宮塚生態観察所
徒然なるままに書き綴る宮塚の日常生活暴露記。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.10.01
[PR]
- 2008.06.05
MY 誕生日
- 2008.06.04
ガムの消費量がやばい
- 2008.06.02
うへぁ・・・・っ!!
- 2008.05.31
ドッペルゲンガー?
- 2008.05.29
そういや主人公選べたんだ
MY 誕生日
- 2008/06/05 (Thu)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
は7月10日なわけですが、(←タイトルからつなげて下さい)今日ちょっと所用でウィキ使ってる時に出来心で「7月10日」で検索かけてみたんですよ。
するとちゃんと結果が出てきた。
すごっ!これ365日分あるんですね!知らなかった!
そんなわけで宮塚です。風邪ひいて鼻詰まりにやられてます。
気分の落ち込みに付け込んでさらにこれか!
さて、検索結果の方ですが。おおまかに「出来事」「誕生日」「忌日」「記念日・年中行事」といった感じ分類。
まずは「出来事」をのぞいてみると。
”645年(皇極天皇4年6月12日) - 乙巳の変で蘇我入鹿が暗殺される”
ええええええええええええええ!!いきなり物騒なの来た!
暗殺から始まる7月10日の出来事。
その後は”月刊『ぴあ』創刊”や” ボリス・エリツィンがロシアの初代大統領に就任”などよく分からないものばかり。
とりあえず理解できたのは1927年に岩波文庫が創刊したのとか2004年にdocomoがおサイフケータイを実施したぐらい。
さ、気を取り直して次いってみましょうか。
次の項目「誕生日」
今まで自分と同じ誕生日の人に殆ど合ったことがない宮塚(知ってる限りでも2,3人くらい)はちょっとうきうき。
誰か有名な人いるかなーとのぞいてみると。
”1205年(元久2年6月22日) - 北条政村、鎌倉幕府第7代執権(+ 1273年)”
誰。(敢えてnot疑問形)
北条氏?
その後もずらーっと並ぶ歴代の7月10日生まれの方々謎の人々ばかり。
あ、小泉孝太郎がいた。
あと分かるのは画家のピサロぐらいでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・orz
ジャッキー・チュンとか、誰。
忌日はやはりというか”645年(皇極天皇4年6月12日) - 蘇我入鹿、蘇我蝦夷の子”。
まぁ・・・・・・暗殺された日が忌日になるのは世の中の常識というか必然的な結果ですよね。
蘇我入鹿・・・・もう二度と忘れられない。
他は”1836年 - アンドレ・マリー・アンペール、物理学者”とか”1851年 - ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール、画家・発明家”とかやっぱり「・・・誰」な人々。ていうか名前長いよ。
分かったのは1993年に亡くなってた井伏鱒二ぐらいでした。小説家ですよー。この人の話は教科書で一回読んだことがあるくらいだが。
さて、記念日お呼び年中行事いってみましょうか。
どれどれ。
”納豆の日”
”4万6千日の日”
”ウルトラマンの日”
“指笛の日”
”植物油の日”
・・・・・・・・”納豆の日”ぐらいしか納得できん。
ということで説明文に目を通してみました。
納豆は言わずもがな語呂合わせですので、”4万6千日の日”について。
”関東の下町、浅草の浅草寺では、この日にお参りをすると、46000日お参りをしたご利益があるといわれています。”
へ・・・・へぇ・・・・・・・・・そうなんだ。
次”ウルトラマンの日”。
ウルトラマンという言葉に無条件にときめく宮塚。その説明文はというと”日本を代表するスーパーヒーローウルトラマンがブラウン管に初めて登場した日”だということで。
なるほどうそうなのか、とこれは割と納得。
さて問題なのはここからです。
“指笛の日”
そんなものがあったのかと思う以前にその日に意味はあるのだろうかという疑問が先に立つ名前です。
”2006年に沖縄の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うん、もうなんていうかさ・・・突っ込みは各自お願いします。
そんでもって最後の”植物油の日”。これはかなり謎です。その説明文は。
”「710」を逆さにすると「OIL」になる所から”
じゃあ”ガソリンの日”で良いじゃん。
突っ込みどころが満載過ぎる。誰だこんなこと考えたのは。
そんな素敵な検索結果でしたが、さりげなく最後の方に「フィクションの出来事」という分類があり、はすの上けろっぴ(けろけろけろっぴ)やリボンちゃん(とっとこハム太郎)と誕生日が同じであるということが分かりました。
どーてもいー。
さ。Dear2の3話をさくさく書き進めます。
するとちゃんと結果が出てきた。
すごっ!これ365日分あるんですね!知らなかった!
そんなわけで宮塚です。風邪ひいて鼻詰まりにやられてます。
気分の落ち込みに付け込んでさらにこれか!
さて、検索結果の方ですが。おおまかに「出来事」「誕生日」「忌日」「記念日・年中行事」といった感じ分類。
まずは「出来事」をのぞいてみると。
”645年(皇極天皇4年6月12日) - 乙巳の変で蘇我入鹿が暗殺される”
ええええええええええええええ!!いきなり物騒なの来た!
