忍者ブログ

宮塚生態観察所

徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

謎の授賞式。

めっちゃ暑いです、宮塚です。
晩ごはんの前にシャワー浴びとこうと思ったは良いものの、今週は天気が良いためにシャワーから出てきてもあっついことあっついこと。
夕方になってきたので幾分涼しい風が入ってくるようにはなりましたが、それでも暑い。先週までの寒さはどこ行った。
しかも髪乾かしてたらホストから「今日は9時ごろ帰るから、晩御飯自分で作ってね」って連絡がきた。
・・・・何作ろう。

昨日ごろごろ人様の小説読んでニヤニヤしてたら、来客があったので出てみると、女の人が玄関に立っていました。
挨拶するなりおもむろに「名前を教えてもらえる?」と尋ねられたので、下の名前を名乗ったら名字も確認され。
名前を確認し終わったお客さんは、納得したように私に一通の郵便を差し出しました。
見てみると学校から。宛先は書いてあるのに、切手も何もないので、どうやら学校からこの人が直に持ってきたようです。
今まで学校からの郵便物は全て普通に送られてきていたので、首を傾げる宮塚。
しげしげと封筒を眺める宮塚に、その人は「プライズギビングのお知らせよ。水曜の夜だから忘れないようにね」と告げて笑顔で去っていきました。
学校から来たのなら、学校に戻るのでしょうか。・・・・それとも郵便局の人?どうだったんだろう??
学校からだとしても、私のステイしてる家はリンカーン地区にあるため、学校までは徒歩15分ちょっとです。
お客さんが去った後もはて、と思いつつ一応宛名がホストになっていたので、その場では開封せずダイニングに放置。
ホストマザーが帰ってきてから「お客さんがきてその手紙渡してったんだけど」と報告すると、封を切って手紙に目を通してから、私に渡してくれました。
まぁ、書かれていたことを要約しますと”年末の授賞式が12日水曜の夜7時からホールで開催されますので、いらしてください。リハーサルが当日の朝にあるので、受賞する生徒は出席されたし。校長より”ということでした。
・・・・・・・・・授賞式って、何?誰が何を受賞するの??
11年生と12年生が対象になっているようなので、2学年全員参加なの・・・・かな?
生徒だけでなく親も招待されているようなので、全員集まるとなればちょっとした混雑になりそうです。
それにしてもなぜ手紙手渡し?配達ミスでしょうか?
ホストに「ねぇこれ行かなきゃ駄目?面倒くさい」と訴えたけど「ちゃんと制服着ていくのよ」と強制されました。You mustとか言われちゃったよ。
そんなわけで、何があるのかよく分からないのですが明日授賞式に行ってきます。
別に私が何か賞もらうわけでもないし、本当なら行きたくないのですが・・・。まぁ最近ずっとヒッキーだし、ぶらぶら散歩も兼ねてちょっくら学校まで行ってくるか。
この前食べてみたプリングルスが美味しかったから、帰りにスーパーで一本買ってこようかな(笑)
あれ?ていうか私、リハーサルは別に行かなくて良いんだよね?だよ・・・ね??

最近朝の恒例行事になりつつある“ハリー・ポッターを見よう”(笑)で、今朝は3を見てました。
朝起きて紅茶入れて朝ごはん準備して、オーディオルームにそれ持ってってDVD見ながら朝ごはんを食べるというのがここ数日の日課です。
連日シリーズを1から見ているため、色々変化が気になったりしてます。
そんな気になったこと↓↓
・闇魔術防衛術の教室が、1と後のシリーズで違う。
・2でピクシー妖精にがっしゃーんされた恐竜の骨が、3では元通りに天井につるされていた。
・獅子寮の入口の位置が、1と3で違う(←これかなり気になった)
・そんでもって「太ったレディ」の絵も1と3で違う上、合言葉を唱えた時の開き方も違う(1は外開き、3は中開き)
・教授の髪の毛にだんだんハリがなくなってきている(1は結構くせ毛っぽい)
・医務室は時計のからくりの裏に位置する場所にあるらしい
・あれ・・・シリウスちっちゃい?(リマと並ぶと背が低く見える)(リマががっしりしてるのか??)
・リマはいつもチョコレートをポケットに忍ばせてるらしい。
・溶けないの?(↑)
・意外とスリザリン生もやんちゃ。
・2と3で暴れ柳の生えてる場所変わって・・・・ないか(あやふや)
そんな感じです。気にしすぎだ。

