宮塚生態観察所
徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.10.02
[PR]
- 2008.05.17
食べ物の恐怖。
- 2008.05.16
ついてない日!
- 2008.05.15
ス○パ○サイヤ人
- 2008.05.13
マック!!
- 2008.05.13
メンテナンス中て。
食べ物の恐怖。
- 2008/05/17 (Sat)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
カフェオレを飲んでたら気持ち悪くなった・・・宮塚です。
コーヒーの分量がちょっと多かったからかな。
食べ物に関してはそんなに好ききらいは多くない私ですが、時々食べ物のせいで調子悪くなることがあります。
ちなみに食べれないのはエビ全般と納豆。・・・納豆は頑張れば何とか。
あ、あとセロリとコリアンダーも苦手です。ていうか風味が駄目なんだ。
高1の時ぐらいからでしょうか、時々食べ物を食べたせいで壮絶に気持ち悪くなるという現象が時々起るようになった宮塚。
何故なのかはいまだに解明されていません。
取り敢えず、幼い頃はエビ大好きだったのですが、幼稚園の時ぐらいに食べて気分が悪くなったことで、エビは宮塚のブラックリストに名乗りをあげました。
そして高1の・・・・いつだったっけな・・・とにかく熊本に行った時のことです。
ずいぶん昔に書いた「熊一盛りの恐怖」の話なので詳しいことははしょりますが、親と一緒に焼き肉を食べに行った時に食事開始後にものすごい気分が悪くなりました。
別にその時は調子は悪くなかったはずですが、めまい・吐き気という抗鬱剤や睡眠導入剤を使用した時の副作用と同じ2コンボ。
ちなみに抗鬱剤は副作用のため、使用一回で断念した宮塚です。結局鬱じゃなかったし。睡眠導入剤も一番軽いのに切り替えました。
食事をしたせいであんなに気分が悪くなったのも16年の人生で初めてでしたよ・・・。
言葉では表現できないほど、ほんとめまいとかひどかったもので。
父と母が出した結論では「肉の脂身が多かった」ということですが、じゃぁなぜあなたたちは普通部食べれてたんだ!
それ以降しばらく宮塚は焼き肉恐怖症になっていました。
確かに脂身とかは食べてて気持ち悪くなるもんね。
で、その他だとこっち来て友達4人でケーキを食べに行った日のこと。
ケーキ食べてる途中からなんとなく調子悪かったのですが、取り敢えず食べ終わってみんなでお喋りしてる時に、あの熊一盛りの恐怖と似たようなめまいと気持ち悪さに襲われました。
たかがケーキひとさらに!
原因はやはり不明。
しばらく目をつぶって耐えていたら10分ぐらいで回復しました。
ほんと何なんだろう???
ちなみに食べ物つながりで言うと、うちの兄はキャンピロバクター(主に鶏肉が原因となる食中毒)を2回も経験しました。
しかもそのうち一回は牛肉で。
・・・・もうどう突っ込めば良いと。
うー・・・まだ気持ち悪さが抜けない。
サンホラを聞こうかどうか悩みつつ、相変わらずBGMはアリプロです。
そういえば今週の後半はツアリズムの強面先生がお休みで、代理の先生がいらっしゃってました。
が!その先生がすごい。
何がすごいって、わりと若そうだしかっこいいのにヒゲでそれら全てを台無しにしている点です。
声も渋くて良いのに・・・なぜ髭を生やしてるんだ、先生?
渋さを追求するなら、もっと年取ってからでも十分間に合うと思うけど。
ていうかもうちょっと年取るまで待った方が良いと思う。
そしてすごい点その2。
穴埋めで来られた先生なので、課題の質問にも答えられないだろうなーと思っていたのですが質問にきっちり答えて下さった。
すごい!ていうかあなた何の科目の先生!?
ちなみに今ツアリズムはNZの地理をやってます。
「この川が見つからないんですけど・・・」って言ったら、「この川は・・・ここら辺にあるんだけど、この地図には載ってないね。もっと新しくて大きい地図だと分かるんだけど」って、的確に川の場所を指してくだいました。
帰ってネットで確認したら、ほんとにその場所にあったという驚きの展開。
すげぇ、先生!その歳で(年齢知らないけど!)地理に通じてるとは、社会の先生ですか?
