忍者ブログ

宮塚生態観察所

徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Wサム

今日はサムもサムさんもお休みでした。平和でした。
いや、別にサムさんはうるさくないんだけど。

こっちの暦では今秋らしく、寒くなってまいりました。
ていうかいきなり寒くなりました。ほんと急すぎる。
朝は吐く息が白いんですよ!
でもまだ3月。冬本番はまだまだこれから・・・!!
朝起きて一番にカーテンを開けてもまだ外は暗いので、目覚めもよくありません。
生物で「サーカディアンリズム」なるものを習って以来、朝起きたら日光を浴びるようにしている宮塚。
意外に効果がありました。・・・あったと思います。

ちなみにサーカディアンリズムとは、ラテン語で”およそ一日”の意味で、人間の体内時計は1日24.5時間でできていて、実際の一日の長さとの誤差0.5時間があることにより時差ぼけなどを早く解消できるというシステム。
まぁ早い話が体内時計ですね。人間の場合は上記のように24.5時間ぐらいなのですが、動物によってその長さは異なるそうです。
で、そのまま24.5時間リズムで生活していたら0.5時間ずつ実際の時間とずれてしまうわけで。
そのずれをリセットし、また0時間からスタートするカギとなるのが、日光を浴びることなんだそうです。
生物の先生によると、冬の朝がつらい(起きにくい)のは気温のせいだけではなく、日の出が遅いので日光を浴びることができず、体が目覚めないからだとか。
そんな体のシステム、なお話。

多分これ習ったの、高2の2学期ぐらいのはず。
とても印象に残ってて、いまだに覚えています。
生物好きだったしなー。先生も良い方でしたし。きっと腹黒だと信じてはいたけど(笑)

何か無性にすき焼きが食べたい。
最近、食べたいものがふと浮かんでは家にメール送ってます。「日本に帰ったら食べたいものリスト」として。
やっぱり一番はお米かな!日本米のあの粘り!素敵!!
それからお好み焼きにお味噌汁に梅干しにお茶漬けに・・・。きりがない。
あぁ日本食!!!
文化が違うってとても大変なことですが、自分の国の良さや、逆に反省点なども気づけて、すごくいい経験だと思います。
素晴らしいよじゃぱにーず!!!

そんな感じで今日はこれにて。
ガーディアンさんに「一日一つ、その日得たものを書きだしてごらん」という課題を出されました。
得たもの・・・?サムとのファイティングで得た我慢強さ?
ていうかジャパの時間は日本人がマナー悪くてうんざりです。。。
ではではおやすみなさい!
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

お元気そうで何よりですv

うっかりハニー先輩の誕生日をスルーした月瀬です。
宮塚さんもスルーしていたので一緒にお仕置きされてしまえば良いと思います(笑)
ホスト部終りそうですよー!どんどん話が進んでます。
光ー!とかハルヒー!とか殿ー!!と叫びつつも、やっぱり鏡夜がコマの中にいるとそれだけを数分眺めてみたりと、相変わらずの萌え方をしております。
で、でもまだ終ってませんから!
宮塚さんが戻ってくるまで続いてますようにー(笑)
  • from 月瀬七海 :
  • 2008/03/07 (18:38) :
  • Edit :
  • Res

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

コメント

[05/10 ロゼ]
[02/06 マコ]
[02/01 マコ]
[10/25 森明世]
[06/04 Saki]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。

アクセス解析

Copyright ©  -- 宮塚生態観察所 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]