小説もぼちぼち書きあがりそうな感じです。
よしよし、今月は良いペースだぞ。
やはり時間に余裕があるというのは良いことですね。
そういえば今日からまた父が2泊3日でどこかに出張とかいってた気がします。おとん、ほんと最近忙しすぎじゃね?
絶対父が出張でいないとなれば、暇を持て余した母からメールが来るはずです。今日か明日の夜あたり。

あれ、ホスト帰ってきた。9時どころか今7時なんですけど?
ちょ、一端ネット切るのでこの記事多分明日の朝あたりにあげます。
ではでは。
PR

日本の映画界は酷いことをする。

本日2個目の日記です、宮塚です。
Dear2の5話結構書けました。
長さ的にはもう良い感じの長さなので、あんまりずるずるしないうちにキリの良いところで書き終わりたいと思います。
いっつも1話分が長くなってしまうので、今回は短めに仕上げたいな。
あ・・・でもこのまま書き終えたら教授が出てこないままだ(←結構爆弾発言)

私が時々騒いでる、ステファニー・メイヤーさんのトワイライトというシリーズがあるのですが、今年の年末にアメリカでトワイライトの映画版が公開されるのですよ。
アメリカでの上映が決まって随分経つのに、日本での公開の情報はさっぱりなくて、こりゃもうDVDを買うしかないなと諦めてたんですよ。
字幕つければ英語でも原作読んでるからストーリーはつかめるし。
が、今日久々にちょっとトワイライトの情報を探していたところで“日本での公開ついに決定!”という文字を見つけたのですよ!!
これは!!!と思い食いつきましたとも。
12月上旬にアメリカで公開だから、うまくすれば帰国中に日本の映画館で見れるかもしれません。
やっぱり映画は大スクリーンで見たいものですからね!
と、喜び勇んでいたので・す・が。
「公開:2009年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・春?
日本の春といえば・・・3月から・・・・・・ですよ、ね?・・・・ね?

OTZ

ニュージーではどうせやらないだろうし、万が一公開になったとしても多分私が帰国してる間でしょう。
なので、どうやら私がタイムリーにスクリーンでエドワードとベラを見られることは、今回はないようです。
・・・・・・・・・・ショーック。。。
ポタがさ・・・来年に延期になったからさ・・・・トワイライトが12月に後悔って聞いて大喜びしたらアメリカの話だしさ・・・・日本公開が決まって喜んだら春だしさ・・・・・・。

もう、どうしろと。

答:どうしようもない。

おそらく第1期を作るからには残りのシリーズも制作に取り掛かりそうな予感がしますし、悲しみを乗り越えそっちに期待したいと思います。
トワイライトにはスカくらわされてばっかりなんだよなぁー。
第1期(1~3巻)と第2期(4~6巻)がそれぞれ3冊同時発売だったから第3期も当然同じだと思っていたら1冊ずつで、9巻を買えずに日本を離れてしまい、映画ではこの通り。
映画化が決まった時には、あの完璧なエドワードやカレン家の人々を実写で表し切れるわけない、とちょっとがっかりし、配役にもう一回ちょっとがっかりし。
でもやっぱり好奇心もあって、せっかく映画化されるのならみたいと思ったところですったもんだ。
第3期で完結だと思ったら第4期まで続くことが発覚し、第4期の原書が発売されてみれば本編は終了だけどもシリーズとしてはエドワード視点のミッドナイト・サンに拠点を移してまだ続くらしいし。
しかもしかも和訳版の第4期は11月20日からまた一ヶ月おきに一冊ずつ発売だから、12巻を買えずしてニュージーに戻らなければならないという!!!!

こんなに・・・・好きなのにな(ぽつり)

思うのだけど、和訳版も原書と同じで分厚くても良いから一冊ずつ出せばいいのに。
何故出版社さんは一冊を3冊ずつに分けて、それぞれにサブタイトルまでつけて出すことにしたんだろう・・・?
それにしても第4期、ブレイキング・ドーン気になります。
最後決着つくのかなぁ?決着つかずしてミッドナイト・サンに移してそっちで描かれるのかしら。。。気になる。
あと最近、トワイライト読んでる人がメディエータ読んでることが多くて、ちょっとおかしかったです。勿論私もそのひとり。

そんなトワイライトの話になってしまいましたが、トワイライトシリーズ、面白いのでぜひ読んでみて下さい。お勧めです。
1冊1000円ずつほどで、現在Twilight、New Moon、Eclipseの原書3冊がそれぞれ第1~3期として9巻まで和訳版が発売され、新刊Breaking Dawnが第4期として、11月20日から一カ月毎に10~12巻の3冊が発売されます!
ポタ好きな人は多分好きになれると思います。ヴァンパイアストーリーです。
・・・なんか出版社の根回し者みたいに詳しい説明になってしまった(笑)
まだまだこれからも面白いシリーズになりそうなので、本屋で見かけたらちょっと「ああ」と思って見て下さい。
早く読みたいなー!!