そしてすごい点その3。
生徒全員の名前を覚えてたのです。
もちろん宮塚はその先生とは初対面だったのですが、テキストを一人一人に配って下さった時に「えーと、君が”鏡”かな?」ときかれ「はい」とテキストを受け取りながら返事をした宮塚。
まぁ、明らかにキーウィの名前でないしアジア人の顔してますからね。
でも、そんな風に名前を確認したのは1回だったにもかかわらず、帰りに教室を出ようとしたら「See you Kyou!」(←実際は宮塚の本名)とばっちり名前を覚えてくれてました。
しかももっとすごいのは、扉から出ていく生徒一人一人の名前を呼んでいたこと。
日本語に直すとこんな感じですね↓
「またねケビン!またねローラ!またねサム!(←あのサム)」
これを延々一クラス分の生徒の数続けるのです。(頑張るので早口)
・・・すげぇよ先生。
おまけですごいのは、その先生が代理で来られて2日目のことです。
しっかり宮塚を認識した先生が「何か困ってることはないかな?」とやってきました。
「特にありません、大丈夫です。ありがとうございます」と答えると、何と「スバラシイ!」と先生が言ったのです。
「!!?」
一瞬宮塚は驚きました。
この教室内で日本語を理解できるのは宮塚とサムだけだと思っていたので、目の前の先生から日本語が発された時、それを日本語と認識できませんでした。
1拍遅れて「Ah...Can you speak Japanese?」と聞くと、「No.I just know a few words.」という返答が。
・・・・・・・・その前に私、自分が日本人だって言ってないんですけど。
名前から判断したのか、それとも顔が韓国人にも中国人にも見えなかったのか、最初から日本人と判断されていたようです。
色々とスキルの高い先生だな。
ちなみに昨日はテキストを返しに行った時に「アリガト!」と言われました。
サム並みに日本語を使う快感を覚えているのかもしれない。
そんなスーパー先生でした。
来週からはこの先生と強面先生、交互で授業してくれないだろうか。
さて、長くなってしまって申し訳ない。
この辺で終わり・・・にしようと思ったのですが、ちょっと今考えてることがあったので忘れないために書いてから終わります。
都ちゃんが受験のためにサイトをいったん休止すると聞いて慌てております。
・・・・・・・ごめん、もらったキリリクまだ書けてない。
どうしよう、これは彼女のを優先して書くか、とりあえず手土産になんかしょぼくても短編を送るか。
どっちもいらん!とか言われそうですが。
とにかく、5月中に何とかしようと・・・・思ってはいます。
何か色々すまんよ、都ちゃん。
それでは今度こそこれにて!
コーヒーの分量がちょっと多かったからかな。
食べ物に関してはそんなに好ききらいは多くない私ですが、時々食べ物のせいで調子悪くなることがあります。
ちなみに食べれないのはエビ全般と納豆。・・・納豆は頑張れば何とか。
あ、あとセロリとコリアンダーも苦手です。ていうか風味が駄目なんだ。
高1の時ぐらいからでしょうか、時々食べ物を食べたせいで壮絶に気持ち悪くなるという現象が時々起るようになった宮塚。
何故なのかはいまだに解明されていません。
取り敢えず、幼い頃はエビ大好きだったのですが、幼稚園の時ぐらいに食べて気分が悪くなったことで、エビは宮塚のブラックリストに名乗りをあげました。
そして高1の・・・・いつだったっけな・・・とにかく熊本に行った時のことです。
ずいぶん昔に書いた「熊一盛りの恐怖」の話なので詳しいことははしょりますが、親と一緒に焼き肉を食べに行った時に食事開始後にものすごい気分が悪くなりました。
別にその時は調子は悪くなかったはずですが、めまい・吐き気という抗鬱剤や睡眠導入剤を使用した時の副作用と同じ2コンボ。
ちなみに抗鬱剤は副作用のため、使用一回で断念した宮塚です。結局鬱じゃなかったし。睡眠導入剤も一番軽いのに切り替えました。
食事をしたせいであんなに気分が悪くなったのも16年の人生で初めてでしたよ・・・。
言葉では表現できないほど、ほんとめまいとかひどかったもので。
父と母が出した結論では「肉の脂身が多かった」ということですが、じゃぁなぜあなたたちは普通部食べれてたんだ!
それ以降しばらく宮塚は焼き肉恐怖症になっていました。
確かに脂身とかは食べてて気持ち悪くなるもんね。
で、その他だとこっち来て友達4人でケーキを食べに行った日のこと。
ケーキ食べてる途中からなんとなく調子悪かったのですが、取り敢えず食べ終わってみんなでお喋りしてる時に、あの熊一盛りの恐怖と似たようなめまいと気持ち悪さに襲われました。
たかがケーキひとさらに!
原因はやはり不明。
しばらく目をつぶって耐えていたら10分ぐらいで回復しました。
ほんと何なんだろう???
ちなみに食べ物つながりで言うと、うちの兄はキャンピロバクター(主に鶏肉が原因となる食中毒)を2回も経験しました。
しかもそのうち一回は牛肉で。
・・・・もうどう突っ込めば良いと。
うー・・・まだ気持ち悪さが抜けない。
サンホラを聞こうかどうか悩みつつ、相変わらずBGMはアリプロです。
そういえば今週の後半はツアリズムの強面先生がお休みで、代理の先生がいらっしゃってました。
が!その先生がすごい。
何がすごいって、わりと若そうだしかっこいいのにヒゲでそれら全てを台無しにしている点です。
声も渋くて良いのに・・・なぜ髭を生やしてるんだ、先生?
渋さを追求するなら、もっと年取ってからでも十分間に合うと思うけど。
ていうかもうちょっと年取るまで待った方が良いと思う。
そしてすごい点その2。
穴埋めで来られた先生なので、課題の質問にも答えられないだろうなーと思っていたのですが質問にきっちり答えて下さった。
すごい!ていうかあなた何の科目の先生!?
ちなみに今ツアリズムはNZの地理をやってます。
「この川が見つからないんですけど・・・」って言ったら、「この川は・・・ここら辺にあるんだけど、この地図には載ってないね。もっと新しくて大きい地図だと分かるんだけど」って、的確に川の場所を指してくだいました。
帰ってネットで確認したら、ほんとにその場所にあったという驚きの展開。
すげぇ、先生!その歳で(年齢知らないけど!)地理に通じてるとは、社会の先生ですか?