暗殺から始まる7月10日の出来事。
その後は”月刊『ぴあ』創刊”や” ボリス・エリツィンがロシアの初代大統領に就任”などよく分からないものばかり。
とりあえず理解できたのは1927年に岩波文庫が創刊したのとか2004年にdocomoがおサイフケータイを実施したぐらい。
さ、気を取り直して次いってみましょうか。
次の項目「誕生日」
今まで自分と同じ誕生日の人に殆ど合ったことがない宮塚(知ってる限りでも2,3人くらい)はちょっとうきうき。
誰か有名な人いるかなーとのぞいてみると。
”1205年(元久2年6月22日) - 北条政村、鎌倉幕府第7代執権(+ 1273年)”
誰。(敢えてnot疑問形)
北条氏?
その後もずらーっと並ぶ歴代の7月10日生まれの方々謎の人々ばかり。
あ、小泉孝太郎がいた。
あと分かるのは画家のピサロぐらいでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・orz
ジャッキー・チュンとか、誰。
忌日はやはりというか”645年(皇極天皇4年6月12日) - 蘇我入鹿、蘇我蝦夷の子”。
まぁ・・・・・・暗殺された日が忌日になるのは世の中の常識というか必然的な結果ですよね。
蘇我入鹿・・・・もう二度と忘れられない。
他は”1836年 - アンドレ・マリー・アンペール、物理学者”とか”1851年 - ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール、画家・発明家”とかやっぱり「・・・誰」な人々。ていうか名前長いよ。
分かったのは1993年に亡くなってた井伏鱒二ぐらいでした。小説家ですよー。この人の話は教科書で一回読んだことがあるくらいだが。
さて、記念日お呼び年中行事いってみましょうか。
どれどれ。
”納豆の日”
”4万6千日の日”
”ウルトラマンの日”
“指笛の日”
”植物油の日”
・・・・・・・・”納豆の日”ぐらいしか納得できん。
ということで説明文に目を通してみました。
納豆は言わずもがな語呂合わせですので、”4万6千日の日”について。
”関東の下町、浅草の浅草寺では、この日にお参りをすると、46000日お参りをしたご利益があるといわれています。”
へ・・・・へぇ・・・・・・・・・そうなんだ。
次”ウルトラマンの日”。
ウルトラマンという言葉に無条件にときめく宮塚。その説明文はというと”日本を代表するスーパーヒーローウルトラマンがブラウン管に初めて登場した日”だということで。
なるほどうそうなのか、とこれは割と納得。
さて問題なのはここからです。
“指笛の日”
そんなものがあったのかと思う以前にその日に意味はあるのだろうかという疑問が先に立つ名前です。
”2006年に沖縄の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うん、もうなんていうかさ・・・突っ込みは各自お願いします。
そんでもって最後の”植物油の日”。これはかなり謎です。その説明文は。
”「710」を逆さにすると「OIL」になる所から”
じゃあ”ガソリンの日”で良いじゃん。
突っ込みどころが満載過ぎる。誰だこんなこと考えたのは。
そんな素敵な検索結果でしたが、さりげなく最後の方に「フィクションの出来事」という分類があり、はすの上けろっぴ(けろけろけろっぴ)やリボンちゃん(とっとこハム太郎)と誕生日が同じであるということが分かりました。
どーてもいー。
さ。Dear2の3話をさくさく書き進めます。
PR
ガムの消費量がやばい
- 2008/06/04 (Wed)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日のBGM↓↓ 個人的にはおのでぃの「雨音」がぐっときました。
なんかここ最近体調が悪い宮塚です。
ちょっと鬱の沼に足が嵌まっているので、必死に引き抜こうとしてたら余計嵌まった感じ・・・?
いや、大丈夫だよ!頑張るよ!宮塚さん負けない!
今年の目標「負の波は短く乗り切る」絶賛実践中だもの。
そして何故か苛々して、ボトルで買ったキシリトールをものすごい勢いで消費しています。
あと何かものすごい右の腰が痛い。
精神的には落ちる時期にきているものの、何だかんだ昨日からDear2の続きを書いとります。
頑張れば6月前半のうちに3話upできるかもしれません。まぁ気分次第だけど!
最近あんまり文章の塊ごとにスペースを開けなくなってたんですが、そうしたら文字が密集して結構なボリュームになってました。
これじゃスクロールバーが短くても全体の文字量変わらないんじゃ・・・。
なんか改行するタイミングが最近だんだん分からなくなってきてます。会話の前後にスペースを入れたくなる。。。
前ってどういう感じで区切ってたっけ・・・・?