それではトワイライト一色になってしまいましたがこれにて。
ほんと、どの本を購入するか計画的にしておかないと、お財布が。。。
ではではー!

ねるねるね~る

昨日の晩ごはんはお寿司でした、宮塚です。
ホンビーモールに行っていたらしく、ホストは8時前に帰ってきました。
お寿司といっても中身が魚ではない件(苦笑)鶏の唐揚げが具って、どうなの?(笑)
まぁこっちではよくあることなので、今更別に気にはしませんが、一応突っ込んでおこうと。
日本に帰ったら美味しいお寿司が食べたいです。日本米の美味しいシャリに、新鮮な魚介!これぞお寿司!!
ちなみに私の好きなすしネタはいくらとネギトロです。おこちゃま丸出し(笑)

そろそろ本格的に帰ってからのことを考えないとなぁ、とカレンダーを見ながら帰国してる間の予定を練り始めました。
取り敢えずいとことか友達の予定を聞いてからじゃないと動けないので、今は返事待ちな感じ。
ベストな予定としては、12月の最初の週末から次の週の中ほどまでかけて東京に遊びに行って、その週末に一応学校に顔を出し、後はバイト口を探す、と。
まぁ予定してもうまくいかないのが常ですので、今のところは希望だけしっかり立てておく感じ。
人の混む時期にしか東京に遊びに行けなさそうだったら、今回はTDLはパスになっちゃうかもなぁ。それだけが心配です。頼むよ、あーちゃん!
下手したら疲れてバイトどころではないかもしれないけど、出来たら働いてみたい。
お兄ちゃんからチャリをかっぱらって古本屋巡りやお墓参りもする予定なので、何だかんだ生活リズムはしっかり保てそうです。
私は放っておくと昼夜逆転しちゃうので、意識して午前中に予定を入れてきちんとした生活を送らねば。

今朝起きて朝ごはんを食べながらオーディオルームでポタの2を見ていたら、8時過ぎだというのにホストシスターが起床してきました。
あれ、家にいたの?
「今日は学校お休み?」と尋ねてみると、「ううん、寝坊しただけ」とすごい起きぬけの眠そうな顔で返事されました。
あんま疲れてるのなら休めば?と言ったのですが、行くー・・・とぼちぼち支度して学校に行ってしまいました。
ポタも見終わり、今日は夕方まで一人ぽつーんです。
空耳ミュージカルの動画を見ながらぼつぼつ小説執筆中。
頑張れば今週中に書けちゃったり・・・・して?
なんか面白いこと転がってないかなー。

さーて、動画見つつDear2の5話を書き進めまする。
どうでもいいが、何回聞き比べてもゴロちゃんと枢さまの声が同じ人だと思えない。恐るべし中の人(笑)
それではこれにてー。

ターム4終了!

登校日が終了しーまーしーた~~~!!
これであと学校に行くのはテストを受ける2日だけだぜ!宮塚です。
明日はロレストンで花火大会があるらしい。そしてニュージーの大統領選挙も明日・・・だった気がする。

曇ったり雨降ったり貼れたりと最近天気が不安定だったのですが、今朝は雨。
最後の日が雨かい・・・と思いつつ学校に行き、着々と本日の時間割をこなしていきました。
マス以外はほぼ自由時間みたいなものだった(笑)ジャパは日本語と英語でゲームしてホスピは昨日下準備しといたキャラメルチョコの仕上げとかラッピング、ESOLはビデオだったしツアリズムもクイズやっただけ。
・・・私今日マスくらいしかちゃんと勉強してないのかぁー(笑)
天気の方は徐々に回復し、肌寒いながらも外で過ごせるくらいに晴れましたv
インターバルとランチタイムは例によってキーウィの子達といつものように過ごして、また来年ねーと約束して終えました。