そしてすごい点その3。
生徒全員の名前を覚えてたのです。
もちろん宮塚はその先生とは初対面だったのですが、テキストを一人一人に配って下さった時に「えーと、君が”鏡”かな?」ときかれ「はい」とテキストを受け取りながら返事をした宮塚。
まぁ、明らかにキーウィの名前でないしアジア人の顔してますからね。
でも、そんな風に名前を確認したのは1回だったにもかかわらず、帰りに教室を出ようとしたら「See you Kyou!」(←実際は宮塚の本名)とばっちり名前を覚えてくれてました。
しかももっとすごいのは、扉から出ていく生徒一人一人の名前を呼んでいたこと。
日本語に直すとこんな感じですね↓
「またねケビン!またねローラ!またねサム!(←あのサム)」
これを延々一クラス分の生徒の数続けるのです。(頑張るので早口)
・・・すげぇよ先生。
おまけですごいのは、その先生が代理で来られて2日目のことです。
しっかり宮塚を認識した先生が「何か困ってることはないかな?」とやってきました。
「特にありません、大丈夫です。ありがとうございます」と答えると、何と「スバラシイ!」と先生が言ったのです。
「!!?」
一瞬宮塚は驚きました。
この教室内で日本語を理解できるのは宮塚とサムだけだと思っていたので、目の前の先生から日本語が発された時、それを日本語と認識できませんでした。
1拍遅れて「Ah...Can you speak Japanese?」と聞くと、「No.I just know a few words.」という返答が。
・・・・・・・・その前に私、自分が日本人だって言ってないんですけど。
名前から判断したのか、それとも顔が韓国人にも中国人にも見えなかったのか、最初から日本人と判断されていたようです。
色々とスキルの高い先生だな。
ちなみに昨日はテキストを返しに行った時に「アリガト!」と言われました。
サム並みに日本語を使う快感を覚えているのかもしれない。
そんなスーパー先生でした。
来週からはこの先生と強面先生、交互で授業してくれないだろうか。
さて、長くなってしまって申し訳ない。
この辺で終わり・・・にしようと思ったのですが、ちょっと今考えてることがあったので忘れないために書いてから終わります。
都ちゃんが受験のためにサイトをいったん休止すると聞いて慌てております。
・・・・・・・ごめん、もらったキリリクまだ書けてない。
どうしよう、これは彼女のを優先して書くか、とりあえず手土産になんかしょぼくても短編を送るか。
どっちもいらん!とか言われそうですが。
とにかく、5月中に何とかしようと・・・・思ってはいます。
何か色々すまんよ、都ちゃん。
それでは今度こそこれにて!
PR
ついてない日!
- 2008/05/16 (Fri)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
悪いことが重なるというのはもはや教訓です。宮塚です。
悪いことは一度にどばーって起こるくせに、良いことは時々ちょこっとあるだけ。
だから余計良いことのありがたみが増すっていうのもありますが、それにしたって悪い時はへこんじまうぜ。
さて、そんなこんなで何とか今週も乗り切りました。
ふぃー・・・疲れた・・・・もうほんと灰になりそう。
今日は朝から災難に見舞われましたもので。
宮塚は先月、シティからの帰りのバスで見知らぬおじさんに肩をなでられたという嫌な経験をしているのですが、今朝そのおじさんに遭遇。
いつも登下校はイヤホンをして音楽を聴きながら歩いているのですが、道路を渡る時に後ろから車が来ていないかを確認しようと振り返った時。
すぐ後ろに、おじさんがいた。
その時はただ単に「うわっ、人がいた!」程度にしか驚かなかったのですが、それでもあまりに後ろにぴったりいたので何かちょっと気持ち悪くなりました。
歩道は広いので別に進路妨害していたわけでもないのに。
で、速足で歩き始めたわけです。
なのに、後ろにいたそのおじさんが横に並んできて・・・。
別にそれだけならまだしも、あまりにも近いし、歩きながらじっとこちらを見てくるのです。
分かります?この気持ち悪さ。
その時、その人が先月肩をなでてきた人だと気付いた宮塚。
一気に頭から血が下りました。本気で気持ち悪くなった。。。
そのまましばらく横に並んで歩くという状態を保ったまま、その人はやがて左へと曲って行った(宮塚はまっすぐ)ので、やっと安心しました。
でも、もうその時点宮塚の精神状態臨界点です。
本当ならもう家に帰りたかった。
で、学校に着いてから先生にそのことを報告すると、お昼に副校長先生に呼ばれました。
初めて会ったけど、副校長先生背が高い・・・。びっくりしました。
そして副校長室へと連れて行かれ、一対一でいろいろ事情聴取。
どうやら一応警察に連絡を入れるとのことで、色々とそのおじさんの特徴を聞かれました。
私からするに、痴漢とかそういう類ではなく、ちょっとその人精神異常者っぽく見えたのですが、そんな単語は知らなかったので外見の特徴だけを述べて終わりました。
リンカーンに住んでるっぽいしな・・・もう会いたくない・・・・。
朝からそんな災難に見舞われましたが、今日も授業は全部出ました。
昨日と一昨日はホスピタリティで、庖丁を研ぐ実践がありました。
3種類ぐらいの包丁研ぎを使うのです。
全員手には包丁(もちろん宮塚も)。そしてその庖丁を研ぐホスピタリティの教室。
想像してみて下さい、この光景を。
全員鬼婆と言えば良いのか・・・。包丁研ぐ音リアルですしね。
なんか、「わーい。これから一人殺ってこようかな☆」って感じですよ。
そういう目で見ると、とたんに愉快な殺人現場になりそうな教室。
いつ血を見てもおかしくない状況でした(笑)
ちなみに今日はクッキーを作りました。
「今日はクッキングです」という先生に「何を作るんですか?」と尋ねる生徒。
先生は「クッキーよ」と答えました。その時。
「聞いた?クッキーだって!クッキーだって!!」
何が嬉しいのが、ものすごい勢いではしゃぎだす生徒たち。
正直、その心情は宮塚には理解できませんでした。ごめん。。。
普通にチョコクッキーを作ったのですが、一緒に組んでる男の子たちがいつの間にか鉄板にクッキーの素を丸めて置いていて、それぞれがなんかでかいし、間隔が狭い。
焼きあがったのを見てみると、案の定ビスケットのように大きなクッキーが互いにくっついて焼きあがっていました。
まぁクッキーには違いない。
焼いたクッキーを袋に入れてインターバルにJ1に戻ると、いろんな子が「何焼いたの?クッキー?一個ちょうだい!」というので1枚ずつあげてたらいろんな人にたかられて、結局宮塚用に残ったクッキーはたった2枚でした・・・(涙)
あたいのクッキー・・・!!
