宮塚生態観察所
徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.10.02
[PR]
- 2008.05.28
幼稚園の頃はファミコンがありました。
- 2008.05.27
そのうち7と8はやるべきだと思う。
- 2008.05.26
FFの連鎖
- 2008.05.25
もう絶望するしかない
- 2008.05.24
予想GUYデス。
幼稚園の頃はファミコンがありました。
- 2008/05/28 (Wed)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
宮塚は平成生まれなのですが、幼稚園ぐらいの頃家にファミコンがあった事はおぼろげに覚えています。
ちなみにいまだに家にスーファミあるよ!使ってないけど!ていうか需要がない。ソフトも。ゲームボーイカラーとかどこしまったっけな。探せば白黒も出てくるはず。
やっべ10のエンディングマジ泣ける。
昨日からもう3回は見ました、宮塚です。
でもこれエンディング見た時、続編あるの知らなくて本気で絶望したんだよな・・・。
10-2はヒーロー復活エンディングは迎えたけど、コンプ率100%行かなくて、隠し(特殊?)エンディング見れなかったんですよ。
98%ぐらいで断念した覚えが。
その最大の理由はべベルの地下100階までたどり着けなかったから。下に行けばいくほどて気が馬鹿強くなるのですよ
しかも10階ごとしかセーブが出来ない罠。プレイヤー泣かせ。
FF12のダンジョンは100階までぐるぐる階段登りまくったのになぁ。まぁ、あれはメインストーリーでしたけど。
しかも着いた先のボスが羽ばたき過ぎるので、画像が遅くなるし揺れる罠。こりゃいかん。
ニコニコがメンテナンスに入ってしまったために動画が見れなくなってしまいました。1時から4時までなので・・・・7時までお預けか。
6月前半用の更新にでも着手するとします。連載の続き書こうか、短編書こうか・・・・。
昨日のホスピでチーズケーキを作ったらしく、一日冷蔵庫で冷やしたやつをみんなで食べました。
私昨日休んでて参加してないんだけどな(苦笑)普通に頂きました。
しかも先生がみんなのケーキにアイスを添えてくれて、ちょっと豪華なおやつタイムに☆
日本の学校じゃこんなこと考えられんよな。
ちなみにこれ4時間目、ランチタイムの前のクラスです。
いやー、しかし寒い寒い。今朝はマイナスいってたんじゃないかな。今日も霜が降りてました。
さーて、作業しますのでこれにて。
あ、その前に宿題。
ちなみにいまだに家にスーファミあるよ!使ってないけど!ていうか需要がない。ソフトも。ゲームボーイカラーとかどこしまったっけな。探せば白黒も出てくるはず。
やっべ10のエンディングマジ泣ける。
昨日からもう3回は見ました、宮塚です。
でもこれエンディング見た時、続編あるの知らなくて本気で絶望したんだよな・・・。
10-2はヒーロー復活エンディングは迎えたけど、コンプ率100%行かなくて、隠し(特殊?)エンディング見れなかったんですよ。
98%ぐらいで断念した覚えが。
その最大の理由はべベルの地下100階までたどり着けなかったから。下に行けばいくほどて気が馬鹿強くなるのですよ
しかも10階ごとしかセーブが出来ない罠。プレイヤー泣かせ。
FF12のダンジョンは100階までぐるぐる階段登りまくったのになぁ。まぁ、あれはメインストーリーでしたけど。
しかも着いた先のボスが羽ばたき過ぎるので、画像が遅くなるし揺れる罠。こりゃいかん。
ニコニコがメンテナンスに入ってしまったために動画が見れなくなってしまいました。1時から4時までなので・・・・7時までお預けか。
6月前半用の更新にでも着手するとします。連載の続き書こうか、短編書こうか・・・・。
昨日のホスピでチーズケーキを作ったらしく、一日冷蔵庫で冷やしたやつをみんなで食べました。
私昨日休んでて参加してないんだけどな(苦笑)普通に頂きました。
しかも先生がみんなのケーキにアイスを添えてくれて、ちょっと豪華なおやつタイムに☆
日本の学校じゃこんなこと考えられんよな。
ちなみにこれ4時間目、ランチタイムの前のクラスです。
いやー、しかし寒い寒い。今朝はマイナスいってたんじゃないかな。今日も霜が降りてました。
さーて、作業しますのでこれにて。
あ、その前に宿題。
PR
そのうち7と8はやるべきだと思う。
- 2008/05/27 (Tue)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日の「トリッピ~」はバハムートじゃなくてヴァルファーレでした。
でもやっぱりシヴァが一番好きだな!
