忍者ブログ

宮塚生態観察所

徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やばい、あと1週間だ!

曜日の感覚だけあって日にちの感覚がない。。。今日何日だ??
あ、2かでした。宮塚です。あろは。
元気ではありません、残念ながら。学校には行ってますけど、毎日。
今日はお昼にインターナショナルの生徒のミーティングがあったのですが、そこで近々誕生日を迎える生徒にカードが配られました。
自分の誕生日をすっかり忘れていて、呼ばれた時に一瞬「ん?」ってなってしまいました。
そういやもう7月入ったんだっけな。
ランちゃんに「まぁ、いつが誕生日?」と聞かれたのでカードを見せると「10か・・・あと1週間後ね!」と言われ、宮塚「ん・・・ん!?」。

あと1週間?

ちょ・・・本気で焦ったのは内緒。
あれ・・・・あれ、私1×歳をそんなに謳歌せず歳を重ねようというのですか・・・!?
いやではないけど、なんか物足りないというか残念というかうっかり?といった感じ。
やっぱりほら、1×+1歳よりも1×歳(なんつー分かりにくい表記)の方が世間一般では花の歳として扱われてるじゃないですか。
某ファッション雑誌もね?ほら。

そんなセブンティーン(もう隠すことに意味が感じられなくなったので)は私にとってはあまり良い年齢ではありませんでした。
人生の岐路という点では大きな意味をもった歳ではあったかもしれないけど、中身がなぁ・・・ティーンエイジャー!って感じに楽しむことができなかったんですよ。
17と18の間にこんなに大きな溝を感じるとは・・・・。
しかし泣いても笑っても1週間後には18になってしまうので、心の準備をしようと思います。正確には10日だから8日後だけど。
具体的に17で何がしたかった、というのはないのですが、何か全体的なイメージとしてうすぼんやり何かが違った。。。
まぁ人生そんなものですよね。ふふ・・・・。青春てなんだろう。

今日と明日、明後日はすることがないのでESOLの時間にハイスクール・ミュージカルの映画をみんなで見始めました。
ちなみに1です。2を行きの飛行機の中で見たのでちょうど良かった。
もちろん英語なのですが、ディズニーだからかどうかは謎だけど英語字幕がなくても話してる内容が分かって良いヒアリングになります。
そして明日はツアリズムのアセスメントの締め切り・・・・ですが終わりそうにないのでクレジット8は夢の彼方です。。。
あまりにも難しすぎて、全力でやったけど無理だったんだ・・・!許して強面先生。

そんなわけで、今日はこの辺で。
アリプロを大音量で流してたら耳が痛くなってきた。音量下げます。
ではではこれにてー。
あ、今月分の更新書かなきゃ。
PR

Field Trip

久々に筋トレ(今“金取れ”って出たこのパソコンの変換は一体・・・!)したら案の定体中が痛いです宮塚也。
あれ、なんで蛇神さん口調・・・?
腹筋背筋、腕立てにスクワットをそれぞれ100回ずつ。
60ぐらいでギブかなーと思ってたんですが、やってみたら意外にできたので100回ずつに増やしました。
学校まで歩く以外に特に運動らしい運動をしないため、続けていきたいと思います。徐々に回数も増やせると良いなー。
あと、水泳部時代にやってた肩甲骨の周辺を鍛える奴もやってます。
水泳部辞めて合唱部入ってからも腹筋と背筋は毎日やってたからなー。
筋トレは一回はまると変にはまって楽しいですよ☆

今日は朝から調子が悪く、午後からしか授業出れませんでした。
学校行ったのに授業出たの2時間だけ、とかこっち来て初めてです。
明日からはちゃんとせねば、うん。今週を乗り切ればスクールホリデーですし。土曜にはボール(学校主催のパーティー)(Yesr12と13のみ参加可能)があるけれど。
学校が終わってからガーディアンさんと話をしにシティのオフィスまで行って、結構話しこみました。
うん、でもやっぱり人と話すと自分の中でも整理がつくし、少しすっきりしましたよ。
帰りは送ってもらい、ホリデー中にご飯一緒に食べに行こうねーと約束しました。
ちなみにガーディアンさんは20代半ばのお姉さんです。年がそこまで離れてないため、接しやすくて良い関係を築けてます。
なんとかこの一週間頑張るぞい。

