忍者ブログ

宮塚生態観察所

徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワイルドライフ宮塚

ウェアハウス(大型ホームセンター)(基本色は赤)でDVDのセールを漁っていたところ、ドリトル先生1とMIB2がそれぞれ10ドル(800円くらい)だったので、思わず衝動買いしてしまいました。
これどっちも観たかったんだよー。
ホームアローンがないかと探し回ったのですが、見つからなかったので断念。
MI3が7ドルで売ってて、どうしようかすごく悩んだのですが、自制しました。
買っといてあれなんだけど、MIBは個人的には1の方が好きです。でもセールの籠の中には2しかなかった。安く買えたので文句は言えない。

そんなわけで宮塚です。なんだか眠いよー☆★☆
というのも、ここ最近ホストがネット切り忘れて寝ることが多く、これ幸いと夜中まで起きてる日が多かったのです。
ちなみに昨日も2時寝。
何してたのかというと、前お兄ちゃんに教えてもらったサイトでアニメ見てました。
こう見えても(?)私、今までアニメといえば月曜日のコナンくらいしか見たことない人だったのですよ(笑)
お兄ちゃんが地元に帰ってきてる時は隣に並んで銀魂見たりもしたけど、基本的にアニメにはノータッチの人でした。
ちなみにドラマも大河ドラマと韓国ドラマ以外は無関心な人。
で、することもないので何気なくお兄ちゃんに教えてもらってたアニメ視聴のサイトを開いてみたら、伯爵と妖精のアニメがあって、そういや今月からだったのか、と見始めたのが始まり。
伯爵と妖精はまだ1話だけだったので、他に何か知ってるものはないかと探して、黒執事とヴァンパイア騎士を見てました。
といっても黒執事の方もまだ2話までだったので、ヴァンパイア騎士をひたすら見ています。
LaLa系は他にもホスト部や夏目友人帳があるので、そのうち見れたらなぁと。
こんなにアニメを見たのは、幼稚園の時のセーラームーン以来かもしれない・・・(笑)
何か面白いお勧めがあれば教えて下さい。

って言ってるうちに今日はネットを切られてしまった。
この記事書く前にサムさんとテキストしていたのですが、「日本語勉強して面白い?」って聞いてみたんです。
そしたら「日本はクールな国だと思うよ」という返事の後に「最初はなにか外国語を学ぼうと思ったんだけど、フランス語のクラスはゲイばっかりだから日本語にしたんだ」というショッキングなお話が。
「フランス語のクラスはゲイばっかり!?」と聞き返したところ、「うん、フランスは世界で一番ゲイの多い国で、学校のフランス語のクラスも、女の子の他はゲイばっかなんだ」というお返事が。
う・・・うわ、そうなんだ。しかも"France is the gayest countory."って、最上級の形容詞を持ってきてます。
「うわー、ショックだわ。ほんとに?」と一応確認。「間違いないよ」と、どうやら本気のようです。
「私ルーブル美術館行きたかったんだけどなぁ」と送ったところ、「あははは!行きなよ!冗談だって!」と返ってきました。
今までの全部はめられてたのか!!?
「こらー!本気にしたじゃん!」と言ったら「僕は生憎まじめじゃなくてね~。君も僕みたいにふざけたやつになれば良いのにー」と言われました。
2歳年下にこんなことを言われようとは・・・。
でもサムさん、どこまで冗談だったのだろう。学校のクラスがゲイの子ばっかりのとこか、フランスの話の所か。それとも全部?
何かショッキングでした。良い意味で(笑)

それではこの辺で。おやすみなさー。
PR

Rubbish!!

ここ数日死んだ魚の気分でした。宮塚です。
いや、死にかけの魚?どっちにしてもなんつー例え。
うん、何かもうここにまで書こうとは思わないけど、周りの人々の横暴ぶりに何かもう嫌気がさしまして。
仏の顔は3度まで。宮塚の顔は2回まで。
ちなみにタイトルの”ラビッシュ”とはゴミというのが本来の意味なのですが、転じてくだらない、ばかばかしい、などという意味として使われます。
ポタの映画の中でも使われてますよw
吐き捨てるように発音するのがポイント☆★☆ムカついた時にはお試しあれ。
英語圏で生の英語漬けになって生活しているせいか、悪い言葉をどんどん覚えていきます。
相手を罵倒する言葉には大分事欠かなくなったぜ!