Dear2の3話は宣言通りBAKAップル街道を突っ走らせてるのですが、なんか明らかにDear1より教授が変態になってる。色んな意味で。
大丈夫かなぁ・・・今回の連載。
まぁ書き手としては自由気ままにやってるので楽しいんですけど。
ちゃんと方向性決めないと、そのうちヒロインに愛想尽かされかねませんからね。
勿論そんな事にはさせませんが(苦笑)
幸せな時期を書いてる時は楽しいから、ついうっかり調子に乗らせてしまうんだよなぁ。
あれ、私Sの気あり?
まぁいっか、まだ3話だし。この辺で羽目外しといても。
Dear2では色々やらかしたいと思っているので。
そういえばお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、トップページメニューのところちょっと変えました。雨期限定(笑)
この前までピアノの鍵盤でしたが、今回はカタツムリがちょもんと乗っかってます。
可愛かったからついダウンロードしてしまったんだ・・・orz
7月入るぐらいにトップの背景ともども変える予定ですのでー。
厳密にいうと梅雨って7月でもまだ続くのですが、さすがに自分の誕生月まで雨期デザインなのは切ないので変えます。
まぁニュージーランドの7月は極寒だそうですが。南半球なので梅雨とか縁遠すぎる。
何とか今週中に鬱の波を乗り切りたいです。
今週終わればターム2はあと4週間!そして一時帰国まで24週間!
ちなみに今月の19日で今年分の留学期間の半分が過ぎたことになります。
1月からこっち来てるのでそんなもんかなと。
少しずつですが時は進んでいるのですねー。
なんかばば臭い感じになってしまいましたが、今日はこれにて・・・・・って、もうネット切られてる。
明日の朝か学校から帰ってきたら日記今日の日付であげます。
それではおやすみなさーい。まだ9時過ぎだけど。
多分夜中に一度起きて小説少し書き進めます。
なんかここ最近体調が悪い宮塚です。
ちょっと鬱の沼に足が嵌まっているので、必死に引き抜こうとしてたら余計嵌まった感じ・・・?
いや、大丈夫だよ!頑張るよ!宮塚さん負けない!
今年の目標「負の波は短く乗り切る」絶賛実践中だもの。
そして何故か苛々して、ボトルで買ったキシリトールをものすごい勢いで消費しています。
あと何かものすごい右の腰が痛い。
精神的には落ちる時期にきているものの、何だかんだ昨日からDear2の続きを書いとります。
頑張れば6月前半のうちに3話upできるかもしれません。まぁ気分次第だけど!
最近あんまり文章の塊ごとにスペースを開けなくなってたんですが、そうしたら文字が密集して結構なボリュームになってました。
これじゃスクロールバーが短くても全体の文字量変わらないんじゃ・・・。
なんか改行するタイミングが最近だんだん分からなくなってきてます。会話の前後にスペースを入れたくなる。。。
前ってどういう感じで区切ってたっけ・・・・?
Dear2の3話は宣言通りBAKAップル街道を突っ走らせてるのですが、なんか明らかにDear1より教授が変態になってる。色んな意味で。
大丈夫かなぁ・・・今回の連載。
まぁ書き手としては自由気ままにやってるので楽しいんですけど。
ちゃんと方向性決めないと、そのうちヒロインに愛想尽かされかねませんからね。
勿論そんな事にはさせませんが(苦笑)
幸せな時期を書いてる時は楽しいから、ついうっかり調子に乗らせてしまうんだよなぁ。
あれ、私Sの気あり?
まぁいっか、まだ3話だし。この辺で羽目外しといても。
Dear2では色々やらかしたいと思っているので。
そういえばお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、トップページメニューのところちょっと変えました。雨期限定(笑)
この前までピアノの鍵盤でしたが、今回はカタツムリがちょもんと乗っかってます。
可愛かったからついダウンロードしてしまったんだ・・・orz
7月入るぐらいにトップの背景ともども変える予定ですのでー。
厳密にいうと梅雨って7月でもまだ続くのですが、さすがに自分の誕生月まで雨期デザインなのは切ないので変えます。
まぁニュージーランドの7月は極寒だそうですが。南半球なので梅雨とか縁遠すぎる。
何とか今週中に鬱の波を乗り切りたいです。
今週終わればターム2はあと4週間!そして一時帰国まで24週間!
ちなみに今月の19日で今年分の留学期間の半分が過ぎたことになります。
1月からこっち来てるのでそんなもんかなと。
少しずつですが時は進んでいるのですねー。
なんかばば臭い感じになってしまいましたが、今日はこれにて・・・・・って、もうネット切られてる。
明日の朝か学校から帰ってきたら日記今日の日付であげます。
それではおやすみなさーい。まだ9時過ぎだけど。
多分夜中に一度起きて小説少し書き進めます。
うへぁ・・・・っ!!