そういえば昨日書き忘れてたのですが、サム君にバスの中で「で、今日は何してたの?」と聞かれ「映画(ナルニア)見に行ってた」と答えると「もしかしてまた一人で?」と哀れな目をされました。(St.Triniansを一人で観に行った時にも出会った)
違うよ!確かに一人映画は気楽で好きだけど、何故か一人で映画見に行く時に限って君に出会うんだよ!別に友達のいない可哀相な子なんかじゃないんだからね!
まぁ・・・最近さきちゃんに嫌われてるかなーとは感じてますが(涙)
人間一筋縄じゃいかないから仕方ない。今はそういう時期なんだ。
そんなわけで、どうやらサム君→宮塚の印象は“一人で映画を見に行く女の子”になってるんじゃないかと。
しかも帰り道にホリデーに何するのかと尋ねられ、何もすることないって言ったら「見たい映画全部見に行けばいいよ(笑)」って言われたし。
・・・・・・うん、それも良いね。

さてそんなわけで、予告通りジャパのフィールドトリップの話でも。ちなみにこの話のメインはおまけです(笑)
先週の木曜日になりますが、ジャパニーズを取ってるYear12と13のクラスで「日本食を学ぶ」というフィールドトリップに行ってきました。
まぁ早い話が遠足ですね。目的地はレストランですが(笑)
いったんジャパの教室に集まり点呼を取った後、いざバスに乗り出発。
ちなみに普通に“バスに乗り”って書きましたが、このバススクールバスです。なんつー応用・・・。
そして着いたのはシティのスクウェアの少し外れにあるレストラン富士。
今まで気付いてなかっただけで、なんと大阪屋の正面にありました。びっくり。
 
↑入ったところと正面の大阪屋↑
中に入ったところですぐそばにサムさんがいて、びっくりしたら指をたてて「しー!」と言われました。
どうやら最後に入ってくるローレンを物陰から出て脅かそうという様子。
だったのですが、その張本人のローレンが前方不注意により足元の植木鉢に突っ込んだため、サムさんの計画は台無しになりましたとさ。
恐ろしい天然のボケだな、ローレン・・・!
そんな事があって笑いつつお店に入ると、大きく3つに分かれて席に着き始める面々。
どこに座るかなーと見まわしていると、一番奥の席に座っていたジェスが手を振っておいでおいでしてくれました。
いやー、嬉しいですね。ジェスが今やここまで宮塚になついてくれたとは。
ペアワークの時でも、宮塚が別の子と組まされたら、先生に「彼女と一緒にして下さい!」ってふてくされるんですよ。可愛い奴め。
席に着いたところではい、チーズ。右からマケイラ、ジェス、ダニエルです。左の女の子は日本で生まれ育った韓国人。
 ※拡大不可
お店を眺めてみると、お花がいけてあったりなかなか和風です。店員さんも女性の方は着物を着てらっしゃいました。

本格的・・・ですが、店員さんに肝心の日本人らしき人が見当たらなかった罠。男性も日本人と思しき人はいなかったなぁ。

どうやら鉄板焼きのお店だったらしく、野菜を最初にばーっといためてからメインを炒めて出して下さいました。
 

最終的なお皿がこんな感じ↓みんな和気あいあいで楽しくやってます。
 

途中で口に卵焼きを放り込んでくれるというパフォーマンスをやってくれたりと充実したサービスでした。
でも残念ながら動画にしか収められなかったので、それの写真はなし。
え、私?宮塚はチャレンジしたけど失敗しましたよ、もちろん。
鉄板を使い終わったら綺麗に吹いて、塩で文字を書いて下さいました。
 
これ、焼く側から席に座ってる私たち側に向かって書いて下さったんですよ。
なので最初は何書いてるのか分からなかった。
それにしてもすごい技術ですよね。練習したんだろうな。。。

そんな風にみんなでお喋りしながら楽しい時間を過ごしましたとさ。
久し振りにお魚も食べれたしvv
あまりにも量がいっぱいだったので、この日は晩ごはん食べれませんでした。
さて、長くなってしまったので、最後におまけを置いて終わることにします。