身も心もくたくたになって帰宅し、ベッドでごろごろしながら幸村夢を打っていると、何やらベッドの端でうごめく黒い影。
どうせハエだろうと思ってみやるとクモでした。
しかも結構でかい。
一応宮塚も女です。年齢的には女子高生です。
声にならない悲鳴をあげてベッドから飛び降りました。
しかし、今日は朝の件で精神的に限界だった私は、何か感覚も根本的にマヒしていたのです。
傍らに置いていた本で殺生しました。
・・・・・すまん、クモたん(仮名)。。。
いつもなら何とか頑張って部屋から生きたまま追い出そうと努力するのですが、大きさもちょっとスペシャルだったこともあって、思わず撲殺してしまいました・・・。
亡くなった祖父が、よく「クモは悪い虫を食べてくれる益虫だから、殺したらいけんよ」と教えてくれていたのですが・・・・・・・ごめん、おじいちゃん。
その代わり、私の部屋には平和が戻りましたとさ。終わり。
さて、何とか頑張って今日中に幸村夢仕上げたいと思います。
それでは~。
悪いことは一度にどばーって起こるくせに、良いことは時々ちょこっとあるだけ。
だから余計良いことのありがたみが増すっていうのもありますが、それにしたって悪い時はへこんじまうぜ。
さて、そんなこんなで何とか今週も乗り切りました。
ふぃー・・・疲れた・・・・もうほんと灰になりそう。
今日は朝から災難に見舞われましたもので。
宮塚は先月、シティからの帰りのバスで見知らぬおじさんに肩をなでられたという嫌な経験をしているのですが、今朝そのおじさんに遭遇。
いつも登下校はイヤホンをして音楽を聴きながら歩いているのですが、道路を渡る時に後ろから車が来ていないかを確認しようと振り返った時。
すぐ後ろに、おじさんがいた。
その時はただ単に「うわっ、人がいた!」程度にしか驚かなかったのですが、それでもあまりに後ろにぴったりいたので何かちょっと気持ち悪くなりました。
歩道は広いので別に進路妨害していたわけでもないのに。
で、速足で歩き始めたわけです。
なのに、後ろにいたそのおじさんが横に並んできて・・・。
別にそれだけならまだしも、あまりにも近いし、歩きながらじっとこちらを見てくるのです。
分かります?この気持ち悪さ。
その時、その人が先月肩をなでてきた人だと気付いた宮塚。
一気に頭から血が下りました。本気で気持ち悪くなった。。。
そのまましばらく横に並んで歩くという状態を保ったまま、その人はやがて左へと曲って行った(宮塚はまっすぐ)ので、やっと安心しました。
でも、もうその時点宮塚の精神状態臨界点です。
本当ならもう家に帰りたかった。
で、学校に着いてから先生にそのことを報告すると、お昼に副校長先生に呼ばれました。
初めて会ったけど、副校長先生背が高い・・・。びっくりしました。
そして副校長室へと連れて行かれ、一対一でいろいろ事情聴取。
どうやら一応警察に連絡を入れるとのことで、色々とそのおじさんの特徴を聞かれました。
私からするに、痴漢とかそういう類ではなく、ちょっとその人精神異常者っぽく見えたのですが、そんな単語は知らなかったので外見の特徴だけを述べて終わりました。
リンカーンに住んでるっぽいしな・・・もう会いたくない・・・・。
朝からそんな災難に見舞われましたが、今日も授業は全部出ました。
昨日と一昨日はホスピタリティで、庖丁を研ぐ実践がありました。
3種類ぐらいの包丁研ぎを使うのです。
全員手には包丁(もちろん宮塚も)。そしてその庖丁を研ぐホスピタリティの教室。
想像してみて下さい、この光景を。
全員鬼婆と言えば良いのか・・・。包丁研ぐ音リアルですしね。
なんか、「わーい。これから一人殺ってこようかな☆」って感じですよ。
そういう目で見ると、とたんに愉快な殺人現場になりそうな教室。
いつ血を見てもおかしくない状況でした(笑)
ちなみに今日はクッキーを作りました。
「今日はクッキングです」という先生に「何を作るんですか?」と尋ねる生徒。
先生は「クッキーよ」と答えました。その時。
「聞いた?クッキーだって!クッキーだって!!」
何が嬉しいのが、ものすごい勢いではしゃぎだす生徒たち。
正直、その心情は宮塚には理解できませんでした。ごめん。。。
普通にチョコクッキーを作ったのですが、一緒に組んでる男の子たちがいつの間にか鉄板にクッキーの素を丸めて置いていて、それぞれがなんかでかいし、間隔が狭い。
焼きあがったのを見てみると、案の定ビスケットのように大きなクッキーが互いにくっついて焼きあがっていました。
まぁクッキーには違いない。
焼いたクッキーを袋に入れてインターバルにJ1に戻ると、いろんな子が「何焼いたの?クッキー?一個ちょうだい!」というので1枚ずつあげてたらいろんな人にたかられて、結局宮塚用に残ったクッキーはたった2枚でした・・・(涙)
あたいのクッキー・・・!!