- 2008/06/02 (Mon)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近自分何やってたのか記憶がない・・・・・。手が臭い宮塚でございます。
手が臭い詳細は後ほど。いや、でも臭いかっていうか懐かしいけどでも臭(ry)
昨日の晩ご飯を思い出そうと毎日奮闘してるよ!昨日が思い出せたら一昨日、とかやってる自分は暇人なのかもしれない。
6月入りましたねー。日本はじわじわと入梅しているそうで。
こっちは今日は曇りです。めっちゃ寒いです。
ちなみに今日月曜なのですが、クイーンズバースデーで祝日です。いえい。
ということで土・日・月と三連休でしたが、土日は外に出てました。
と言っても、土曜日はシティライブラリーでぶらぶらして買い物して帰ってきて、昨日本格的に友達と遊んだだけですが。
11時にリカトンで待ち合わせしていたのに、時間通りに来たのは宮塚一人。
ぽつーん。
他の3人はいずこへ・・・!!
メールしてみるとみんな送れます、とのこと。おい!
結局30分程モールの隅っこのソファで人間観察していました。
その間日本の形態をいじっていたのですが、使い方忘れてて正直危機感を覚えました。
NZの形態操作に手が慣れ過ぎて、日本の携帯が使えない・・・!!
奮闘してるうちに友達がやってきたので、そのままご飯食べてウィンドウショッピングをしてました。
その後シティに出て映画を観賞。
前にも言っていましたが、プロムナイトというホラー映画です。
ホラーっていっても霊的なホラーではなく、切り裂きジャック的なサスペンスちっくなホラーでした。
うん・・・でも怖かった。
その後ご飯食べて6時過ぎに家に帰りました。
最寄りのバス停からステイ先まで徒歩15分程度なのですが、電灯があまりない暗い道を通らねばならないんですよ。
私極端に暗所恐怖症なため、普段から6時以降に家に帰らないように心がけていたのですが、昨日は仕方なかったというか。
で、半泣きになりながら歩いて帰りました。ほんと嫌い帰り道!暗い!まじ怖い!
ウォークマンのボリュームをマックスにして、イヤホン付けずに聞きながら帰りました。
しかも途中猫2匹と犬1匹に出くわし、目が光ってる猫にビビりつつ、犬の唸り声にびくびくして半泣き。
何もないと知りつつも、何度も振り返る宮塚。軽く危ない人。
いや、ほんと暗いんですよ!変なものが出てきてもおかしくないくらい!しかも5時半以降で歩いてる人とかいないし、車もほとんど通らないし!
サマータイムになる9月前までは6時以降の帰宅は控えたいと思います。
昨日はみんなが「晩御飯食べて帰ろう」って言ったから断れなかったんだよな。まだ話したいこともいっぱいあったし。
この暗所恐怖症、どうすればいいんだ・・・・。
そういえばいとこのそっくりさんにあった日、家に帰ってから従姉本人に「そっくりさん観た!」とメールしたんですよ。
「従妹の私がそっくりっていうんだから、ほんと間違いなくそっくり!」というわけのわからないお墨付きで(笑)
で、次の日ホラー映画を見に行くこともつけたしていたらそっちがいとこは気になったようでして。
「そっくりさんによろしく」という文面の後、「ホラー映画は時々指の隙間から見る感じで!」というアドバイスがついてきました。
彼女はいかに宮塚が怖がりかということを知っていますので。
しかも、そのあとの文章に「怖くて寝れない夜は、声優さんが羊を数えてくれるCDを聞くと良いよ!」と書いてありました。
・・・・・・・・・・・・あーちゃん・・・????
色々突っ込みどころがあるせいで、もう突っ込めずに終わりました。
取り敢えずいとこがほのかに声優さん好きなのはそこはかとなく知ってましたが、まさかそんなアドバイスで来るとは。
ていうかその前に私、そんなCD持ってない・・・・・・・・よ。
で、手が臭い話に戻りますが、今日は家の大掃除をしまして。
宮塚はバスルーム(浴槽とシャワーボックス、洗面台、鏡)を担当しておりまして。
なんかホストシスターが2種類洗剤を撒き(交ぜるな危険!とか言いそうになった)(何も起こらなかったけど、2種類同時に使って大丈夫だったんだろうか・・・)、それでシャワーボックスやらをごしごしやっていたわけですよ。
基本的に綺麗に使われているのでカビーっ!って感じではないのですが、やはりすみはちらほら汚れてまして。
なので洗剤もそれ用の塩素が入ってるくっさいやつなのですよ。
最初は「くさっ!くさっ!」と息を止めつつゴシゴシやっていたのですが、人間の鼻は慣れてしまうもので、我慢してるうちに臭いにも慣れて掃除を進めておりました。
宮塚は「やるならとことん」な人間でして、もうそれはそれは完璧に掃除仕上げたのです。
もうピッカピカになりましたよ、バスルーム!
で、達成感に満ちて手を洗っていたのですが・・・・塩素の臭いが落ちない。
ハンドソープは塩素に負けました。いまだに手、臭いんだけど。
でも何かこの匂い、変に懐かしい・・・と思っていて気付いたのですが、そういえばこの塩素の臭いプールのカルキ臭さと似ている!