そんなわけで数日死んでおりました。あと時間もなかった。
朝やお昼に急に「今からシティ出てこれない?」と誘いがかかったりして、何だかんだほとんど外出してたし。
私は血液型がOの割に性格はAに近く(恐らく父上の影響)、時間に関することには本当に敏感なのです。
時間にルーズな人が味方によっては一番ストレスがたまる対象かもしれないほど。
“突然の出来事”というのがあまり好きでなく、自分があらかじめ作っておいた予定通りに事が進まないといらっとしちゃうのです。
しかし宮塚の周りには見事に時間や相手の都合を気にしない(と言ったら言い過ぎだけど)の友達が多く、突然呼び出す人や直前になってキャンセル人、ほぼ毎回遅刻する人などがいるのです。
あんまり思い付きで行動しないでね。私だって生身の人間なんだから!
でも最近みんな鬱期らしく、そんな子に「今日付き合ってくれない・・・?」って言われたら、やっぱり心配だし付き合っちゃうんですよ。
この辺が私がママと呼ばれる由縁なのかしら・・・。
まぁそんなわけで、ほぼ毎日バタバタと出たり入ったりを繰り返しておりました。帰ったらネットは切られたまんまだし。


しかし取り敢えず生きてますよということで、一瞬ネットが繋がった時に更新しました。
今日はカテゴリー日記だけど、一応ここで更新報告。
WEB拍手お礼夢第5弾としてやっとこさ教授夢追加と、短編でホスト部の鏡夜さん夢を一本upしました。
私の中では拍手のお礼夢は先月の更新にカウントするので、今月の目標は最低あと一本です。何書こう~。
その前にそろそろ背景変えないと、日本は秋ですよね、今。

今ニュージーの株価が下降していて、レートが現在1ドル61円まで下がっています。アメイジング!
普通なら1ドル80円前後が平均なのですよ。大方20円も下がるなんて、そうそうあることではありません。
ただ、株価が下がっているので物価が上がり、何を買うのも高い!
バス代も高いし、ちょっとスタバでお茶するのも高い。困った困った・・・。
今度ホストに夕飯を作ってあげようと思い、この前パッキンで材料を買いこんだら、結構お値段はってびっくりしました。
パッキンセーブと言えば「New Zealand's lowest food price」(ニュージー一食品が安いスーパー)の宣伝文句の通り、結構お買い得な大型スーパーなのですよ。
大丈夫かしら、ニュージーの物価・・・。
ちょっと不安になる今日この頃です。

話は全く違うのですが、最近全然情報を漁ってなかったトワイライトの映画の方はどうなったんだろうと、今日ちょっと調べてみました。
すると、アメリカでの公開日が1週間早まったんだとか。
ポタの第6弾の公開が延期になり、みんなががっかりしてる所に穴埋めとして公開日を早めたみたいです。ターゲットの世代層やジャンルも似てますし。
シリーズ最終作になる第4期ももう8月の2日に英語版は発売され、ちょうど良い感じにトワイライトブームの波が来てるのもあるんだそうな。
ブレイキングドーン(第4期)は日本では11月発売予定らしいので、帰ったら飛びついて買わねばなりません。ベラの行く末が果てしなく気になる。あの子結局ヴァンパイアになるの?ならないの!?
海外でもそこそこに反響を呼んでるらしいトワイライトシリーズですが、日本でもある程度人気はあるらしいですね。
まぁ私もメディエータシリーズ集めてる時に、本屋の店頭にあって買っちゃたんですが。
著者のステファニー・メイヤーによると、第1期から第4期全てベラ視点で描かれているのに対し、スピンオフ作品として扱われていたミッドナイトサンがエドワード視点でみたベラとの出会い、その後の事件などを追うらしく、どうやらこれはこれで一冊の本になるらしいです。
まったく同じ出来事をたどるのであれば、やっぱり何冊にも分けるのだろうか・・・。
でも彼はそれ以上に100年近いストーリーを持っているので、それも描かないと色々繋がらないところもあるはず。
安易に本として出版するといわれても、どういう形態なのかすごく気になるところです。
そして日本国内ではおそらくトワイライトの映画は上映されないんだろう・・・な・・・・・。
公式サイトも米国のしかないし。人気もポタと比べれば天と地のようなもの。
まぁDVD出たらとりよせてでも買うけど!
でも出来たら観たかったなぁ。キャストにちょっと不満はあるけど、トワイライトシリーズ大好きなのに。
そういえば映画といえば、ディズニーのハイスクールミュージカル3が12月公開ですね!あ、日本はもうちょっと遅いのかな・・・?
でもハイスクールミュージカル大好きなので、今から楽しみです。これは絶対日本でも公開するし。
昨日2のDVDを買ってしまったよ。15ドルだったんだ。1は20ドルで買ったのに(苦笑)