身も心もくたくたになって帰宅し、ベッドでごろごろしながら幸村夢を打っていると、何やらベッドの端でうごめく黒い影。
どうせハエだろうと思ってみやるとクモでした。
しかも結構でかい。
一応宮塚も女です。年齢的には女子高生です。
声にならない悲鳴をあげてベッドから飛び降りました。
しかし、今日は朝の件で精神的に限界だった私は、何か感覚も根本的にマヒしていたのです。
傍らに置いていた本で殺生しました。
・・・・・すまん、クモたん(仮名)。。。
いつもなら何とか頑張って部屋から生きたまま追い出そうと努力するのですが、大きさもちょっとスペシャルだったこともあって、思わず撲殺してしまいました・・・。
亡くなった祖父が、よく「クモは悪い虫を食べてくれる益虫だから、殺したらいけんよ」と教えてくれていたのですが・・・・・・・ごめん、おじいちゃん。
その代わり、私の部屋には平和が戻りましたとさ。終わり。
さて、何とか頑張って今日中に幸村夢仕上げたいと思います。
それでは~。
ス○パ○サイヤ人
- 2008/05/15 (Thu)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
まぁいつものことですが、タイトルに全く意味はありません。
しいて言うなら、あれぐらいスーパーになりたいってことかな。
ていうか伏字にあまり意味がないところが悲しい。
単語が長いからふたつぐらい伏せようと思って、同じ文字を探したらあれしかなかったんだ・・・!!
さて、また最近日記のペースが落ちましたね。
ていうか3月とか4月の日記の量が異常だっただけなので、多分これが普通なんだと思います。
別にマック!な事件で凹んでいたわけではありません、あれはどっちかというとキレてたので。
まったく、最近の若者はこれだから・・・(←すぐキレる)。
昨日はというと、学校から帰ってから、ホストと一緒にご飯を食べにシティに出て、パッキンで膨大な量買い物をして帰りました。
今ホストブラザーはもう家を出てしまったし、ホストファザーは出張でダニーデンに行ってらっしゃるので、女3人という気楽な生活です。
で、帰ったらもう疲れて寝ました。最近睡眠時間少なかったもので。
今日15日ですよね・・・。すいません、結局幸村夢まだ書けてないんですけど。
あれ・・・BGMアリプロなのがまずかった?
今日帰って頑張って書けるだけ書こう。遅くても今週中にはupしたいので。
あー・・・やっと木曜日。明日で終わり。だから頑張るどー。
もう何かヘロヘロですよ。なんでこんなに疲れてるんだ、私?
でも昨日のランチタイムは、同じ広島出身の子と地元ーク(地元トーク)で盛り上がりました。
翠町のゆめタウン行きたいよ・・・!!31アイスが入ったんだよ・・・!!今まで辺境の地にしかなかったのに!
日本まで、あと28週間ちょいです。
さて・・・っと。んでは学校行ってきます。
しいて言うなら、あれぐらいスーパーになりたいってことかな。
ていうか伏字にあまり意味がないところが悲しい。
単語が長いからふたつぐらい伏せようと思って、同じ文字を探したらあれしかなかったんだ・・・!!
さて、また最近日記のペースが落ちましたね。
ていうか3月とか4月の日記の量が異常だっただけなので、多分これが普通なんだと思います。
別にマック!な事件で凹んでいたわけではありません、あれはどっちかというとキレてたので。
まったく、最近の若者はこれだから・・・(←すぐキレる)。
昨日はというと、学校から帰ってから、ホストと一緒にご飯を食べにシティに出て、パッキンで膨大な量買い物をして帰りました。
今ホストブラザーはもう家を出てしまったし、ホストファザーは出張でダニーデンに行ってらっしゃるので、女3人という気楽な生活です。
で、帰ったらもう疲れて寝ました。最近睡眠時間少なかったもので。
今日15日ですよね・・・。すいません、結局幸村夢まだ書けてないんですけど。
あれ・・・BGMアリプロなのがまずかった?