今日もFFの話ばっかりです。宮塚です。
この前学校の子がFF13の情報が出てるよー、と言っていたので今日検索かけてみたのですが、思った通りPS3がハードみたいです。
残念ながらPS3を買う必要性は感じないんだ・・・・。PS2で充分さ!
これのためだけに買うのもばかばかしいし。
と言いつつしっかりFF13のサイトは覗いてきたわけですが、ムービー見て画像のクリアさにびっくりしました。
でも何か逆に気持ち悪い。申し訳ないけど。
まぁこのグラフィックの美しさがFFシリーズの売りではあるのですが。
ここまで来るともはやゲームとは思えないな。
相変わらず話もややこしそうですし。
今回は”壮大なプロジェクト”と銘打って、13の中にいくつかの異なるストーリーや世界観が盛り込まれているみたいです。
デカけりゃいいってもんじゃないんだぜ?スクエニさん・・・。
うーん・・・なんか10-2くらいを境目に、クオリティが落ちていってる気がするFFシリーズ。私の偏見でしょうか?
7~10が黄金時代だとよく耳にしますし・・・。
私的には別にイベントムービーとその他操作画像を同じぐらいのクオリティにする必要はないと思うのですが。
そしてこれはもはやRPGではない。
ストーリーが込み入れば混み入るほどプレイヤーの自由も狭まってきますし、面白味も減るかな、と。
ストーリーの質を追求するのは結構ですが、複雑かつ濃い設定を作ってしまうと、ストーリーの回収だけに中身が支配されちゃうんですよね。
なにより、ワールドマップを歩けなくなった時点で、私の中では“RPG”ではない。。。
なんだかなー。勿体無いなぁ。
しかしやはり10帰ったらやろう。プレイ動画見てたらたまらんくなってきた。
ラストら辺はやっぱり悲しい・・・これにつられて10-2も始めちゃう罠。
パソコンでプレイできないかしら。
さて、眠いのでこれにて。
FFの話ばっかだ。
でもやっぱりシヴァが一番好きだな!
今日もFFの話ばっかりです。宮塚です。
この前学校の子がFF13の情報が出てるよー、と言っていたので今日検索かけてみたのですが、思った通りPS3がハードみたいです。
残念ながらPS3を買う必要性は感じないんだ・・・・。PS2で充分さ!
これのためだけに買うのもばかばかしいし。
と言いつつしっかりFF13のサイトは覗いてきたわけですが、ムービー見て画像のクリアさにびっくりしました。
でも何か逆に気持ち悪い。申し訳ないけど。
まぁこのグラフィックの美しさがFFシリーズの売りではあるのですが。
ここまで来るともはやゲームとは思えないな。
相変わらず話もややこしそうですし。
今回は”壮大なプロジェクト”と銘打って、13の中にいくつかの異なるストーリーや世界観が盛り込まれているみたいです。
デカけりゃいいってもんじゃないんだぜ?スクエニさん・・・。
うーん・・・なんか10-2くらいを境目に、クオリティが落ちていってる気がするFFシリーズ。私の偏見でしょうか?
7~10が黄金時代だとよく耳にしますし・・・。
私的には別にイベントムービーとその他操作画像を同じぐらいのクオリティにする必要はないと思うのですが。
そしてこれはもはやRPGではない。
ストーリーが込み入れば混み入るほどプレイヤーの自由も狭まってきますし、面白味も減るかな、と。
ストーリーの質を追求するのは結構ですが、複雑かつ濃い設定を作ってしまうと、ストーリーの回収だけに中身が支配されちゃうんですよね。
なにより、ワールドマップを歩けなくなった時点で、私の中では“RPG”ではない。。。
なんだかなー。勿体無いなぁ。
しかしやはり10帰ったらやろう。プレイ動画見てたらたまらんくなってきた。
ラストら辺はやっぱり悲しい・・・これにつられて10-2も始めちゃう罠。
パソコンでプレイできないかしら。
さて、眠いのでこれにて。
FFの話ばっかだ。
FFの連鎖
- 2008/05/26 (Mon)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日あの後8度まで熱がぐーんと上がり、夜中から頭痛まで襲ってきて、結局今日は学校休んでしまいました。
何という不覚・・・!ターム2は9週間だけだから頑張って休まないようにしようと思ってたのに。
それにしても、別にそれ以外特にといった症状もないので風邪ではないようです。
うーん、疲れてたのかしら?は・・・っ!まさか知恵熱!?(んなあほな)
昨日読み終えた「こころ」が、作品自体よりも解説が難しかったから・・・!!?