おまけ


カメラを向けたらポーズを決めてくれたジェームズ。

増殖しすぎ。

こ・・・・ここにおります。
えっらく長いこと日記書いてませんでしたね・・・・ってあれ、でも3日間ぐらいか。
毎日日記書く習慣がついてると、3日でも結構長く感じるものですね。
そんなわけで宮塚です。
若干ヘロヘロですが、なんとか今日も生きております、ニュージーランドで。
正直この2週間はもう駄目だ、日本に帰ってしまいたいとばかりと思ってました。
もういっそ今年で留学切りあげて、もう来年から日本で勉強しようかと思ったぐらい。
でも本来の目的を得る環境は、日本に帰ってしまうとものすごく狭くなってしまうため、なんとか・・・・・。
うぅ・・・年末に日本に帰ったあと、来年ちゃんとニュージーに戻ってこれるのかしら。
たかが2年、されど2年。
この留学2年という経験は、将来私のどんな部分に影響していくんでしょうね・・・。
しかし母曰く「まだ10代のあなたには長い2年だろうけど、考えてみたら人生の中の2年は短いものよ」らしいので、そう考えればそうだな、と前向きに頑張りたいと思います。
いい時期と悪い時期は変わりばんこにやってくるものですもんね。
なかなか安定しないからつらいけど、一つずつ乗り越えれば何とかなるなる!
わたしは負けますうぇん!

さて、昨日からこっちはものすごい雨です。
今も窓の外はざあざあぶり。これ、日本の梅雨がこっちきたんじゃない?
昨日は家の中で何かクリーナーという名の薬を撒く機会を動かすため、家から出といてねーと言われ、強制的に外出させられてました。
カーテンとかソファの臭いを取り除く薬を撒くんだったかな・・・?
霧散しているようなので目には「これが薬の粉か!」みたいには見えないのですが、わりと強めなので人間のからにはあまりよくないと。
なので家が空の時にスイッチをオンにして、家に帰ったら機会を止めて窓を開け放つ、という作業をしているのです。
何事に関してもいい加減だろ!と怒りたくなるぐらいアバウトなのに、何で家をきれいに保つことにはこう神経過敏なのか、私には分かりかねます。
日本人は繊細だから・・・・(たぶん関係ない)

で、昨日も機械動かすので、しぶしぶ雨の中外に出てきました。
とはいっても友達と何かする約束をしてるわけでもないし、何人か付き合ってくれないかと頼んだけれども、みんな忙しいとのこと。
なのでぶらっとシティの図書館に行ってきました。図書館来るの3回目ぐらい。
前にやっとカードを作れたので、本を借りてみようと日本語の本があるコーナーを1時間ぐらいうろついてました。
ここにある日本語の本はこっちに住んでる日本人が図書館に寄贈したものなので、勿論そんなに種類はありません。3.5棚分くらい?
そこをひたすらろうろして、昨日は6冊本を借りました。

雨の中本を入れたバッグが濡れないようにシャトルバスに乗り、ぶらっとシティホイツ(映画館)へ。
映画の時間を眺めてたら、丁度ナルニアの時間が近かったので2回目ですが見てまいりました。一人映画は気楽で良い。
1回見てるのでストーリは頭に入ってるし、昨日は英語を聞きとることに集中して追っていました。
後はあの役者さんかっこいいなとか(笑)
日本ってもう公開されたのかな?まぁまだ公開されてこっちでも2週間ほどになるので、ネタばれになったらいけないので内容の話は控えときます。
2時間半ぐらい映画で時間をつぶし、バスエクに戻ったころには5時過ぎてました。
丁度7分後にリンカーン行きのバスがあったので乗車。雨なので外が暗く「いやだなー」と思いつつ座っていると、日本人の友達が乗ってきました。
ちなみに男の子ですが、あだ名がハリーなのですよ(笑)でも私は本名で呼んでますけどね。ハリーっていうとマコ姉さんのお息子さんがまず頭に出てきてしまうので(笑)オンラインって恐ろしい!
でもここではとりあえずハリー君ということで。
後ろから2列目の席に私は座っていたのですが、同い年くらいのキーウィが一番後ろの席に座り、それに続いてハリー君がやってきました。
すご・・・普通にキーウィと遊んでんのかこの子。
手を振ったら向こうも気付き、通路を挟んで宮塚の横の席にハリー君は座りました。
後ろから話しかけてくるキーウィと会話しているのを耳だけで聞きつつ、私もこうやってキーウィの友達と出かけてみたいなぁと思ってました。
ジェスとか時々一緒にネットボールしないかって誘ってくれるのですが、そういう時に限って何か予定が入っている罠。