今日帰って頑張って書けるだけ書こう。遅くても今週中にはupしたいので。
あー・・・やっと木曜日。明日で終わり。だから頑張るどー。
もう何かヘロヘロですよ。なんでこんなに疲れてるんだ、私?
でも昨日のランチタイムは、同じ広島出身の子と地元ーク(地元トーク)で盛り上がりました。
翠町のゆめタウン行きたいよ・・・!!31アイスが入ったんだよ・・・!!今まで辺境の地にしかなかったのに!
日本まで、あと28週間ちょいです。
さて・・・っと。んでは学校行ってきます。
マック!!
- 2008/05/13 (Tue)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
家に帰ったら眠くてしょうがない・・・。
あれ、今日って13日ですよね?あと2日で今月半分ですよね?
・・・・・・・・・・・更新準備が・・・。
おっかしーな。幸村夢描いてたはずなんだけど・・・なんか停滞してるうちにもう今月の前半が終わろうとしている。
これはまずい。
今日は晩御飯食べたらちょっくら執筆に集中しようと思います。
でも眠いよー。
で、本日のタイトル「マック!!」ですが、あれじゃありませんよ。某ハンバーガー屋さんでは。
あのファストフード店のことを広島ではマックと呼びますけどね。関西ではマクドというんだとか。
その前に、最近の若者は“ファストフード”を“ファーストフード”と勘違いしている節があるそうです。
一番の食べ物になってどうするの!
・・・とまぁ話がずれましたが、宮塚の申している「マック」は、英語の汚い4文字言葉をオブラートに包んだ言い方というか。
ストレートに言ってしまえば「Fuck you!」。
しかしそう言い捨てたら、もろ悪い言葉なので「マック!!」で分からないようにしているわけですよ。
ちなみに、これが通じるのはインターナショナルの日本人のみ。
意味としては・・・直接的に言うと怖いのでちょっとオブラートに包んでみましょう。
「貴様ぶちのめして差し上げますわ」
って感じ。
・・・・・あれ、なんか別の意味で怖い感じになってしまった。
で・・・まぁ、そんな風に「マック!!」って叫んでやりたいことが今日はいくつかありまして。
以下はもう愚痴になるので続きにひっそりと叫んでおきます。
今日はホスピタリティの時間に「包丁の研ぎ方」の講習がありました。
そのためだけに、肉屋だか包丁屋さんだかがやってきました!
30代ぐらいのおじさんで、腰に2丁包丁をケースに入れてぶら下げていました。
まぁ宮塚としてはおじさんの腕がマッチョな事が気になって仕方なかったんですけど。
包丁研ぎの種類の説明の後、それぞれを実践して下さり、目の前で次々と包丁が研がれていきます。
その後、時間が余ってるから何するのかなーと思っていたら、おじさんが発泡スチロールの箱から生肉を取り出しました(牛と鶏)。
どうやらここで解体ショーが始まるようです。
勿論牛肉は一部分でしたが、結構大きな塊でした。
時間をかけて骨の取り除き方を説明し、目の前で見せて下さるおじさん。
牛肉が終わると、今度は鶏肉です。
ちなみに、鶏肉は丸々1羽。クリスマスのテーブルの上にのるようなやつです。
そしてこちらも次々とさばかれてゆきます。
「これが胸肉、そしてこっちが腿肉」と、説明もつきます。
最後には綺麗に骨も取り除かれ、見事にさばかれた鶏肉となってしまいました。このままパックしてスーパーで売れちゃう。
この鶏も、まさかこんな所で晒されてさばかれる事になるなんて、思ってもみなかっただろうな。
そんなことを思ってしまった宮塚でした。
ていうかあのお肉、どうするんだろう・・・?
さっきクララ先生(日本で宮塚が個人的に英語を習っていた先生)から小包が届きました。
なんだろー、と思って開けてみると一冊の本が。
「きっとできるはずだから!」という、ハムスターのかわいらしい絵本でした。
内容としては「苦しい時もあるけど、そんなときは一息つこう」とか「一人で大変な時は、助けを頼もう。恥ずかしいことじゃないよ」とか、そんな感じ。
ほのぼのした装丁の絵本で、優しい語調と挿絵に癒されました。
うん、言いたいことは分かりました、先生。
絵本の途中に紙が挟んであったので開いてみると、全部英語で書かれた手紙が。
・・・・・・・・・すみません先生、日本から来た手紙ですら英語はもう読みたくないです。。。
ちなみに先生はクリスチャンで、クララというのは洗礼名なんです。本人は100%ジャパニーズ。
小学校の時は、先生がクララだからという理由で、一時期「ハイジ」と呼ばれていました。
今になって思うと恥ずかしい。
で、頂いた手紙を訳しつつ、なんとなーく眺めていると、よく見たらその便箋サ○エさんがプリントされてた。
先生・・・・・・・・・?
何か中国で大きい地震があったそうですね。
さっきからニュースでそればっかりやってるから飽きました(おい!)
それよりも、現地のキャスターの頭がキノコ頭だったのが気になってしょうがなかった。
ニュージーは平和なので、一個のニュースに固執して報道するんだよなぁ・・・。
まぁ、良いことなんだろうけど。
何か大きな事件があれば、ほぼ2週間ぐらいはそのニュースだけに支配されています。
うん・・・平和なんだよね・・・きっと。
後は、何故かホストシスターがこの前の日曜日から「私はベジタリアンになる」と言い出して、ここ数日お肉・魚を一切食べない生活を始めました。
卵はどうなんだろうか?