ま、今日一日ゆっくりしたら熱も頭痛も治まったので、良しとすっか。
何やら世間ではレインボーブリッジから飛び降り自殺があったり、映画版ポタ第6作の俳優さんが殺されたりと物騒みたいですね。
YAHOO!のニュースのトピックス漁ってて知りました。
つくづくニュージーの平和さを感じる今日この頃です。
さっきからFF10のプレイ動画を見ているのですが、懐かしくてやりたくなってきた。
これやったの中学生のころだったような。
ストーリーやグラフィック、登場人物などは好きだったのですが、最後が悲しくてもう二度とできない!と思った作品でした。
エンディング泣け過ぎる。
その代わり、その悲しさを払拭するために10-2の復活エンディングを目指して頑張ったなぁー。
FFシリーズは作品によって賛否両論、個人の好みが現れますが、私はやっぱり9が一番好きです。初FFだったし。
その次が10かな。
世間でおおいに罵られている12は・・・うーん、やはり物足りなかったかもなぁ。
しかし話は悲しいけど、やっぱり好きだなぁ10。帰ったらソフト引っ張り出してこようかな。
でも帰国してる2ヵ月間じゃ、多分他に買う予定のゲーム合わせて全部は出来まい。。。
そして10をやると、どうしてからFFつながりで9もやりたくなるんですよ。
なんて恐ろしいシリーズなの・・・!!
1回しかプレイしてないこともあって10のプレイ動画を見てると「あ、そういやこんなとこもあったな」って忘れてるところがいっぱい。
でも戦闘音楽とか耳に残ってたりして、妙に懐かしくなりました。
しかもこの動画のうp主、ヒーローの名前をコナンにしてるし(デフォルトはティーダ)、召喚獣の名前も変えすぎ。
例:バハムート(鳥)→トリッピ~、イフリート(炎属性)→チャッカマン、イクシオン(馬)→ばさし etc.
戦闘にまるで緊張感のなくなる、このネーミングセンスに脱帽だ・・・。
そういや実際のプレイ中、何度も全滅してやり直しをしてたシーンがあるんですけど、それがちょうど雷平原でユウナが「私・・・結婚します」と決意を告白するシーンの直後で、ロードするたびにユウナが同じセリフを言うのを聞かなきゃならなかったんですよ。
そのシーンをプレイしていた時、丁度リビングでゲームしてて、母も私の隣で洗濯物を畳んでいまして。
3回目ぐらいにロードした時に、ついに「この人・・・さっきも同じこと言ってなかった?結婚しますって」と突っ込まれました。
今では良き思い出です(爽やかな笑顔)
そしてプレイ動画のどのシーンを見ていても、戦闘シーンですらもアーロンおじ様にしか目がいかない罠。
動画見始めた頃「あれ、アーロンこんな声だったっけ?」とちょっと違和感を覚えたんですけど・・・んー・・・?
ま、相変わらず渋くていいキャラだから惚れちゃうんですけどね☆
FF10の最大の魅力は、やはり彼の存在だと思うんだvvvv
お。母からメールが届いたのでこの辺で。多分また長いメールだろうな(苦笑)
ではでは!
何という不覚・・・!ターム2は9週間だけだから頑張って休まないようにしようと思ってたのに。
それにしても、別にそれ以外特にといった症状もないので風邪ではないようです。
うーん、疲れてたのかしら?は・・・っ!まさか知恵熱!?(んなあほな)
昨日読み終えた「こころ」が、作品自体よりも解説が難しかったから・・・!!?
ま、今日一日ゆっくりしたら熱も頭痛も治まったので、良しとすっか。
何やら世間ではレインボーブリッジから飛び降り自殺があったり、映画版ポタ第6作の俳優さんが殺されたりと物騒みたいですね。
YAHOO!のニュースのトピックス漁ってて知りました。
つくづくニュージーの平和さを感じる今日この頃です。
さっきからFF10のプレイ動画を見ているのですが、懐かしくてやりたくなってきた。
これやったの中学生のころだったような。
ストーリーやグラフィック、登場人物などは好きだったのですが、最後が悲しくてもう二度とできない!と思った作品でした。
エンディング泣け過ぎる。
その代わり、その悲しさを払拭するために10-2の復活エンディングを目指して頑張ったなぁー。
FFシリーズは作品によって賛否両論、個人の好みが現れますが、私はやっぱり9が一番好きです。初FFだったし。
その次が10かな。
世間でおおいに罵られている12は・・・うーん、やはり物足りなかったかもなぁ。
しかし話は悲しいけど、やっぱり好きだなぁ10。帰ったらソフト引っ張り出してこようかな。
でも帰国してる2ヵ月間じゃ、多分他に買う予定のゲーム合わせて全部は出来まい。。。
そして10をやると、どうしてからFFつながりで9もやりたくなるんですよ。
なんて恐ろしいシリーズなの・・・!!