そうこうするうちにリカトンにつき、乗客がぞろぞろと乗ってきます。
すると、近所に住んでるあの名前の知らない男の子がいるではありませんか。
隠れようがないので窓の外を向いて知らんぷりしてると、堂々と宮塚の横の席に座ってきました。
おま・・・ハリー君の横があいてるだろ!そっち座れよ!(別に嫌いではないけど、話しかけられるのが面倒)
続いてその子の友達と思われる男女が宮塚達の前の席に。
はい、想像してみて下さい。
一番後ろの席はキーウィの男の子でびっしり。
その前の席の窓際(左側)に座る宮塚に、隣に座る近所の子。
そしてその前に座るキーウィの男女。多分彼らも同い年か1個下ぐらい。
か・・・囲まれた・・・・(涙)
若干困ってると、前に座るカップル(?)が私をちらりと見て、隣の子に目配せしました。
どうやらキーウィに囲まれて一人場違いなアジアの女に見えたんでしょう。
が、そこで隣の子が私を見て「Hey!She is my friend!(おい!彼女は俺の友達だよ!)」と彼らに言いました。

・・・・・・・・は?

あの・・・いつから私、あなたのお友達になったんでしょうか。
「Am I?(私が?本当に?)(←鼻で笑う感じの表現)」「Yes,you are!(うん、そうだよ!)」
そんなやり取りをしてると、カップルの女の子の方が「本当に?」と聞いてくるので「んー・・・多分ね」と答えました。
そしたら隣の子が「多分てなんだよー」と不満げに言うので「だって私、君の名前知らないもん」と言ってやりました。
すると。

「Sam.」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・え?
すまん、今何て言った?
早口だったうえ、バスの騒音で聞き取れなかったのですが、サム・・・に聞こえたような。
でも今一自信がなかったので、どうせ帰り道途中まで一緒だしあとで聞くことにしました。
そのままぼんやりしていると、やっぱり思った通り色々話しかけてくるキーウィたち。
そして11年生かと聞かれ12年生だと言えば驚かれ、何歳かと聞かれ答えればまた驚く。
すいませんね。どうせ日本人は童顔ですよ。
でも私、来月でニュージーランドでの成人年齢に達しますよ?ていうかあれ、あと2週間切ったんだけど。
日本ではまだ無理だけど、こっちではお酒堂々と飲めるとしなんだぜーぃ。

そんんこんなでリンカーンヴィレッジに着き、バスを降りました。
小雨にはなっていたけれどやはり雨だったので傘を誘うかどうしようか悩んでたら、あの男の子が「傘持ってるんだ」と言ってきて「うん・・・まぁでもいいや」と使わない事に。
色々話をしながら、もう一度聞こうと思って「で・・・名前どういうスペル?」と尋ねてみると返事は「S・A・M」。

4人目のサムきました。

まさかのサム4号。実質的には3号と宮塚はなにもかかわりがないので3号ですが。
しかもバスに乗ってたキーウィの中にもサムって呼ばれてた子が他にもいたし。
どれだけ増殖してるの。
ちなみに今年の3月17日の日記で”名前聞くまでサム3と呼ぼうか”って書いてたのですが、まさか本当に名前がサムだったとは・・・・。
世の中って、何があるか分かりませんね(笑顔)
仕方ない、彼はサム君だ。年下だし、これでいく。前回教えてもらった11年生のジャパとってるサムはもうアウトオブ眼中で。今後関わることもないだろうし。
彼の名前を聞いた後で私の名前も聞かれ、正しく発音できないうえに覚えれなさそうだったので、上2文字を取ってあだ名で呼ぶように伝えるとすんなり覚えてくれました。
10分ぐらい歩いてたらサム君の家に着いたので、そこで別れて宮塚は残り3分を歩いて自分のステイ先に戻りましたとさ。
サム君・・・・・ね・・・。(妙な衝撃)

そんなわけで衝撃のサム君名前発覚事件でした。
先週の木曜日にジャパのフィールドトリップ言ったので、後で写真あげます。
ではとりあえずこの辺で。
今日はツアリズムのアセスメントの足りないところをネットで補充せねば。

”楽”