似ているも何もカルキも塩素ですので成分は同じなわけですが、水泳部時代を思い出す臭いでした。
ていうか掃除してる時、持ってきてた水泳部時代のジャージ着てたしな(笑)
でも臭いことには変わりない。しかも水仕事してたせいで手がかぴかぴだし。。。
なんかちょっと切ない宮塚でした。
今月前半は何書こうかなーと思いつつ、日参サイトさんをめぐってました。
そろそろDear2更新したい。今月どっちかで一本は書こう。
ではでは、これにてー。
手ェ、臭っ!!
手が臭い詳細は後ほど。いや、でも臭いかっていうか懐かしいけどでも臭(ry)
昨日の晩ご飯を思い出そうと毎日奮闘してるよ!昨日が思い出せたら一昨日、とかやってる自分は暇人なのかもしれない。
6月入りましたねー。日本はじわじわと入梅しているそうで。
こっちは今日は曇りです。めっちゃ寒いです。
ちなみに今日月曜なのですが、クイーンズバースデーで祝日です。いえい。
ということで土・日・月と三連休でしたが、土日は外に出てました。
と言っても、土曜日はシティライブラリーでぶらぶらして買い物して帰ってきて、昨日本格的に友達と遊んだだけですが。
11時にリカトンで待ち合わせしていたのに、時間通りに来たのは宮塚一人。
ぽつーん。
他の3人はいずこへ・・・!!
メールしてみるとみんな送れます、とのこと。おい!
結局30分程モールの隅っこのソファで人間観察していました。
その間日本の形態をいじっていたのですが、使い方忘れてて正直危機感を覚えました。
NZの形態操作に手が慣れ過ぎて、日本の携帯が使えない・・・!!
奮闘してるうちに友達がやってきたので、そのままご飯食べてウィンドウショッピングをしてました。
その後シティに出て映画を観賞。
前にも言っていましたが、プロムナイトというホラー映画です。
ホラーっていっても霊的なホラーではなく、切り裂きジャック的なサスペンスちっくなホラーでした。
うん・・・でも怖かった。
その後ご飯食べて6時過ぎに家に帰りました。
最寄りのバス停からステイ先まで徒歩15分程度なのですが、電灯があまりない暗い道を通らねばならないんですよ。
私極端に暗所恐怖症なため、普段から6時以降に家に帰らないように心がけていたのですが、昨日は仕方なかったというか。
で、半泣きになりながら歩いて帰りました。ほんと嫌い帰り道!暗い!まじ怖い!
ウォークマンのボリュームをマックスにして、イヤホン付けずに聞きながら帰りました。
しかも途中猫2匹と犬1匹に出くわし、目が光ってる猫にビビりつつ、犬の唸り声にびくびくして半泣き。
何もないと知りつつも、何度も振り返る宮塚。軽く危ない人。
いや、ほんと暗いんですよ!変なものが出てきてもおかしくないくらい!しかも5時半以降で歩いてる人とかいないし、車もほとんど通らないし!
サマータイムになる9月前までは6時以降の帰宅は控えたいと思います。
昨日はみんなが「晩御飯食べて帰ろう」って言ったから断れなかったんだよな。まだ話したいこともいっぱいあったし。
この暗所恐怖症、どうすればいいんだ・・・・。
そういえばいとこのそっくりさんにあった日、家に帰ってから従姉本人に「そっくりさん観た!」とメールしたんですよ。
「従妹の私がそっくりっていうんだから、ほんと間違いなくそっくり!」というわけのわからないお墨付きで(笑)
で、次の日ホラー映画を見に行くこともつけたしていたらそっちがいとこは気になったようでして。
「そっくりさんによろしく」という文面の後、「ホラー映画は時々指の隙間から見る感じで!」というアドバイスがついてきました。
彼女はいかに宮塚が怖がりかということを知っていますので。
しかも、そのあとの文章に「怖くて寝れない夜は、声優さんが羊を数えてくれるCDを聞くと良いよ!」と書いてありました。
・・・・・・・・・・・・あーちゃん・・・????
色々突っ込みどころがあるせいで、もう突っ込めずに終わりました。
取り敢えずいとこがほのかに声優さん好きなのはそこはかとなく知ってましたが、まさかそんなアドバイスで来るとは。
ていうかその前に私、そんなCD持ってない・・・・・・・・よ。
で、手が臭い話に戻りますが、今日は家の大掃除をしまして。
宮塚はバスルーム(浴槽とシャワーボックス、洗面台、鏡)を担当しておりまして。
なんかホストシスターが2種類洗剤を撒き(交ぜるな危険!とか言いそうになった)(何も起こらなかったけど、2種類同時に使って大丈夫だったんだろうか・・・)、それでシャワーボックスやらをごしごしやっていたわけですよ。
基本的に綺麗に使われているのでカビーっ!って感じではないのですが、やはりすみはちらほら汚れてまして。
なので洗剤もそれ用の塩素が入ってるくっさいやつなのですよ。
最初は「くさっ!くさっ!」と息を止めつつゴシゴシやっていたのですが、人間の鼻は慣れてしまうもので、我慢してるうちに臭いにも慣れて掃除を進めておりました。
宮塚は「やるならとことん」な人間でして、もうそれはそれは完璧に掃除仕上げたのです。
もうピッカピカになりましたよ、バスルーム!