1回しかプレイしてないこともあって10のプレイ動画を見てると「あ、そういやこんなとこもあったな」って忘れてるところがいっぱい。
でも戦闘音楽とか耳に残ってたりして、妙に懐かしくなりました。
しかもこの動画のうp主、ヒーローの名前をコナンにしてるし(デフォルトはティーダ)、召喚獣の名前も変えすぎ。
例:バハムート(鳥)→トリッピ~、イフリート(炎属性)→チャッカマン、イクシオン(馬)→ばさし etc.
戦闘にまるで緊張感のなくなる、このネーミングセンスに脱帽だ・・・。
そういや実際のプレイ中、何度も全滅してやり直しをしてたシーンがあるんですけど、それがちょうど雷平原でユウナが「私・・・結婚します」と決意を告白するシーンの直後で、ロードするたびにユウナが同じセリフを言うのを聞かなきゃならなかったんですよ。
そのシーンをプレイしていた時、丁度リビングでゲームしてて、母も私の隣で洗濯物を畳んでいまして。
3回目ぐらいにロードした時に、ついに「この人・・・さっきも同じこと言ってなかった?結婚しますって」と突っ込まれました。
今では良き思い出です(爽やかな笑顔)
そしてプレイ動画のどのシーンを見ていても、戦闘シーンですらもアーロンおじ様にしか目がいかない罠。
動画見始めた頃「あれ、アーロンこんな声だったっけ?」とちょっと違和感を覚えたんですけど・・・んー・・・?
ま、相変わらず渋くていいキャラだから惚れちゃうんですけどね☆
FF10の最大の魅力は、やはり彼の存在だと思うんだvvvv
お。母からメールが届いたのでこの辺で。多分また長いメールだろうな(苦笑)
ではでは!
もう絶望するしかない
- 2008/05/25 (Sun)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近枝毛多くね?宮塚です。
昨日の日記で述べた通り夏目漱石の「こころ」を読んでおります。
結局昨日は日付が変わるまでページをめくっていたのですが、絶望したことがありました。
・・・ていっても大したことではないんですけど。
ご存じの通り、宮塚は現在ニュージーランドに留学している身です。
当然NZは英語圏。日常会話も勿論オール英語なわけで。
時々カオスな時は夢の中までも英語で会話しているという恐ろしいドリームにうなされることも。
夢の中でぐらい日本語で喋らせてくれ・・・。
まぁ学校に行けば日本人はいっぱいいるので、実際結構日本語喋りまくってますけどね!
そんなわけで英語に囲まれた生活をしている宮塚。
そんな私は読書が大好きです。No book is no life! I can't live without books!
日本にいたころは1週間に1冊ぐらいは読んでたかな?病んでる時などは3日で11冊という記録を打ち立てたことがあります。
しかしこっちでは日本語の本は希少。
学校や図書館にある本をちょっとずつ借りてきては読んでいるのです。
いやー、日本語って良いですよね!
そんな昨日の夜。
宮塚は「こころ」の遺書編を読み進めていました。
夏目漱石の書籍ですので、漢字の使い方も現在とは違う点が多々あります。
しかし慣れれば普通に読めるので、特に問題もなくページをめくっておりました。
そしてある1か所で宮塚は止まりました。
漢字が読めなかったのです。
その漢字は「丁度」という文字でした。
運か不運かその二文字は文字数の関係で行の最後尾と次の行の先頭に分裂してしまっていたのです。
その時宮塚の脳は、妙な変換を脳内で行いました。
宮塚の脳内で読まれた「丁度」↓↓↓
J度
何も突っ込まないでください。
ていうか突っ込めない。
しばらく本気でこの文字を凝視した宮塚。
どんだけ脳内Englishに浸食されてるんだ、って話ですよね・・・OTZ
この本にアルファベットが出てくる可能性なんて、まずほぼ無いに等しいのに。。。
自分で自分が痛いと思った昨日の夜でした。
涙がちょちょ切れちゃうわ。。。
・・・・・・・そういえばアルファベットは出てくるんだった。Kという文字が大量に。
灯台元暗しですねー。
今日は服の整理しようと思ってたんですけど、何かやる気が起きない。
何か身体がだるくて昼寝してみたんですけど、起きるとさらに体がしんどい。。。
ちょっくら熱計ってみたら7度4分。
うーん、これくらいなら熱じゃないか。平熱6度2分だし。夕方だし。
今日はしっかり夜寝るとします!