取り敢えず今日はこの辺で。何かトワイライト読んだことない方はさっぱりな内容になってしまいました。
昨日買ったハイスクールミュージカルの2のDVDを観て寝ます。
おやすみなさーい。

ネットが切られたまま・・・

宮塚です。ベッドの上に座ってエリザベスを開いています。BGMは倉木麻衣メドレーです。
ちなみに今ホストいなくてホームアローンだぜいえーい・・・。
最近花粉なのか、くしゃみが酷くてたまりません。
そしてティッシュの消費量もすごい。鼻ずびずびだぜ・・・。

ゆっくりしようと思っていた日に限ってガーディアンさんや友達に呼び出され、慌ただしくシティに行く日々が続いておりました。ちくそー。
しかも昼過ぎに出て夕方に帰るという微妙な時間帯。
そのため(?)家で昼ごはんを食べるのですが、今家にたいした食料もなく、置いてあるインスタントラーメンも壊滅的な味がしたので(←今までで一番酷かったかも・・・)自分でご飯を作ってます。
冷蔵庫を漁り、使えそうなものを探し出し、あるもので適当に作る。
これがなかなか面白く、この家にある調味料でいかに日本の母上の味に近い料理を作るかで奮闘しております。
取り敢えずチャーハンはかなり近い味になった。結構代用が効くものだ。
今日はオムライスにチャレンジしたのですが、ライスは良かったが卵が綺麗にご飯の上に乗らなかった罠。
やっぱ素人だしな。経験不足。またチャレンジします。
野菜類は結構好き勝手使っているのですが、さすがに肉類に手を出すのはまずいかな、と思い(←夕食の予定があるから)、今日のオムライスのケチャップライスもチキンなし。
ヘルシーっちゃぁヘルシーなのですが、やっぱりチキンが入った方が味は良いよなぁ、とちょっとしょんぼり。しかし自分で買う気にはならない。
そして今日で冷やご飯がなくなったので、月曜から何を作ろうかな。

この土日はなにも予定がないので友達を遊びに誘ってみたのですが、みんな予定が入っていて(そのうち一人は金欠)かまってくれません。
ママは寂しい!(※ママ=宮塚のニックネーム)
ひっきーでも良いのですが、ホストが仕事休みで家にいる土日は出来れば外に出たかった・・・。
明日は図書館の本の返却期限なのでどのみちシティには行かねばらぬのですが、それ以外にすることねーよ!!
映画見に行くにも、リカトンで観た方が都合が良いのでシティでの用事にはカウントされず。
ほんとどうしろっちゅーねん。
ライブラリーで勉強でもしようかな。。。

小説もうちょいなのですが、最後がまとまらない。
教授に好き勝手喋らせたせいでヒロインの影が・・・!!
今回圧倒的に口数が教授>ヒロインです。
うああ。まとまらなくてぐずぐずしているうちにどんどん長くなり、スクロールバーが縮んでゆく・・・!!
そしてもう10月も3日目じゃないですか。んもう!私のあほー!
さっきまで映画版ポタの4を観ていたのですが、途中で切り上げてきました。第2の課題前のお風呂シーンです(笑)
映画版ポタの教授はアランが演じてるから何となく老けて見える(ゲフンゲフン)けれど、実際はハリーの両親と同期だから30代なんですよね。
でもあのアランの声は反則すぎる・・・。毎回声聞くたびに鼻血出るかと思っちゃうよー!(←声フェチ)
あー教授夢早く書きあげてDear2の5話書きたい。
その前になんか殿下書きたい気分。でも殿下書いたら明らかにいやんな方向に行きそうな話なので自重。
だけど書きたい気はあっても何か今は書けそうな気がしない謎。タイミング?