喜怒哀楽

苦あれば楽あり


・・・・の“楽”って、具体的に  (敢えてnot疑問形)

いえ、別にそんなこと本気で知りたいわけじゃないんですが、何か今ふと思ったので。
楽しいってこと?それともまんま楽するって感じ?うむむ・・・どっちなんだ。
これだから日本語って大好きなんだよね。やめられない(その前に母国語だから止めれんが)。

眠い眠い。最近また一日中眠いです。でもちゃんと毎日学校に行くサークルで生活しているので、生活自体はとりあえず健康な方向で。
今朝ネットで天気予報見てたら「今日の最低気温2度。現在の気温マイナス2度」だったから吹いた。最低気温下回ってるじゃん。
登校路の水たまりは全て凍ってました(実話)。

昨日ホスピで作ったマフィンを昨日食べれなくて、今日思い出して食べてみたらおいしかったです。
ブルーベリーとかラズベリーとか入れたのでうまうまでした。
ふはー幸せvvv
ちなみに今日はキッシュを作ったのですが、昼休みに取り分を取りに行くのを忘れたために多分男の子たちに持ってかれました、全部。
まぁいいや。

で、まぁ先週末から色々と大失敗をして凹んでいたワタクシでございますが、苦あれば楽ありってことで(こっから冒頭の疑問が出てきた)今日はちょっぴり良い日でした。
ううん、素直に言うわ。ぐれいと。(笑)(英語じゃないところがポイント)
ぶりりあんとでも良いよ。とにかく嬉しいことがあった!のです。
とは言っても些細なことではありますが。
ESOLのスピーチで、エクセレントを頂いたのです!
うひょー!!

2週間前から今回のスピーチアセスメントの準備を始め、練習に練習を重ね、カンニングペーパー使用可のところを意地で全暗記してったんですよ。
いつもの通り、やるなら中途半端は自分が許さない。半端なものならやらない方がまし!という私なので、最初っから頑張ったんです。宮塚なりに。
で、今日がスピーチアセスメント本番の日でした。
昨日書いた通り友達に頼まれて順番変えたので発表はトップバッター。
緊張しながらも3分のスピーチをこなしました。
実を言うと緊張で途中ひと段落丸々飛ばしてしまい、それに気付いて一回元に戻って不自然でないように修正したんです。
でも、失敗は失敗なので「あぁ・・・昨日もあれだけ練習したのに本番で・・・」と終わってからものすごくへこむ宮塚。
ちなみに長さは3運20秒だったのでタイムは充分OKでした。
でもなぁー・・・言い直しをしたんじゃなぁ・・・と肩を落とす私を、ジャーマンの友達が慰めてくれました。ありがとう、レイチェル。
その後8人クラス(私の属してるESOL102のクラスはは最小のクラス)の全員がスピーチを終えました。
今日のESOLは最後だったので、みんな授業が終わると同時に帰ってしまい、後に残された宮塚。
いや、ただ単にJ1の本棚から何か面白そうな本があれば借りて帰ろうと残ってただけなんですが。
そしたらランちゃん(ESOLの先生)がやってきて、「Well done! Good work!」と褒めてくれます。
「But I made a mistake, you know?(でも失敗しちゃったよ、気づいてたでしょう?)」と苦笑すると「It doesn't matter. Your speech was very strong and clearly, so you're gonna get Excelent!(そんなの問題じゃないわ。あなたのスピーチは力強かったし、発音も間違いなかったから、エクセレントよ!)」というではありませんか。
宮塚→「Er...Are you sure?(頭おかしいんじゃないの え、本気!?)」
ランちゃん→「I AM sure. I'm so proud of you. And I'll give you Excelent.(本気よ。誇らしく思うわ。だからエクセレントをあげる!)」

正直に言うわ。卒倒するかと思った。

宮塚→「Oh...Oh my GOD!!」←まじで言った
というのも、何故こんなに喜ぶのかというと、今宮塚達が受けてるESOLのアセスメントはニュージーランドの年末試験のNCEAの代わりとなっているんです。
アセスメントに受かればクレジット(単位)がもらえるし、落ちればクレジットはなし。
ちなみにNCEAはある科目とない科目があり、ない科目はこうしてちょこちょこあるアセスメントでクレジットを取っていかねばならないのです。
留学生は進級にクレジットが足りなくてもあまり問題にはならないのですが(語学でハンデがあるので)、キーウィの子はクレジットが十分に取れてないと進級や卒業、来年取れる科目から果てには行ける大学のレベルまで左右されるのです。
NCEAはyesr11以上の受験が義務付けられてる・・・んだったかな。12だっけか?(宮塚はyear12)
まあとにもかくにも、NCEAのないESOLはアセスメントでしかクレジットがとれないわけなんですよ。