それではこれにて~。
昨日の日記で述べた通り夏目漱石の「こころ」を読んでおります。
結局昨日は日付が変わるまでページをめくっていたのですが、絶望したことがありました。
・・・ていっても大したことではないんですけど。
ご存じの通り、宮塚は現在ニュージーランドに留学している身です。
当然NZは英語圏。日常会話も勿論オール英語なわけで。
時々カオスな時は夢の中までも英語で会話しているという恐ろしいドリームにうなされることも。
夢の中でぐらい日本語で喋らせてくれ・・・。
まぁ学校に行けば日本人はいっぱいいるので、実際結構日本語喋りまくってますけどね!
そんなわけで英語に囲まれた生活をしている宮塚。
そんな私は読書が大好きです。No book is no life! I can't live without books!
日本にいたころは1週間に1冊ぐらいは読んでたかな?病んでる時などは3日で11冊という記録を打ち立てたことがあります。
しかしこっちでは日本語の本は希少。
学校や図書館にある本をちょっとずつ借りてきては読んでいるのです。
いやー、日本語って良いですよね!
そんな昨日の夜。
宮塚は「こころ」の遺書編を読み進めていました。
夏目漱石の書籍ですので、漢字の使い方も現在とは違う点が多々あります。
しかし慣れれば普通に読めるので、特に問題もなくページをめくっておりました。
そしてある1か所で宮塚は止まりました。
漢字が読めなかったのです。
その漢字は「丁度」という文字でした。
運か不運かその二文字は文字数の関係で行の最後尾と次の行の先頭に分裂してしまっていたのです。
その時宮塚の脳は、妙な変換を脳内で行いました。
宮塚の脳内で読まれた「丁度」↓↓↓
J度
何も突っ込まないでください。
ていうか突っ込めない。
しばらく本気でこの文字を凝視した宮塚。
どんだけ脳内Englishに浸食されてるんだ、って話ですよね・・・OTZ
この本にアルファベットが出てくる可能性なんて、まずほぼ無いに等しいのに。。。
自分で自分が痛いと思った昨日の夜でした。
涙がちょちょ切れちゃうわ。。。
・・・・・・・そういえばアルファベットは出てくるんだった。Kという文字が大量に。
灯台元暗しですねー。
今日は服の整理しようと思ってたんですけど、何かやる気が起きない。
何か身体がだるくて昼寝してみたんですけど、起きるとさらに体がしんどい。。。
ちょっくら熱計ってみたら7度4分。
うーん、これくらいなら熱じゃないか。平熱6度2分だし。夕方だし。
今日はしっかり夜寝るとします!
それではこれにて~。
予想GUYデス。
- 2008/05/24 (Sat)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日友達と約束していたので、本日日本の学校(母校?出身校?)に電話しました。
学校にっていうか、保健室に。
あらかじめ保健室の先生にはコンタクト取っておいたので、約束の1時(こっちは4時)過ぎに電話してみたところ。
「はい、ND~中・高等学園です」「元5×期生の宮塚といいます、こんにちは。保健室の先生につないで頂けますか?」「保健室ですね。少々お待ち下さい」
そして保留の音楽が流れること数秒後。
「すみません、本日学園祭で、先生今席を外していらっしゃるようです」
せんせい!!!(←心の中で絶叫)
その後今日この時間に連絡する約束をしてるので、また時間をおいて連絡すると告げて電話を切りました。
実はこの電話をかける前、どうやって名乗ろうかとかなり苦悩したんですよね。
取り敢えず関係者であることは告げるとして、名乗るだけでは不審者だし、かといって宮塚は卒業生でもありません。
在校生のふりをして「3年A組の~」と言えば「なんで学園祭に出てないんだよ」と疑われること間違いなし。
で、結局自分が属していた期を述べたわけですが、ぶっちゃけ私の同学年は今まだ現役で在学中ですからね!それはそれで不審だった。しかも“元“とか付けてるし。
でもこれ以外に自分の素性を名乗りようがなかったんですよ・・・。
“今年の1月に退学した5×期の宮塚です”とか自分が悲しすぎるだけですからね。
で、そんな風に恥ずかしい名乗り方をしたものの1回目は玉砕しまして。
かけ直さなきゃいけない以上、またその恥ずかしい名乗り方をせねばなりません。
20分ちょっと置いて、もう一度コールする宮塚。どうかさっきの事務の方が出てくれますように。
「はい、ND~中・高等・・・・」
違う人だった。
仕方ないのでまた「もと5×期の・・・」と名乗り直し、保健室につないでもらいました。
そしてやっと電話口に出てくれた保健室の先生。何やら後ろが騒がしいです。
さっき保健室を開けていたことを謝られました。
どうやら友達だけはいたらしいのですが、先生がいなかったので電話をとれなかったそうです。
まぁ仕方ないことですし、とりあえず久々に話をしようと思った瞬間。
「もしもし鏡ちゃん!?」
!!?