日本の友達に葉書出したら手紙で返事が返ってき、それに返信を出したらまたこの前手紙でお返事がきました。
なので昨日の夜はそれにまた返事を書いていた、と。
私はニュージー、彼女も事情があって時間があり、お互い暇な身なのでいろんな世間話を展開しております。
その子とはお互いにメアド知らないのでこうやって文通しているのですが、やっぱり紙に文字を書くのは良いものですね。
しおりちゃんとか大豆とかは普通にメールでやり取りするのですが、こうして紙に書いてポストに投函するっていうやり取りもなかなか好きです。
私は小5の時に友達が東京に引っ越してしまい、以来その子と長年文通を続けてきました。
ちなみにニュージーにやってきてからも手紙やはがきでやり取りしてます。
でもその子以外はこうして「文通」ということをせず、全てメールで済ませていたのですよ。
手軽だし便利だけれども、やはり直に紙に字を書き、誤字脱字を見直して折りたたみ、封筒に宛名を書いて切手を張り、封をする。そしてポストに投函、という流れは、手間はかかるけれどその分人の思いやりというか、温かさが一通一通にこもって好きです。
送る手紙も勿論そうだし、受け取った手紙も手で取り出して広げて、一枚一枚めくりながら相手の書いてくれた字を読む。そういう行為が私は良いな、と思うのです。
なので今こうしてかつてのクラスメイトと手紙をやり取りする、っていうのがなんだか楽しいです。
投函してからいつ着くかなー、そろそろ着いたかなーと思いをはせてみたり、忘れた頃に返信が来て嬉しくなったり(笑)
ちなみに私はちょっとした遊び心が好きで、便箋の裏に落書きをしたり、封筒に羊のイラストを描いたりして遊んでます。
返信も今日書き上がったので、明日シティに行く際に投函してこようっと。今回は計8枚になりました。ついつい書いてしまう。
私の故郷と東京だと、手紙は3日前後で相手の元に届いていたので1カ月の間に結構頻繁にやり取りがあったのですが、今はニュージーランドと日本という国境越えなので、一人相手に月1、2通くらいが相場です。赤道も超えるしなぁ。
今度いつもメールでやり取りしてる友達にもはがきか手紙を出すかなぁ。
こういう電子メールの時代だからこそ、手紙の良さを感じますね。
というちょっとまじめ(?)なお話。

さて、11時も過ぎたしそろそろ寝るかな。
土日はホストがいるので、この日記もupするのいつになるやら・・・。
小説の方も頑張って仕上げますね!私はずるずるしすぎだ!
そんなわけで本日はこれにて。
おやすみなっさー!

9月が終わってしま・・・う

なんか最近月1更新になってますよねー(遠い目)
目標月2更新なのにねー(遠い目)
Dear2に至っては2カ月に1回更新があるかどうか(遠い目)

・・・・・・・・・・・・・・・・OTZ

書けない。
というか書き終わらない。
こーうーしーんんんんん!!!!
先月は更新1回だったけども、数でいえば4本だったからまだ良いかなと思ったのですが、9月は数も回数も1回のみ。
せめて背景変えれば良かったな。
でもあと数分でネット切られるだろうし、この日記をあげるので精一杯だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・OTZ

あ、やべ。ホストが部屋に入った。ネット切られる。
そんなわけで取りますみません!明日は一日家にいる予定なので書きます!!教授のあほー!(←責任転嫁)
それではおやすみなさー。

○イレッ○ペーパー

最近トイレットペーパーに嫌われている気がする・・・。宮塚です。
ここ最近外出してる時に立ち寄るトイレの個室が、これでもかというくらいきれてるんですよ。紙が。
そのたびに隣に移動する私。正直切ない。