ですが彼女、宮塚の考える限り野菜嫌いだったはずなのですが・・・。
今日のパスタもグリーンピース残してたよ?
これで続くのだろうか・・・。そして動機は何?
そんな感じで、マック!な愚痴は以下に書きなぐっときます。
読んで気分を害されても責任は持てませんので、任意でどうぞ。
ちなみに半端なく長いので、読もうという勇者の方は覚悟された方が良いかと。
それではこれにて。
あれ、今日って13日ですよね?あと2日で今月半分ですよね?
・・・・・・・・・・・更新準備が・・・。
おっかしーな。幸村夢描いてたはずなんだけど・・・なんか停滞してるうちにもう今月の前半が終わろうとしている。
これはまずい。
今日は晩御飯食べたらちょっくら執筆に集中しようと思います。
でも眠いよー。
で、本日のタイトル「マック!!」ですが、あれじゃありませんよ。某ハンバーガー屋さんでは。
あのファストフード店のことを広島ではマックと呼びますけどね。関西ではマクドというんだとか。
その前に、最近の若者は“ファストフード”を“ファーストフード”と勘違いしている節があるそうです。
一番の食べ物になってどうするの!
・・・とまぁ話がずれましたが、宮塚の申している「マック」は、英語の汚い4文字言葉をオブラートに包んだ言い方というか。
ストレートに言ってしまえば「Fuck you!」。
しかしそう言い捨てたら、もろ悪い言葉なので「マック!!」で分からないようにしているわけですよ。
ちなみに、これが通じるのはインターナショナルの日本人のみ。
意味としては・・・直接的に言うと怖いのでちょっとオブラートに包んでみましょう。
「貴様ぶちのめして差し上げますわ」
って感じ。
・・・・・あれ、なんか別の意味で怖い感じになってしまった。
で・・・まぁ、そんな風に「マック!!」って叫んでやりたいことが今日はいくつかありまして。
以下はもう愚痴になるので続きにひっそりと叫んでおきます。
今日はホスピタリティの時間に「包丁の研ぎ方」の講習がありました。
そのためだけに、肉屋だか包丁屋さんだかがやってきました!
30代ぐらいのおじさんで、腰に2丁包丁をケースに入れてぶら下げていました。
まぁ宮塚としてはおじさんの腕がマッチョな事が気になって仕方なかったんですけど。
包丁研ぎの種類の説明の後、それぞれを実践して下さり、目の前で次々と包丁が研がれていきます。
その後、時間が余ってるから何するのかなーと思っていたら、おじさんが発泡スチロールの箱から生肉を取り出しました(牛と鶏)。
どうやらここで解体ショーが始まるようです。
勿論牛肉は一部分でしたが、結構大きな塊でした。
時間をかけて骨の取り除き方を説明し、目の前で見せて下さるおじさん。
牛肉が終わると、今度は鶏肉です。
ちなみに、鶏肉は丸々1羽。クリスマスのテーブルの上にのるようなやつです。
そしてこちらも次々とさばかれてゆきます。
「これが胸肉、そしてこっちが腿肉」と、説明もつきます。
最後には綺麗に骨も取り除かれ、見事にさばかれた鶏肉となってしまいました。このままパックしてスーパーで売れちゃう。
この鶏も、まさかこんな所で晒されてさばかれる事になるなんて、思ってもみなかっただろうな。
そんなことを思ってしまった宮塚でした。
ていうかあのお肉、どうするんだろう・・・?
さっきクララ先生(日本で宮塚が個人的に英語を習っていた先生)から小包が届きました。
なんだろー、と思って開けてみると一冊の本が。
「きっとできるはずだから!」という、ハムスターのかわいらしい絵本でした。
内容としては「苦しい時もあるけど、そんなときは一息つこう」とか「一人で大変な時は、助けを頼もう。恥ずかしいことじゃないよ」とか、そんな感じ。
ほのぼのした装丁の絵本で、優しい語調と挿絵に癒されました。
うん、言いたいことは分かりました、先生。
絵本の途中に紙が挟んであったので開いてみると、全部英語で書かれた手紙が。
・・・・・・・・・すみません先生、日本から来た手紙ですら英語はもう読みたくないです。。。
ちなみに先生はクリスチャンで、クララというのは洗礼名なんです。本人は100%ジャパニーズ。
小学校の時は、先生がクララだからという理由で、一時期「ハイジ」と呼ばれていました。
今になって思うと恥ずかしい。
で、頂いた手紙を訳しつつ、なんとなーく眺めていると、よく見たらその便箋サ○エさんがプリントされてた。
先生・・・・・・・・・?
何か中国で大きい地震があったそうですね。
さっきからニュースでそればっかりやってるから飽きました(おい!)
それよりも、現地のキャスターの頭がキノコ頭だったのが気になってしょうがなかった。
ニュージーは平和なので、一個のニュースに固執して報道するんだよなぁ・・・。
まぁ、良いことなんだろうけど。
何か大きな事件があれば、ほぼ2週間ぐらいはそのニュースだけに支配されています。
うん・・・平和なんだよね・・・きっと。
後は、何故かホストシスターがこの前の日曜日から「私はベジタリアンになる」と言い出して、ここ数日お肉・魚を一切食べない生活を始めました。
卵はどうなんだろうか?