電話口に、いきなり予期していなかった同級生が出ました。
「今日鏡ちゃんから電話来るって聞いて飛んできたの!」と嬉しいことを言ってくれるではありませんか。
しかし、ちょろっと話をしたところで「あ、じゃぁそろそろ次の人に代わるね」
次の人!?
あれ、私今日電話することを元々約束した友達と先生にしか伝わってないと思ってたんだけど。
その子かな?
そう思いつつ次の人を待つことに。すると。
「もしもし、宮塚さん?誰だか分かりますか?」
誰ーーーー!!!?
聞き慣れない声、しかも男です。
宮塚の母校は女子校なので、まず生徒という可能性は0。
となると先生なのですが、どの先生かいまいちピンときません。
あとで考えたら口調から推察できたはずなのですが、そのとき私は大量にクエスチョンマークを抱えてしまったが為にそんなゆとりはありませんでした。
仕方がないので「えー・・・・ッと、すみません、分かりません」というと、名乗って下さった先生。
高校の時というより、中学生の時にものすごくお世話になった先生でした。
「わー、すみません!電話で先生の声聞いたの初めてだったので・・・!」
必死に弁解する宮塚。
ていうか先生、仕事は?(係とか参加単位の顧問とか)
“元気そうで何より”とか“一時帰国したら学校に寄って下さいね”とか言われたのち、「じゃあ次の人に変わります」
まだ次いるの?
そんな私の疑問は口に出されることなく、次の人が電話口に。
「宮塚のお姉さーん!お元気ですか?」(※お姉さん=先輩)(敬称です)
後輩でした。
その子と話していると、後ろで「はいはい、次は誰?」という先生の声が。
そして同じ要領で次の人に回されました。
「もしもし宮塚さん?私誰か分かる?」
「えっ、お姉さん!?」
1個上のお姉さんでした。今は無事大学生活を送られているそうで。
しかしそこでついに我慢できなくなった宮塚。お姉さんに尋ねました。
「あの、お姉さん・・・。今そこ(保健室)に何人いるんですか?」
「えーっと・・・・9人かな」
9人!!!?
驚愕の事実に唖然としているうちにまた違う人へ。
そうして次から次へと色んな人と話していきました。
いや、嬉しいんだけどね!嬉しいんだけど、もっとこう・・・時間って有効に使うものじゃないかな?
せっかくの学園祭を楽しまないで、保健室の1台の電話を通して宮塚と話すなんて、時間の無駄遣いだよ!しかも順番待ちしてまで!
そこまでのクオリティは宮塚にはないのに。。。でも素直に嬉しかったですけどね☆
しかも何故かみんな決まって、最初に「元気!?」と聞いてきます。
9人分宮塚は「うん、元気だよ!」を繰り返しました。
9人分回ると、今度はさっき話した子が「もう一回!」とこれまた入れ替わり立ち替わり変わってくれます。
もう誰と何を話して良いのか分からなくなってました。
そしてひとしきり話したあと「じゃあそろそろ・・・」というと、友達のうちの一人が「うん・・・またね・・・またね・・・」といいながら「もうちょっと待ってー!」と名残惜しんでくれまして。
最後にみんな揃って「元気でねー」と受話器に向かって叫んでくれ、カウントダウンをして一緒に電話を切りました。
あー楽しかった。色々予想GUYではありましたが(ネタが古い)
実は今朝「そういやしおりちゃんにも言っとくべきじゃん!」と思って慌てて今日電話することをメールしたのですが、どうやら間に合わなかったようです。彼女の声を今日聞くことは出来ませんでした。
ごめんね、しおりちゃん。もっと早くメールしてれば家でる前にメール見れてたよね。ほんとすまん。
今度電話する機会があったら、事前に知らせますので。
電話切ってから「あの子とも話したかったなー」とか色々友達の顔が浮かびましたが、帰国して会う時の楽しみにとっとく事にします。
一時帰国まであと27週間!