で、私が今回受けたアセスメントはESOLレベル1のスピーチに分類されるのですが、今まで留学生は誰もエクセレントを取ったことのない分野だったんです。
もう一回言いましょうか?え、いい?
と、言うわけでリンカーンハイスクールにおいてこの分野で初のエクセレントを留学生としてもらったんですよ!!
これが喜ばずにいられようか、いやいられない!!(思わず反語)
嬉しいのとびっくりとで飛び上がって喜びました。
しかも先生も結果を聞いてきた他の生徒には「今日は教えてあげられない」って追い返してたのに、宮塚にはそうやってこっそり教えてくれたあたり先生も嬉しかったと見える。
スピーチの題材がキング牧師に関してなので、ソーシャルスタディー(社会科)の先生にも報告するそう・・・です・・・。
いや、もうスピーチはしたくないです忘れますから。
まぁでも嬉しかったよ!エクセレント!

そんなわけで今週末は小学校の時1年間と中学3年弱英語を個人的に教えてもらってた英語の先生に手紙を書こうと思います。
こっちに留学してからも時々手紙をくださってるのでお礼も兼ねて。
その先生に宮塚の発音、文法の基礎その他英語の基本もろもろは教え込まれたので。
うひゃ―。エクセレントかぁー!中3の時レシテーションコンテストで賞をもらった時よりうれしいかも。いや、おんなじくらい?英語には変わりない。

と、言うわけでちょっと前の鬱を払拭してくれる出来事でした。
これでちょっと持ち直したぞ、うん。失敗は誰にでもあるある。持ち直すのが大事!(と言い聞かせてみる)
それでは何か自慢大会になってしまって申し訳ないのですが、これにて!

雪よ降れ。

先週の金曜も前の日にも増して霧が深く、さらに霜が降りていて、玄関出たすぐのところですっ転びました、宮塚です。
霧が出ている→地面が濡れている→霜も降りている→水が凍るほどの温度→地面の水滴も凍っているとか思わなかったんですよ。
滑って「あ・・・!」って思った時にはすでに遅く、止める術もなくそのまますてーんとこけました。痛かった。
こけたのとか何年振りだろう。腰を強打しました。
しかもその日ホスピの調理実習の時に引き出しで指挟んだし。
「今日から留学後半戦、頑張るぞー!」と意気込んだ矢先だったので相当凹みました。
なんだこの出だし。後半の始まりからこんなとか、先が思いやられる・・・。

おや、まだ9時前だ。
眠い眠いと思ってたのにまさかまだ9時前とは・・・。
今ここで寝ると確実に夜中2回は起きるし、かといって薬を使うと朝身体が起きれない。
しかし眠い。眠い・・・・・・。
取り敢えず最近撮った写真をエリザベスに取り込むことにします。
この頃親に送るメールに全然写真を添付しないので、たまにはと思いまして。
とは言ってもこの前のうすぼんやりな霧とか、リカトンで食べたお昼ご飯とかだけど。
いとこの影響で、どうでも良いものを写真におさめるのが好きなんです。特に食べ物。
家族でご飯とか食べに行ったら必ずデザート写メってしまう。

最近よく水仕事してたせいで、手がティーンエイジャーの女の子のものと思えないほとかぴかぴになってしまってました。
どうりでシャワー浴びる時に痛いわけだよ。あかぎれてるじゃん。
そんなわけで月曜の学校帰りにリカトンでボディローションを買ってきました。
前から何か買いたいけど高そうだなーと思ってたボディショップで入手。こういうところは好きです。
ボディバターとか”これ良い匂いー!”、とさきちゃんと色々テスターをにおい、結局グレープフルーツのを買って帰りました。
甘い系も良かったんですが、気分的に柑橘類のさっぱりしたにおいが気に入ったので。
ああ、でも他にもいっぱい良い匂いがあって、あと何種類か欲しかったなぁー。いっこが高いから無理だけど。
最近一日に何回か手に塗ってます。良い匂いでなんかほわーってなります。

昨日はもう使ってたリュックの穴が限界だったので、新しいリュックも買いました。
タイミングよく25%オフだったので、35ドルのリュックを26ドルで買えちゃったぜ。
実はボディローションが24ドルだったのは内緒。
い・・・良いんだ!たまには贅沢したって!!