ちなみに今日のランチタイムはインターナショナルランチという留学生全員でお昼ごはんを食べような企画があったのですが、私は勿論欠席。
”ジュースや美味しいご飯いっぱいだよー。行こうよー”とベルギーやドイツの友達に誘われたのですが”行きたくないから行かないわ。楽しんできて”と押し切って、ランチ開始のベルと共にいつものところで本を読んでいました。
私も大概協調性が抜け落ちてるなぁ(苦笑)
あとで聞いた話、インターナショナルの先生が私が来ていないので結構探したそうです。
全員強制参加、とかって聞いてなかったからふらっと当たり前のように欠席したけど、一応事前に出ませんって言っといた方が良かったのかしら?
でも出ないって言ったら絶対先生たちひきとめようとするのが目に見えてたし、留学生はいっぱいいるから私一人いなくても別になにも支障はきたさなかったでしょうに。
ターム1や2で体調崩したり発作が出ることがあったせいで、なんかインターナショナルの先生たち私を過度に心配してる気があるんだよなぁ・・・。
私は平気です!元気です!!
私は自分が探されていることなどみじんも知らず、本読んだり友達とふざけて遊んだりしてました。あは。
私はここでの最終的な目標が“こっちの高校を卒業する“なので、その目標に必要でないもの、その目標を妨げるものは払い落していかなきゃならないんです。
別に今日のランチに参加しなかったからと言って「年末試験受けさせません!」とか言われるわけでもないし。私は自分を保つために必要な判断を自分で下したまでです。
まぁ、先生たちにそんな探されるとか迷惑掛けるなんてまで頭が回ってなかったのは確かに悪かったですが。。。
前と同じことを繰り返さないためにも、自分の中で設けたボーダーラインは守っていこうと思います。

さて、明日からはマスをがっつり勉強しつつ、一応ジャパの単語帳もめくっておきます。
時々「こういう言い方するんかい!」って表現が出てきたりするので、備えておかねば。
今日は家に帰ってから力が抜けたのか、オペラ座の怪人見ながら寝てました。ホストシスターが帰ってきた音で目が覚めた。
学校も終わったことだし、今日は寝る前にスウィーニートッドでも見よーっとvv
それでは今日はこの辺で!

ここは本当に南半球なのか。

寒いです。
今、何月でしたっけ。・・・あぁ、11月でしたね。
重ねて言いますが、寒いです。
さっきはあられが降りました。
えっと・・・11月でしたよね。
もう一度言いますが、寒いです。
一応言っておきますが、現在地は南半球のニュージーランド、南島のクライストチャーチです。

そんなわけで半袖の上に水泳部時代のジャージはおって凍えてます、宮塚です。
11月だろー!!南半球は初夏の季節のはずだろー!!
なのにこの寒さは!一体全体この時期にあられが降るとは何事ー!?
これじゃ普通に日本の11月って言われても何の違和感も覚えない・・・。
あられ自体は先週か先々週くらいにも降ったんですけど、こう短期間に2回も降られては、初夏であるはず・・・と言われたところで、何の説得力も持ちません。
おかげでワイルドライフの宮塚は、インターバルとランチはキーウィの子と「さみーさみー」と凍えていました。屋根の下とはいえ、屋外で過ごしていますので。
ちなみに本日は朝から雨でした。ただでさえ今週は体がお疲れモードなのに雨とは・・・。
正直ベッドの中で雨音を聞いた時に、もう一回寝てしまおうかと思ったくらいです。
トーストをトースターにセットしながら「たいぎー・・・・(※面倒くさい、だるいの意)」と何度も呟いていました。
たいぎいって、どの辺まで通じるんだろう?中国地方通じるか、それともうちの県だけなのか・・・?
まぁでも結局は支度をし、重い足取りで学校には行ったのですけど。
良いこともなく悪いこともなく、今日も淡々と一日が過ぎてゆきました。

ツアリズムなのですが、この期に及んで新しい課題を出され、もう頭を抱えたくなっております。
こ・・・強面先生、私先週やっと前のアセスメントの直し終わらせて通ったばかりなのですが・・・。
この最後の1週間で、また課題ですか。。。がくっ。
しかも今までの課題と違って、今回はオーストラリアについて。
先生ー!あんまりですー!!ニュージーの知識もなけなしに身につけた程度の私に、まるっきり新しいオーストラリアの課題をさせるなんてー!!
よよよ・・・と泣き崩れたいところですが、取り敢えず一週間で出来るところまでは頑張ります。
思ったのですが、キーウィの子達にとってオーストラリについて学ぶというのは、私たちが韓国や中国について学ぶのと似たような感覚なのでしょうか?
ニュージーとオーストラリアの相互関係がいまいちよく解ってないので、その辺もよく分からないのですが。
こっちに来る前に聞いた話では、オーストラリアがニュージーを田舎者、とちょっと小ばかにしてるそうです。どこまで本当かは知りませんが。
はぁ・・・明日と明後日でどこまであの課題終わるかしら。。。