そんな宮塚の予想GUYな1日でした。
あー眠い。でもまだ9時半だから、今寝たら確実に夜中目が覚める。そして電気が消せなくなる。
今日ホストに「いっしょにDVD観よう」と誘われ、のこのこリビングへ出ていくと何やら怪しげなメニュー画面が。
「・・・これ、何の映画?」と尋ねると「ラブストーリーだよ」との返答が。
「・・・・ほんとに?」とさらに尋ねると、笑顔で「うんホラーのラブストー」「I CAN'T watch it,sorry!!」
話を途中で遮って部屋に逃げました。
宮塚のホラー嫌いを知っててわざとそういうやり取りをしかけてきたホストファザー・・・・。あんまりからかわないでやって下さい・・・。
今は学校から借りてきた夏目漱石の「こころ」を読んでます、さっき半分ぐらい読み終えて、今から遺書編。
夏目漱石の著書の中でも特に評価の高いこの本、ずっと読んでみたかったのですが身近に見つからなくて、ずっと読めなかったんです。
DSの文学全集に入ってたっけ・・・?覚えてない。
どちみちDC文学全集放ってますし。やっぱり本は手でページをめくりたいのと、目がさらに悪くなりそうという理由で。
まぁそんなわけで、「こころ」を食い入るように読んでいます。この時代の文学好きだー。
漢字の使い方とかなんか風情を感じます。
それではあと1時間ちょっとぐらい本を読んでから寝ます。おやすみなさーい。
・・・・・・・・・ネット切られてたからこの記事あげるの明日の朝だ。
学校にっていうか、保健室に。
あらかじめ保健室の先生にはコンタクト取っておいたので、約束の1時(こっちは4時)過ぎに電話してみたところ。
「はい、ND~中・高等学園です」「元5×期生の宮塚といいます、こんにちは。保健室の先生につないで頂けますか?」「保健室ですね。少々お待ち下さい」
そして保留の音楽が流れること数秒後。
「すみません、本日学園祭で、先生今席を外していらっしゃるようです」
せんせい!!!(←心の中で絶叫)
その後今日この時間に連絡する約束をしてるので、また時間をおいて連絡すると告げて電話を切りました。
実はこの電話をかける前、どうやって名乗ろうかとかなり苦悩したんですよね。
取り敢えず関係者であることは告げるとして、名乗るだけでは不審者だし、かといって宮塚は卒業生でもありません。
在校生のふりをして「3年A組の~」と言えば「なんで学園祭に出てないんだよ」と疑われること間違いなし。
で、結局自分が属していた期を述べたわけですが、ぶっちゃけ私の同学年は今まだ現役で在学中ですからね!それはそれで不審だった。しかも“元“とか付けてるし。
でもこれ以外に自分の素性を名乗りようがなかったんですよ・・・。
“今年の1月に退学した5×期の宮塚です”とか自分が悲しすぎるだけですからね。
で、そんな風に恥ずかしい名乗り方をしたものの1回目は玉砕しまして。
かけ直さなきゃいけない以上、またその恥ずかしい名乗り方をせねばなりません。
20分ちょっと置いて、もう一度コールする宮塚。どうかさっきの事務の方が出てくれますように。
「はい、ND~中・高等・・・・」
違う人だった。
仕方ないのでまた「もと5×期の・・・」と名乗り直し、保健室につないでもらいました。
そしてやっと電話口に出てくれた保健室の先生。何やら後ろが騒がしいです。
さっき保健室を開けていたことを謝られました。
どうやら友達だけはいたらしいのですが、先生がいなかったので電話をとれなかったそうです。
まぁ仕方ないことですし、とりあえず久々に話をしようと思った瞬間。
「もしもし鏡ちゃん!?」
!!?
電話口に、いきなり予期していなかった同級生が出ました。
「今日鏡ちゃんから電話来るって聞いて飛んできたの!」と嬉しいことを言ってくれるではありませんか。
しかし、ちょろっと話をしたところで「あ、じゃぁそろそろ次の人に代わるね」
次の人!?
あれ、私今日電話することを元々約束した友達と先生にしか伝わってないと思ってたんだけど。
その子かな?
そう思いつつ次の人を待つことに。すると。
「もしもし、宮塚さん?誰だか分かりますか?」
誰ーーーー!!!?
聞き慣れない声、しかも男です。
宮塚の母校は女子校なので、まず生徒という可能性は0。
となると先生なのですが、どの先生かいまいちピンときません。
あとで考えたら口調から推察できたはずなのですが、そのとき私は大量にクエスチョンマークを抱えてしまったが為にそんなゆとりはありませんでした。
仕方がないので「えー・・・・ッと、すみません、分かりません」というと、名乗って下さった先生。
高校の時というより、中学生の時にものすごくお世話になった先生でした。
「わー、すみません!電話で先生の声聞いたの初めてだったので・・・!」
必死に弁解する宮塚。
ていうか先生、仕事は?(係とか参加単位の顧問とか)
“元気そうで何より”とか“一時帰国したら学校に寄って下さいね”とか言われたのち、「じゃあ次の人に変わります」
まだ次いるの?
