こそ負けずにやっていきたいと思います。
だてにNZで2年間修業してきたわけじゃないって、見せてやるんだぜー!!
・・・・別に修行してたわけじゃないです、はい。

今日は伯母と出かけてきます。お洋服見に。
同窓会の詳細がようやく今日送られてきて(しかも朝の4時!)、その中に“服装の指定はありませんが、できれば少しきれいな格好で来てください”ってあったんですよ。
きれいな格好って何!?
NZですっかり向こうのファッションセンスに感化されてしまい、今時の日本のオナゴのファッションなど分からぬ!!こぎれいな格好って、どんなの!!?
・・・・と、どん詰まりなループに陥ってしまったので、伯母に助けを求めることに。
本当はこういう時こそセンスの良いみぽがいてくれればいいのですが、あいにく彼女はニュージーランド。いいな、いいな!
ちなみに母とはとことん好みが違うため、服を買いに行くと必ず意見の違いが生じて喧嘩になるんですよ・・・・。ストレスだけがたまるので、服を買う時は母娘は別々です。
一応明後日も桜ちゃんと会って買い物に行くのですが、早いに越したことはありませんからね。今日買い物第1弾に行ってきます。

同窓会に出席するメンバー一覧も同時に回ってきたのですが、“保留”の欄に昔好きだった男の子が!
・・・・・・とか書いても、別に昔の話なのでどうってことはないんですけどね、今は(笑)一応書いてみた。
相方にこの話をしたところ、「アホくさ」の一言で済まされました。しばいたろか。
ちなみに保留というのは、“浪人生などで受験の結果がはっきするまで出欠の見通しが立たない場合”などらしいです。
他にも小学校の時仲の良かった子が結構来るみたいなので、楽しみです。
でもその前に服!!服!!!!

さっき保健室の先生に、きちんと受験の報告するために電話しました。
帰国した時はメールで報告したのですが、それからずっと連絡とってなかったので。
春から大学生になれることを喜んでくださいました。先生、ありがとうw
他の先生にも知らせとくねと言われ、待ったをかけたのですが聞いてくれませんでした。せめて高2の時の担任には、自分で報告しなきゃと思ってたんだけど・・・な・・・・。
ま、いっか☆
あと、かつての保健室ファミリーで集まろうという話も持ち上がり、ファミリーに連絡を取ることになりました。みんなに会いたいなー。
なんだかんだ、高校時代も周りにはたくさん大切に思える人がいた、ということを改めて感じさせられました。

さて、そろそろ出かける支度をしなきゃいけないので、このへんで。
目を皿のようにして、服を買いに行ってきます!!!

そろそろ始動したい

にわかに花粉症っぽいです、宮塚です。ティッシュを手離せません。
今日の午後に耳鼻科へ行くことになったんだー。血液検査してもらうんだってさー。

昨日の記事、2つに分裂させました。
日記自体の長さと、続きに載せた小説の感想がそれぞれかなり長かったので、これは一つの記事にしちゃいかんだろう、と。身勝手にすみません。
どうでもいいですが、恋ドレの新刊を買った日からこの三日間、ほぼこの本を片手に家の中を移動しています。いや、マジで(笑)
自分の部屋にいる時も、リビングにいる時も傍らにクリスとシャーリー。
まぁ大体新刊を買った時は同じような現象が起きるんですがね。

そろそろサイトの方ぼちぼち始動したいなーと思ってます。
そんなわけで、ちょみっと小説を書き始めました。教授ではありません。
久しぶりにメモ帳に向かってキーボードを打つものの、うまい具合に文章がつながらない・・・・。
半年のブランクって、思ってたよりも大きいな。。。まぁこの半年、小論文とかばっかり書いてましたから(苦笑)
肩慣らしに書くものなので、短いものを合わせた中編にしようと思っています。
頑張ったら来週中には最初の一本が書きあがるかな。
4月からは新しい生活がありますし、自分のペースを見つけながらやっていきたいと思います。やっぱり楽しんで書きたいですし。

そういえば、新居から徒歩5分の場所に大きなイオンモールができる予定でして。
家を見に行った母(←そのときまだ宮塚はNZに留学してた)が不動産の人に聞いた話では、今年の夏にオープン予定なんだとか。
へぇ、それは便利が良いねぇ、と話していたのですが、昨日ちょっと思いついてネットで調べてみたんです。
そしたら、何と今月グランドオープンだそうで!
今月の1日から試験開店していて、もうすぐ正式にオープンらしいです。
わぉ、これは嬉しいお知らせww
ついでに入っているお店も見てみたところ、宮塚の大好きなアイス店も入っていました。しゃーわせーwww
一応書店も携帯ショップもあるし、何かと便利です。いやー、助かるわー。
しっかし母上も良いおうちを見つけてきてくれたなぁ、と感謝。
コンビニもファミレスも古本屋も近所にあります。銀行も郵便局もあるよ!至れり尽くせり~。
最寄りの駅から徒歩2分だし、その駅も2本の地下鉄路線が交差してるところなので、交通の便は良いです。学校までも駅3つで行けちゃう。兄上の住居にも駅2つ(行かないけど)。
父はまだ先日受験した関西の学校に望みをかけているようですが、試験を受けた本人が一番手ごたえのなさを分かっているので、もうそっちはスルーです。合格発表とか、あってないようなもんだしね☆

来週は一応形だけの合格発表・美容院・同窓会、と珍しく予定があります。
普段ヒッキーだし、出かけても本屋を徘徊して帰ってくるだけなので、なんか妙な気分です。
美容院は髪染めてもらいに。お昼に伯母がお寿司食べさせてくれるって!きゃーw
そういえば同窓会に着ていく服、まだ決めてない。買いに行かなきゃなぁ・・・。
すっかりNZのファッションセンスに感化されてしまったので、日本でどういう格好したらいいのかわからない・・・!誰かタスケテ!
というかその前に、もう1週間切ってるのに同窓会のスケジュールが謎のままです。話が流れちゃったとかないよね?私が知らないだけ?あとでおっかに訊いてみよう。。。
もう小学校を卒業して随分経ったので、結構顔ぶれを忘れてます。
元々人の顔と名前が覚えられない人ではあるんですけど。それでも小学校の時は同じ学年の人全員ちゃんと覚えてた。(すいません、中高の時の同級生は近しい友達以外ほとんど分かりません・・・・)
同窓会、何人くらい来るのかな。みんな変わって、全然わからないんだろうなー。私自信は幼稚園のアルバム見ても分かるくらい変わらない人なんですけど(笑)
とまぁそんな感じで、来週はいつもより少しは刺激のある一週間になりそうです。

日本に帰ってきてから、時々チョ○ボール買ってます。味はその時々で気まぐれに。キャラメル以外を。
いや、特に理由はないんですけど、なんとなく。おもちゃのカンヅメ欲しさ?
小さいころも時々買ってもらってたんですが、ふたを開けるときのあのドキドキ感は今でも健在です。まぁ当らないんだけど。銀くらいそろそろ出てほしい。
買うのは良いんですけど、中身を食べるのが大変です。一日2粒とかで食べてたら、なくなるまでに結構かかってる(苦笑)
なんだかこれだけ当らないと悔しいので、地味に買い続けようと思ってます。銀でも良いからエンゼル来てくれ!!

それでは今日はこの辺で。
今日は天気が良いので、耳鼻科行くまでに犬を散歩させてこよーっと。
ではではまた次回~。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

コメント

[05/10 ロゼ]
[02/06 マコ]
[02/01 マコ]
[10/25 森明世]
[06/04 Saki]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。

アクセス解析

Copyright ©  -- 宮塚生態観察所 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]