ですが彼女、宮塚の考える限り野菜嫌いだったはずなのですが・・・。
今日のパスタもグリーンピース残してたよ?
これで続くのだろうか・・・。そして動機は何?
そんな感じで、マック!な愚痴は以下に書きなぐっときます。
読んで気分を害されても責任は持てませんので、任意でどうぞ。
ちなみに半端なく長いので、読もうという勇者の方は覚悟された方が良いかと。
それではこれにて。
メンテナンス中て。
- 2008/05/13 (Tue)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日日記を書こうとして管理画面を開いたら、「只今メンテナンス中です」とかふざけたことをぬかされて、結局昨日はなにも書けませんでした。
しかも、メンテナンス終了予定時間が18時。もちろん日本時間です。
ということは、こっちの時間でいくと、終わるのは21時。つまりは午後9時です。
残念ながら、昨日のその時間にはもう就寝していました。
ということで、2日ぶりです宮塚です。おはようございます。
昨日はよく寝たな~。2時に起きたり4時から1時間おきに目が覚めたりしましたが、少なくとも9時間は寝ました。
・・・・・・日本に帰った時、生活がどうなるのか若干の不安を覚えます。
こっちでは10時過ぎには布団の中に入ってるし、睡眠時間もたっぷりとる生活に体がなってしまっている。
それに反し、日本での宮塚の生活といえば、夜の1時半ぐらいまで起きていて、睡眠時間も6時間前後。
人間の適応能力って、恐ろしいものですね。
慣れれば段ボールの中でも寝れるようになるそうですよ!
まぁ、これは帰ってからおいおい日本の生活に順応させましょう。
さて、昨日で宮塚がニュージーランドに来て4カ月が経ちました。
いやぁ、1年の3分の1が過ぎましたねぇ、こっちで。
日本への一時帰国まであと28週間です!
正確に数えたら、こっちにいるのは10カ月と2週間ほどでした。
なので、残り6カ月と2週間・・・?
まぁ細かいですね。まだまだ先の話には違いありません。
なんかまた話が戻りますが、昨日は何となくよろしくない日だったのか、あっちこっちで不調が出ていました。
まずブログがメンテナンス中だったので、自分の日記が書けない。姉さんの日記が読めない。
そして何故かつながらないニコニコ動画。
何回やりなおしても繋がらないので諦めました。
そして、七海さんのパソコンが壊れた・・・・とのこと。
ハード全壊したそうです。書きかけの小説とか、絵とか全部おじゃん・・・。
そ・・・・・・そのショックは大きいです。
そして気づけば七海さんのサイト自体「インターネットエクスプローラではこのページを表示できません」と、繋がらなくなっていました。
な・・・・・七海さん・・・・!!!
昨日はなにかの厄日だったのかもしれません。
おっと、そろそろ学校に行かねば。
それではこの辺でー。
しかも、メンテナンス終了予定時間が18時。もちろん日本時間です。
ということは、こっちの時間でいくと、終わるのは21時。つまりは午後9時です。
残念ながら、昨日のその時間にはもう就寝していました。
ということで、2日ぶりです宮塚です。おはようございます。
昨日はよく寝たな~。2時に起きたり4時から1時間おきに目が覚めたりしましたが、少なくとも9時間は寝ました。
・・・・・・日本に帰った時、生活がどうなるのか若干の不安を覚えます。
こっちでは10時過ぎには布団の中に入ってるし、睡眠時間もたっぷりとる生活に体がなってしまっている。
それに反し、日本での宮塚の生活といえば、夜の1時半ぐらいまで起きていて、睡眠時間も6時間前後。
人間の適応能力って、恐ろしいものですね。
慣れれば段ボールの中でも寝れるようになるそうですよ!
まぁ、これは帰ってからおいおい日本の生活に順応させましょう。
さて、昨日で宮塚がニュージーランドに来て4カ月が経ちました。
いやぁ、1年の3分の1が過ぎましたねぇ、こっちで。
日本への一時帰国まであと28週間です!
正確に数えたら、こっちにいるのは10カ月と2週間ほどでした。
なので、残り6カ月と2週間・・・?
まぁ細かいですね。まだまだ先の話には違いありません。
なんかまた話が戻りますが、昨日は何となくよろしくない日だったのか、あっちこっちで不調が出ていました。
まずブログがメンテナンス中だったので、自分の日記が書けない。姉さんの日記が読めない。
そして何故かつながらないニコニコ動画。
何回やりなおしても繋がらないので諦めました。
そして、七海さんのパソコンが壊れた・・・・とのこと。
ハード全壊したそうです。書きかけの小説とか、絵とか全部おじゃん・・・。
そ・・・・・・そのショックは大きいです。
そして気づけば七海さんのサイト自体「インターネットエクスプローラではこのページを表示できません」と、繋がらなくなっていました。
な・・・・・七海さん・・・・!!!
昨日はなにかの厄日だったのかもしれません。
おっと、そろそろ学校に行かねば。
それではこの辺でー。
カレンダー
最新記事
コメント
ブログ内検索
プロフィール
HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。