で、達成感に満ちて手を洗っていたのですが・・・・塩素の臭いが落ちない。
ハンドソープは塩素に負けました。いまだに手、臭いんだけど。
でも何かこの匂い、変に懐かしい・・・と思っていて気付いたのですが、そういえばこの塩素の臭いプールのカルキ臭さと似ている!
似ているも何もカルキも塩素ですので成分は同じなわけですが、水泳部時代を思い出す臭いでした。
ていうか掃除してる時、持ってきてた水泳部時代のジャージ着てたしな(笑)
でも臭いことには変わりない。しかも水仕事してたせいで手がかぴかぴだし。。。
なんかちょっと切ない宮塚でした。
今月前半は何書こうかなーと思いつつ、日参サイトさんをめぐってました。
そろそろDear2更新したい。今月どっちかで一本は書こう。
ではでは、これにてー。
手ェ、臭っ!!
ドッペルゲンガー?
- 2008/05/31 (Sat)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日で5月は押しましですね。宮塚です。
今まさにこっちは日付変更間近。
ここ2日ほど日記をかけてなかったので滑り込みで書いてみようかと。
とはいっても眠気に勝てそうにないのですが・・・・。
今日はシティライブラリーに行ってきました。
なにも借りずにその場で本読んだだけでしたが。
が、その行きのバスで、いとこの超そっくりさんを見かけたのですよ!
身内の私が見ても「うわ、そっくり!」って思うほど。
話してた言葉からして中国人だったのですが、彼女がバスに乗ってきた瞬間から思わずガン見してしまいました。
宮塚これじゃちょっとかなり危ない人♪
本当に顔がそっくり!特に笑った顔は本当に本人がそこにいるかのようでした。
眼鏡まで似てるようなのかけてたしなぁ。
世の中には不思議な事があるものですね。
さっきいとこにはメールしときました(笑)
あー、駄目だ、眠い。
明日は友達と4人で出かけるのでもう寝なきゃ。
もう6月ですねー。良いことだ。
それではこれにて!
今まさにこっちは日付変更間近。
ここ2日ほど日記をかけてなかったので滑り込みで書いてみようかと。
とはいっても眠気に勝てそうにないのですが・・・・。
今日はシティライブラリーに行ってきました。
なにも借りずにその場で本読んだだけでしたが。
が、その行きのバスで、いとこの超そっくりさんを見かけたのですよ!
身内の私が見ても「うわ、そっくり!」って思うほど。
話してた言葉からして中国人だったのですが、彼女がバスに乗ってきた瞬間から思わずガン見してしまいました。
宮塚これじゃちょっとかなり危ない人♪
本当に顔がそっくり!特に笑った顔は本当に本人がそこにいるかのようでした。
眼鏡まで似てるようなのかけてたしなぁ。
世の中には不思議な事があるものですね。
さっきいとこにはメールしときました(笑)
あー、駄目だ、眠い。
明日は友達と4人で出かけるのでもう寝なきゃ。
もう6月ですねー。良いことだ。
それではこれにて!
そういや主人公選べたんだ
- 2008/05/29 (Thu)
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
深夜に起きたらネットが繋がってたのでニコニコしつつレシピ検索してます、宮塚です。
ちなみにFF10のプレイ動画は全部見終わったので、現在SO2のプレイ動画を見ております。まだ旅立ってすらいないけど。
スターオーシャンはなー・・・途中から記憶がないあたり、多分クリアできなかったんだろうな。私まだ小学生だったし。
しかし音楽がVPと似てて混乱する。同じ人が音楽担当だもんなぁ・・・。
動画見始めた時に「レナ編」ってあって謎だったのですが、そういえばSO2は主人公クロードかレナかプレイヤーが選べるんでした。完全に忘れてた。
でも確かストーリーは別にどっちの主人公選ぼうとあまり変わらなかったような。
この頃のゲームは、こういう自由さがあって好きです。ストーリーも分かりやすくかつ筋が通ってますし。
懐かしいなー。そういえばこのゲームDSでリメイクされたんだっけ?