最近はアニメを見るのを小休止して、ネットが繋がってる限り人様の夢を読み歩いています。
まぁアニメ見てて感化された部分もあるのですが、やっぱり文字読むのが好きだしということで。
ちなみに某王子様の天才くんです。
・・・・私って、開眼キャラが好きなの・・・?蛇さんといい、彼といい・・・・。
いとことテニプリの話をすると、決まって彼女は「べ様でしょー!」と言います。跡部さまね。
30巻まで流し読みしただけで、しかも登場人物が多いためにまともに内容が頭に入ってはいないのですが、それでも「俺様の美技に酔いな」は記憶から離れることはありません(笑)
東京に遊びに行ったらテニミュのDVD見せてくれると約束してくれました。
漫画も全部読み切ってないしアニメの声にもなかなか慣れないので、自分で不二夢書こうとは思わないけど、でもやっぱり人様の夢を読むのは楽しいです。
でも何か不二VS手塚が妙に多い気が・・・する?(疑問系)
サーチさんでランダムにめぐってるのですが、結構この二人のVSが多い気がします。たまたまなのかもしれませんが。
いやー、しかし連載とか長編は読みだすと止まりませんね。さすがドリームマジック☆
書きかけの蛇夢、多分あと20行くらいと後書きで書き終わるはずなのですが、読む方に気を持っていかれてネットが繋がってると全然進みません。
あは☆困ったなぁーvv

そう言えば日本の両親が喧嘩したらしい。母からメールがきてました。
私が留学してから初めての喧嘩らしい。
母がパソコンを全く使えない事に父が業を煮やしたそうで。
毎週生存報告メールを実家のパソコンに送っているのですが、母が全くパソコンを使えないために、母が私のメールを読むには父にパソコンを立ち上げてメール画面を開いてもらわなければならないのです。
そして読み終わったら、メール閉じてパソコンシャットダウンするのも父の役目。
一応私が留学してあと1週間で10カ月経つんですけど、その間ずーっとそうやってきてたそうで。毎週ですぜ。
パソコンの立ち上げ、メールBOXの開き方、シャットダウン、という作業だけでも覚えたらどうかと父がキレたらしいです。
何か・・・その光景が目に浮かぶようだわ。
特に最近父は国内外の出張が多く、休みもあんまり取れずにお疲れモードだったらしいので、ちょっと仕方ないかなという感じも。
母がパソコンのことは父に頼りっぱなしで、せめてメールを読む操作だけでもメモを取って自分で扱ってみようという姿勢がないことが原因だったようです。
母も怒られて頭にはきたらしいのですが、意地張っててもどんどん後に引けなくなるだけだし、どちらかが歩み寄らない事にはいつまでもつまんないままだからと父が怒ったことを許そうと努力してるそうです。
直接の原因を作ったのは母でも、やはり人に怒られると非があると分かっていてもこちらも嫌になるものですからね。
私もつい最近規模も原因も違うけど人とそういう衝突があって、その気持ちはよく分かります。
でもそこで”怒られて頭にきた、だから自分も臨戦態勢に入る”ではなく、“互いに張りあってても仕方ないからせめてこちらが角を収めよう”と我慢した母は偉かったと思います。父はこれが出来ない人でして(苦笑)
以前の母ならこういう相手の受け入れ方は出来なかったのですが、私の不登校や自身の闘病生活もあって、その辺が大分変わったようです。
とても良い方向に変わってくれているので、娘としては大変誇らしく、嬉しいです。マミー愛してるーvv
でもやっぱり面白くはなかったわけで、私のへのメールで少々愚痴ってました(笑)まぁこのくらいはご愛嬌ということで。毒抜きもなくちゃやっていけないしね。
なんにせよ、ちょっとでも両親の喧嘩がおさまりますようにー!
まぁ父も意地を張り通す人間でもないので、忙しさが落ち着けば自然と仲直りするでしょう。今週も宮崎行ったり東京行ったり中国行くって嘆いてたしなぁ。。。体が心配だ。
今月末実家に帰ったら、マミーにパソコンの基本的な操作を教えてあげよう。

さて、本日はこの辺で。今日はネットが切られてから寝るまでに蛇神夢仕上げにかかりたいと思います。予想外に長くなってしまった。
上手くいくと明日には更新出来るぞーぃ。
そう言えば七海さんところのバトンに私の名前が挙がってて、しかも私の実態とはかけ離れた言葉(花とか繊細とか)が挙げられてて、恥ずかしくなってしまいました。
今度そのバトン頂いてきますので、しばしお待ちを。
それではもちょっと小説読むのに精を出したいと思います!(間違った方向に元気)
ではではこれにてー!

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

コメント

[05/10 ロゼ]
[02/06 マコ]
[02/01 マコ]
[10/25 森明世]
[06/04 Saki]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。

アクセス解析

Copyright ©  -- 宮塚生態観察所 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]