昨日は友達お一緒にシティホイツに「センターオブジアース」を見に行ってきました。
久々に映画観ながらドキドキしてしまったvvこういう映画大好きです。
アドベンチャーとかファンタジーが混ざったものが基本的に私は好きなのですが、それにしても楽しかったなぁ。
1時間50分(映画の前のCMも含む)だったけど、結構ハラハラドキドキしてました。
でも一つ残念だったのが、この映画本来ならば3Dなのですが、シティホイツはぺったんこの画像で上映してたんです。
どうやら3Dで見ようと思ったらリカトンかノースランドモールまで行かなければいけないらしい。
でも私としては結構ヒットな映画だったので、今度またぶらっとリカトンにでも2回目見に行ってこようかなと思います。
絶対この映画は3Dで観た方が素敵!
そして一人映画に行くと必ず出会うサム君に、また「また一人で映画見に行ったの!?」ってびっくりされればいいよ・・・。
でも一人で映画行くのって気楽で好きなんですけどね。

で、日曜楽しんできたし、今日明日でガーっと小説書くべー!と思っていたので・す・が。
今朝(月曜)起きてキッチンに出てきてみると。
「Goodmorning Kyou!」とにこやかにフライパンで卵を焼いているホストファザーがいるではありませんか。
何故?
ていうかあなた今日仕事じゃないんですか?お休み?何で家いにいるの?
困った事に、彼が家にいると私が部屋でずーっとパソコンいじってるのをよしとしてくれないのです。
ホリデーなんだから家にいてパソコンばっかりしてないで、外に行きなさい、と言ってくる始末。
そして節電家だから彼がいる時は殆どネットは切られたまま。困るー!!
そして朝から家に二人きり、という状況に耐えきれず、お昼過ぎに家を飛び出してきました。
ホストマザーと二人きり、とかホストシスターと二人きりなら全然問題ないのですが、彼と二人なのだけは本気で息が詰まる。
まぁ私がホストファザーに対して若干苦手意識があるからなのですが・・・。
あなたの娘じゃないのだから、あんまり干渉しないでほしい。。。
マオリの男性の特性なのか、ほんと“自分が思うように周りを動かしたい“人なのですよ・・・。
繊細な日本人としては(←?)時々その彼の考え方が耐えられない時があるのです。。。
それで、シティに出て友達と喋って晩御飯食べて帰りました。
そんなわけで小説まだ全然進んでない・・・です。
何でこう予定が狂うんだー!!!
そして明日は日本から友達の家族が旅行にやってきているので、彼女の一家に紹介されにシティに行ってきます。今日ちらっとガラス越しに会ったけど!
全然関係ないけどカラオケ行きたいな・・・・。

あぁ、日本まであと2か月。早く帰ってまったりしたい・・・!!
そしてバイトもりもりするんだ!!その前にTDL!!
最近負の波に襲われても“憂鬱”程度にとどまるし、そんなに長く引きずらないようにもなったので、これは大きな進歩です。
何かターム2が終わったあたりからなんとなくパワフルなんですよー。
今年一年通しての目標が“負の波は短く乗り切る“だったので、良い感じに実行出来てるなぁ。
やっぱり心がけって大事なんだなと思う今日この頃。
今年の殆どはニュージーランドで過ごしてるけど、色々経験して精神面でも強くなれてると良いな。そして人間的にも豊かになりたい。
まだ早いけど、来年の留学も実りある一年になりますように!
その前に帰国までの残り2か月を充実すべし。年末NCEA(統一試験)をパスできるように勉強せねば。そしてお土産ももりもり買うぜぃ!
お土産屋さんを渡り歩いて、下見この前いっぱいしたので、計画的に買い物は出来そうな感じです。
ほんと私は人格がお父さんそっくり(お父さんそのものと言っても過言ではないくらい)だなぁ・・・。

さて、寝るまで小説を書き進めます。明日家を出るまでに更新出来たら良いのだけど・・・無理だろうな。
とにもかくにも、出来るところまで頑張ってみます。
ではではこれにて~。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

コメント

[05/10 ロゼ]
[02/06 マコ]
[02/01 マコ]
[10/25 森明世]
[06/04 Saki]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。

アクセス解析

Copyright ©  -- 宮塚生態観察所 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]