いや、買わないよ!買いませんとも!財政難なのにこれ以上ソフト買うわけにはいかないからね!他にも買うもの(雑貨)あるし。
プレイ動画でプレイした気になって満足します。
10のプレイ動画見終わった時点でインターナショナル版の10や10-2のプレイ動画もあったんで見ようかどうしようか迷ったのですが、結局別方向に走ってしまいました。
10-2の中身はぶっちゃけエンディングのための布石に過ぎないので(宮塚の中では)、パーフェクトエンディングだけ見てきました。
そういえば異世界に来たヒーローが元の世界に戻るすべを探して旅をするっていうストーリはFF10もSO2もいっしょですねー。
何故こんなに私がゲームが好きかといいますと、もとはと言えば父がドラクエ好きでして。
で、自然と兄もドラクエが好きになり、幼いころからコントローラーを握る父や兄の横でゲームを見ていた私もそれに影響されたわけです。
ドラクエ一筋だった父に比べ、まぁ兄は成長過程でいろんなゲームも発売され、興味もそちらに向かい色々と手を出した結果、妹の私も真似して色んなRPGをプレイするようになった、と。
と言っても基本的にはメジャーなシリーズばかりですが。DQ・FF・SO・VP・・・。あ、ヴァルキリーは微妙か。
ちなみに小さい頃の私はサポーターで、プレイしてる人の横に攻略本広げて座って「そっち行ったら宝箱がある」とか「まずは村人と話して情報集めるんだって」とか指示を出していました。
私もコントローラーを握るようになってからは、大抵兄がサポートしてくれてましたけど。
こんな宮塚家(母除く)ですが、ゲーム一つとってもやはり性格が表れるものでして。
同時期にプレイを始めても、進み具合はかなり異なっていました。以下詳細。
兄:一度手をつけたゲームは必ず最高水準でクリアする・アクションも戦闘も神レベル・進め具合が早い・レベルアップに全てを注ぎ込む・その結果ボスを「ふはははは、ゴミのようだ」と数ターンで瞬殺する・ミニゲームも割とやりこむ・世界中のアイテムは俺のモノ・1作品2周ぐらいが平均・雑食
父:DQ以外は大抵途中で挫折する・基本的に全てにおいて不器用・進め具合はかなり遅い・レベルを上げずにとりあえず突っ込む・その結果ボスに「ふはははは、ゴミのようだ」と数ターンで瞬殺される・そして娘か息子にコントローラーを託す・メインストーリー以外はおざなり・3Dになると街で迷う・1作品1周もしくはそれ以下・DQシリーズが一番好きな偏食
妹:一度手をつけたら一応はクリアする・だが一度挫折して、しばらくしてリベンジすることが多い・アクション下手・進み具合は一般よりちょっと遅い・というか兄のを見てから研究するので兄に二拍遅れ・それなりにレベル上げに励む・その結果ボスにやられそうになりながらギリギリ倒すというスリリングな戦闘を繰り広げる・困った時は「お兄ちゃんやって」・ミニゲームをむしろ頑張る・気に入った作品は気が狂うまでプレイする(例/FF9:6周・VP2:5周)・何故かDQシリーズだけは見てるだけで手をつけない偏食
と、こんなもんでしょうか。それぞれの性格がよく表れてます。
ちなみに3人そろって攻略本に頼ってます。兄は時々「行けるところまでなしでやる」ってプレイしてますが。
フルボイスになる前のRPGは主人公や登場人物の名前を変えることができたんですけど、ここにもプレイヤーの性格が出ていました。
兄:デフォルト 妹:変な名前にいじる
父:ヒーローの名前はとりあえず全員自分の名前・ヒロインはとりあえず全員娘の名前・それ以外に男が出てきたら息子の名前・それ以外に女が出てきたら妻の名前・他はデフォルトかほかの親戚の名前(姪とか甥とか)
・・・・・・・・まぁ、明らかに問題なのは父ですよね。
FF9ではビビに兄の名前付けてて盛大に吹いた覚えが。
ていうかRPGは恋愛要素も入ってることが多いんだから、お父さんと私の名前で恋愛フラグが立つ時は切腹したくなる。。。やめてくれ、父よ。
宮塚の“変な名前にいじる“はその時の気分やキャラの外見などによりけり。
1週目のFF9とかちょっとすごい事になってますからね(笑顔)
さて、ゲーム語りになってしまいましたが長くなったのでこの辺で。
ちょ・・・ニコニコ時報のタイミングおかしいよ!12時にもやったのに1時過ぎにまたとか。厳密には時報じゃなかったけど。
・・・ということは4時ですね。
このまま起きて動画を見続けるか、そろそろもう一回寝とくか。
取り敢えずセリーヌが出てきたので、今見てる動画だけは見ておきます。
それでは~。
ちなみにFF10のプレイ動画は全部見終わったので、現在SO2のプレイ動画を見ております。まだ旅立ってすらいないけど。
スターオーシャンはなー・・・途中から記憶がないあたり、多分クリアできなかったんだろうな。私まだ小学生だったし。
しかし音楽がVPと似てて混乱する。同じ人が音楽担当だもんなぁ・・・。
動画見始めた時に「レナ編」ってあって謎だったのですが、そういえばSO2は主人公クロードかレナかプレイヤーが選べるんでした。完全に忘れてた。
でも確かストーリーは別にどっちの主人公選ぼうとあまり変わらなかったような。
この頃のゲームは、こういう自由さがあって好きです。ストーリーも分かりやすくかつ筋が通ってますし。
懐かしいなー。そういえばこのゲームDSでリメイクされたんだっけ?