でも昨日リカトンに行った本来の目的はティッシュを買いに行くことでした。なのでパッキンへ。
ティッシュってないと地味に困る。箱ティッシュないと何か落ち付かない。
色々種類あった迷ったんですけど、結局ちょっと大きめのを買って帰りました。
でもそれ家で箱開けて使ってみると、ティッシュにほんのり香りが付いててびっくり。
いやー、何か使うのちょっともったいないなぁと。ほんのり贅沢気分。
でも正直、匂い消して値段下げてほしい・・・・かも。

匂いと言えば、今日のホスピの時間に友達が「鏡ちゃんって何か良い匂いがする」と言い出しました。
「ああ、昨日からボディローション使ってるからそれじゃない?」と返事をすると違うとのこと。
じゃあ何?と思っていると「鏡ちゃんってさ、なんかこう家庭の匂いがするんだよねー」と言ってました。
よ・・・よく分からんが、それは生活臭ということ?!(多分違う)
そんなこと言われたの初めてだったので不思議でした。なんでだろう。

昨日から学校で借りてきた「バカの壁」を読んでます。
体調悪かったので昨日3分の1ぐらいでやめたけど、まぁ興味深い・・・・かな。
トピックによっては「んー・・・」と思うところもありはしますが、それは著者の考え方なので流すことにしてます。
あー、何か1000ピースのパズルとかで無駄に頭使いたいなぁ。

昨日の夜雪が降るかも、と天気予報で言ってたので楽しみにしてたのに、朝普通に曇ってただけでした。
ちっ・・・雪だったら学校休みになったかもしれんのに。
仕方ないので普通に学校に行ったのですが、2時間目のジャパの時間に突然暗くなり、雨が降り出しました。
いきなり「1・2の3!」って感じで降り出したのでびっくりした。
しかも降り始めて10秒後ぐらいにはかなりの土砂降りになり、雷まで光って鳴りだす始末。
みんな窓に釘付けです。
何故かサムは再び「地震だっ。地震だー!」とやってましたが。
違うよサム、これはただの嵐だ。
そんな間にも光ったりする空。
何とはなしに「うわぁー・・・」と外を眺めていると、E棟の方から人影が。
キーウィの生徒が数人、大雨の中グラウンドを駆け回って喜んでました。
どうした、おまえら。
両手を振りかざして振り回しながらグランドを踊りまわって走る走る。
ていうか授業はどうしたー!
唖然としてるうちに他の棟からも数人のキーウィが同じように加わります。
お祭りですか?ていうか何がそんなに楽しいの?
疑問に首をかしげていると、雨の音が酷いことに気付き。
よくよく見てみると、雨だった空模様がいつの間にかあられに!
ん、ひょう?違いが分からん・・・。
とにかく氷が降ってきてました。すでにあっちこっち雪がうっすら積もったみたいな光景になってましたし。
この嵐は30分ぐらいで去りましたが、結構すごい光景でした。
去年からいる子も、こんなあられとか降ったの初めてといってましたし。
どうせなら明日も朝から降って学校休みになれば良い(←結局それ)
それにしても寒かった!
早くもう少し暖かくなってほしいです。7月が冬本番なんだけどね☆

さて、長くなってしまったのでこれにて。
だいぶ体も楽になったので、明日からぐらいまともにご飯食べれそうです。
更新は・・・・分かりません。
今月前半に2本あげてるので目標はクリアしてます・・・・けど、後半もあげたいかなぁ。
更新用に一本書いてはいたのですが、この前ちょっとあったアクシデントで精神的HPが限りなく0に(ていうかマイナスに)なってしまったため、難しいかもしれません。悪しからず。
一応頑張ってはみます。書き終わると良いなー。
ではではこれにて。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

コメント

[05/10 ロゼ]
[02/06 マコ]
[02/01 マコ]
[10/25 森明世]
[06/04 Saki]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。

アクセス解析

Copyright ©  -- 宮塚生態観察所 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]