そんな私の疑問は口に出されることなく、次の人が電話口に。
「宮塚のお姉さーん!お元気ですか?」(※お姉さん=先輩)(敬称です)
後輩でした。
その子と話していると、後ろで「はいはい、次は誰?」という先生の声が。
そして同じ要領で次の人に回されました。
「もしもし宮塚さん?私誰か分かる?」
「えっ、お姉さん!?」
1個上のお姉さんでした。今は無事大学生活を送られているそうで。
しかしそこでついに我慢できなくなった宮塚。お姉さんに尋ねました。
「あの、お姉さん・・・。今そこ(保健室)に何人いるんですか?」
「えーっと・・・・9人かな」
9人!!!?
驚愕の事実に唖然としているうちにまた違う人へ。
そうして次から次へと色んな人と話していきました。
いや、嬉しいんだけどね!嬉しいんだけど、もっとこう・・・時間って有効に使うものじゃないかな?
せっかくの学園祭を楽しまないで、保健室の1台の電話を通して宮塚と話すなんて、時間の無駄遣いだよ!しかも順番待ちしてまで!
そこまでのクオリティは宮塚にはないのに。。。でも素直に嬉しかったですけどね☆
しかも何故かみんな決まって、最初に「元気!?」と聞いてきます。
9人分宮塚は「うん、元気だよ!」を繰り返しました。
9人分回ると、今度はさっき話した子が「もう一回!」とこれまた入れ替わり立ち替わり変わってくれます。
もう誰と何を話して良いのか分からなくなってました。
そしてひとしきり話したあと「じゃあそろそろ・・・」というと、友達のうちの一人が「うん・・・またね・・・またね・・・」といいながら「もうちょっと待ってー!」と名残惜しんでくれまして。
最後にみんな揃って「元気でねー」と受話器に向かって叫んでくれ、カウントダウンをして一緒に電話を切りました。
あー楽しかった。色々予想GUYではありましたが(ネタが古い)
実は今朝「そういやしおりちゃんにも言っとくべきじゃん!」と思って慌てて今日電話することをメールしたのですが、どうやら間に合わなかったようです。彼女の声を今日聞くことは出来ませんでした。
ごめんね、しおりちゃん。もっと早くメールしてれば家でる前にメール見れてたよね。ほんとすまん。
今度電話する機会があったら、事前に知らせますので。
電話切ってから「あの子とも話したかったなー」とか色々友達の顔が浮かびましたが、帰国して会う時の楽しみにとっとく事にします。
一時帰国まであと27週間!
そんな宮塚の予想GUYな1日でした。
あー眠い。でもまだ9時半だから、今寝たら確実に夜中目が覚める。そして電気が消せなくなる。
今日ホストに「いっしょにDVD観よう」と誘われ、のこのこリビングへ出ていくと何やら怪しげなメニュー画面が。
「・・・これ、何の映画?」と尋ねると「ラブストーリーだよ」との返答が。
「・・・・ほんとに?」とさらに尋ねると、笑顔で「うんホラーのラブストー」「I CAN'T watch it,sorry!!」
話を途中で遮って部屋に逃げました。
宮塚のホラー嫌いを知っててわざとそういうやり取りをしかけてきたホストファザー・・・・。あんまりからかわないでやって下さい・・・。
今は学校から借りてきた夏目漱石の「こころ」を読んでます、さっき半分ぐらい読み終えて、今から遺書編。
夏目漱石の著書の中でも特に評価の高いこの本、ずっと読んでみたかったのですが身近に見つからなくて、ずっと読めなかったんです。
DSの文学全集に入ってたっけ・・・?覚えてない。
どちみちDC文学全集放ってますし。やっぱり本は手でページをめくりたいのと、目がさらに悪くなりそうという理由で。
まぁそんなわけで、「こころ」を食い入るように読んでいます。この時代の文学好きだー。
漢字の使い方とかなんか風情を感じます。
それではあと1時間ちょっとぐらい本を読んでから寝ます。おやすみなさーい。
・・・・・・・・・ネット切られてたからこの記事あげるの明日の朝だ。
カレンダー
最新記事
コメント
ブログ内検索
プロフィール
HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。