いや、買わないよ!買いませんとも!財政難なのにこれ以上ソフト買うわけにはいかないからね!他にも買うもの(雑貨)あるし。
プレイ動画でプレイした気になって満足します。
10のプレイ動画見終わった時点でインターナショナル版の10や10-2のプレイ動画もあったんで見ようかどうしようか迷ったのですが、結局別方向に走ってしまいました。
10-2の中身はぶっちゃけエンディングのための布石に過ぎないので(宮塚の中では)、パーフェクトエンディングだけ見てきました。
そういえば異世界に来たヒーローが元の世界に戻るすべを探して旅をするっていうストーリはFF10もSO2もいっしょですねー。
何故こんなに私がゲームが好きかといいますと、もとはと言えば父がドラクエ好きでして。
で、自然と兄もドラクエが好きになり、幼いころからコントローラーを握る父や兄の横でゲームを見ていた私もそれに影響されたわけです。
ドラクエ一筋だった父に比べ、まぁ兄は成長過程でいろんなゲームも発売され、興味もそちらに向かい色々と手を出した結果、妹の私も真似して色んなRPGをプレイするようになった、と。
と言っても基本的にはメジャーなシリーズばかりですが。DQ・FF・SO・VP・・・。あ、ヴァルキリーは微妙か。
ちなみに小さい頃の私はサポーターで、プレイしてる人の横に攻略本広げて座って「そっち行ったら宝箱がある」とか「まずは村人と話して情報集めるんだって」とか指示を出していました。
私もコントローラーを握るようになってからは、大抵兄がサポートしてくれてましたけど。
こんな宮塚家(母除く)ですが、ゲーム一つとってもやはり性格が表れるものでして。
同時期にプレイを始めても、進み具合はかなり異なっていました。以下詳細。
兄:一度手をつけたゲームは必ず最高水準でクリアする・アクションも戦闘も神レベル・進め具合が早い・レベルアップに全てを注ぎ込む・その結果ボスを「ふはははは、ゴミのようだ」と数ターンで瞬殺する・ミニゲームも割とやりこむ・世界中のアイテムは俺のモノ・1作品2周ぐらいが平均・雑食
父:DQ以外は大抵途中で挫折する・基本的に全てにおいて不器用・進め具合はかなり遅い・レベルを上げずにとりあえず突っ込む・その結果ボスに「ふはははは、ゴミのようだ」と数ターンで瞬殺される・そして娘か息子にコントローラーを託す・メインストーリー以外はおざなり・3Dになると街で迷う・1作品1周もしくはそれ以下・DQシリーズが一番好きな偏食
妹:一度手をつけたら一応はクリアする・だが一度挫折して、しばらくしてリベンジすることが多い・アクション下手・進み具合は一般よりちょっと遅い・というか兄のを見てから研究するので兄に二拍遅れ・それなりにレベル上げに励む・その結果ボスにやられそうになりながらギリギリ倒すというスリリングな戦闘を繰り広げる・困った時は「お兄ちゃんやって」・ミニゲームをむしろ頑張る・気に入った作品は気が狂うまでプレイする(例/FF9:6周・VP2:5周)・何故かDQシリーズだけは見てるだけで手をつけない偏食
と、こんなもんでしょうか。それぞれの性格がよく表れてます。
ちなみに3人そろって攻略本に頼ってます。兄は時々「行けるところまでなしでやる」ってプレイしてますが。
フルボイスになる前のRPGは主人公や登場人物の名前を変えることができたんですけど、ここにもプレイヤーの性格が出ていました。
兄:デフォルト 妹:変な名前にいじる
父:ヒーローの名前はとりあえず全員自分の名前・ヒロインはとりあえず全員娘の名前・それ以外に男が出てきたら息子の名前・それ以外に女が出てきたら妻の名前・他はデフォルトかほかの親戚の名前(姪とか甥とか)
・・・・・・・・まぁ、明らかに問題なのは父ですよね。
FF9ではビビに兄の名前付けてて盛大に吹いた覚えが。
ていうかRPGは恋愛要素も入ってることが多いんだから、お父さんと私の名前で恋愛フラグが立つ時は切腹したくなる。。。やめてくれ、父よ。
宮塚の“変な名前にいじる“はその時の気分やキャラの外見などによりけり。
1週目のFF9とかちょっとすごい事になってますからね(笑顔)
さて、ゲーム語りになってしまいましたが長くなったのでこの辺で。
ちょ・・・ニコニコ時報のタイミングおかしいよ!12時にもやったのに1時過ぎにまたとか。厳密には時報じゃなかったけど。
・・・ということは4時ですね。
このまま起きて動画を見続けるか、そろそろもう一回寝とくか。
取り敢えずセリーヌが出てきたので、今見てる動画だけは見ておきます。
それでは~。
カレンダー
最新記事
コメント
ブログ内検索
プロフィール
HN:
宮塚 鏡
性別:
女性
職業:
OL
自己紹介:
へっぴり腰な、社会人3年生。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。
名古屋在住、岐阜勤務の環境で、ひっそり小説書いてます。
標準語は広島弁。好物はお好み焼き。
大学時代は水泳やってました。
好きなイラストレーターさんは、あきさん。